宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up76  
昨日:163  
総数:934680

11月10日(金) 2年生より

2年生の体育では肋木をつかって倒立練習をしています。ペアが何本目まで足が上がったか、数えています。算数ではカードを使って掛け算の学習をします。九九をしっかり覚えています。
画像1 画像1

11月10日(金) 1年生より

1年生の音楽は、ドレミの歌を歌いながらリズムに合わせてダンスです。間違いないように元気に歌うことができました。そして図工ではお話しの絵を描いています。背景を絵具で色付けをして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)5年生 みんなで協力!

 体育では、ソフトバレーボールの授業を行いました。投げられたボールをレシーブで返す、トスを上げることを目標に練習しました。練習の前後では、みんなで協力してネットを張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)5年生 今までの学習を活かして

 算数の問題で、ひし形の面積の求め方を考えました。三角形の面積の公式や長方形の面積の公式から、ひし形の面積の公式を考え、説明し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)1年生 国語〜じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレーン車の読み取りをしたあと、アウトリガーが出る場面を模型や動画を使って確かめました。

11月9日(木) 1年生 秋のおもちゃパーティー

木の実や落ち葉などを使っておもちゃ作りをしました。
オナモミを使った魚釣りや、松ぼっくりのけん玉、どんぐりのマラカスなど、思い思いの作品ができました。
作ったおもちゃで友達と一緒に遊び、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)ひまわり ホットドッグ、おいしい。

 今日の給食は、ロールパンにフランクフルトとボイルキャベツをはさんで、ケチャップをかけて、自分でホットドッグを作りました。みんな上手です。自分で作るとおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)ひまわり 長縄跳びをしたよ。

 体育の時間に、長縄跳びをしました。準備運動をしてから、「大波小波」で動いている縄をまたいだり、回る縄を跳び越したりしました。3人でいっしょに跳べる人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ホットドッグ、ボイルキャベツ、秋野菜のクリームスープです。
秋野菜のクリームスープには、秋が旬の「さつまいも、しめじ、エリンギ」が入っています。秋野菜は水分が少ないため、味が濃く、甘味が強いのが特徴です。ビタミン、ミネラル、食物せんいなど栄養も豊富で、夏の暑さで疲労した体を元気にし、冬の寒さに負けない強い体作りに役立ちます。
写真はひまわりさんの様子です。今日は、ホットドッグを自分で作って食べます。パンにボイルキャベツ、フランクフルトをはさんでケチャップをつけると出来上がりです。パンにキャベツとフランクフルトをこぼれないように詰めるのがちょっと難しいですが、みんな自分の分は自分で作るぞ!と頑張っていました。どの子も出来上がった自分だけのフランクフルトを嬉しそうに食べていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 3、6年生の体育の授業より

3年生と6年生は体育の授業で跳び箱に挑戦しています。どちらも抱え込み跳びに挑戦していますが、6年生は力強く、より高い跳び箱に挑戦しています。3年生はまず基本の動きを覚えています。踏み切り板を両足でしっかり踏み切ることができるようにタイミングを合わせるところからです。
画像1 画像1

11月9日(木) 1年生より

 1年生の体育は鉄棒です。鉄棒ではバランスをとってまっすぐに体を伸ばしています。みんな、上手になってきました。そして教室ではいろいろな形をつくる勉強です。イメージ通りにできるよう、試しながら棒を並べています。
画像1 画像1

11月9日(木) 裁縫ボランティア2

画像1 画像1
今日も、5年生の家庭科の時間に裁縫ボランティアの方がお手伝いに来てくれました。今日のクラスは、学生ボランティアの方も一緒にお手伝いしてくれました。今日もボランティアの方のおかげで安全に、間違いなく作業を進めることができました。

各クラスのボランティア募集の日程は以下の通りです。ボランティアに来ていただける方がみえましたら、学校まで連絡してください。

11/10(金)1,2時間目 5-1  
11/14(火)3,4時間目 5-3
11/17(金)1,2時間目 5-1 3,4時間目 5-2

11月9日(木) 5年生より

5年生は家庭科の授業でミシンを使っています。手で縫うことも含めて、むつかしく、ボランティアの方にサポートしてもらいながらの作品つくりです。
作業のサポートをしていただいたボランティアみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

11月9日(木)3年生 学校や地域にある火事にそなえた設備を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学校内にある火事にそなえた設備について調べました。校内にある消火栓や非常口、火災報知器、消火器などがどこにあるのか確認しながら、それぞれの設備の役目について考えました。また、学校の近くの歩道にある消火栓も確認できました。
 普段は気がつかないけれど、学校の中には火事にそなえるための設備がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。

11月8日(水) 福祉実践教室3 5年生

 車いすの体験では、車いすの操作の仕方や段差の乗り越え方、車いすに乗っている方の介助の方法など車いすの方のがどのように生活をしているのかを学ぶことができました。福祉実践教室の目的は、「相手の立場になって考える。」ことだと講師の方も仰っていていました。子どもたちは、今回の実体験を通して、相手の立場になって考えることの大切さや困っている人がいたら手を差し伸べることの大切さに気が付くことができたと思います。この経験を活かして、誰に対しても優しく手を差し伸べられる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)1年生 道徳「くりのみ」

今日は、「くりのみ」というお話を読み、うそをついたきつねが、うさぎの優しさに接して心を揺さぶられる姿を通して「やさしさ」について考えました。ハートメーターを使って考えることで、「やさしさ」とは相手も自分もうれしくなることだということに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)5年生 福祉実践教室2

 福祉実践教室の視覚障害者ガイドヘルプで、目の見えない人の生活を体験をしました。小さな段差や狭い通路ではどのようにして移動するのかについて知りました。体験を終えて、「とてもこわかった。」や「不安だった。」という声が聞こえてきました。そして、「町の中で見かけたら、肩をそっとたたいて声をかけて支援したい。」という温かい言葉が最後に聞こえてきました。子どもたちが「ふだんのくらしのしあわせ」について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生 福祉実践教室1

 5年生は、福祉実践教室で障がいのある方の生活について知り、日常的な活動を体験しました。実生活について体験的に学び、豊かに生きることや共生社会の在り方について深く考えることができました。これからの子どもたちの日常生活がどのように変化していくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)皮むきをしたよ

 1時間目に収穫した枝豆を茹でて、皮取りをしました。さやから出し、薄皮もきれいに取り除きました。みんなで協力して、すばやくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)ひまわり たくさんとれたよ

 枝豆の収穫をしました。力いっぱい土から抜きました。その後は、枝豆をみんなで1つ1つ取りました。たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより