最新更新日:2024/11/28 | |
本日:73
昨日:116 総数:731622 |
10月10日 5年生 給食の様子最高の笑顔がいっぱいでした! 10月10日後期始業式 校長先生のお話
終業式では、後期に頑張ることを決めてください、とお話しました。
みなさんが、どんなことを頑張ってくれるのか、楽しみです。 次の人に何かをつなげることを、「バトンをつなぐ」と表現することがあります。前期から後期への移り変わりのこの時期は、さまざまなことを次の人たちにつないでいくことになります。 9月に行われた運動会で、3年生以上はリレーでしたね。自分のバトンを次の人につなぐときに、どんなことを考えていましたか。「うまくタイミングがあうかな?」とか、中には、自分が走っているときに、他のチームに抜かれて、「ごめんなさい」って思いながら渡した人もいるかもしれません。また、「あとは頼むぞ!」という人も多かったのではないでしょうか。 この後、学級の中での係や委員会などが後期の人に変わっていきますね。ぜひ、このリレーのバトンパスと同じで、次の人に上手くつないでいってほしいと思います。前期の人は、「半年やってみて、こんなところが大変だったよ」とか、「こうやるとうまくいくよ」、とかもしかすると、「こんなふうに変えていくともっともっと良くなるんじゃないかと思うよ」、というようなことがあると思います。そんなことを、ぜひ後期の人につないでほしいですね。 ちょっと前まで、いつまで暑さが続くんだろうかと、思っていましたね。秋は本当にやってくるのだろうかと、心配になるほどでした。でも、ちゃんと秋はやってきましたね。日本一の高さの富士山にも初冠雪が確認されたと、新聞に載っていました。 日本には四季があり、春には春の、夏には夏の、それぞれのよさがあります。やっと秋らしくなってきたので、秋のよさをたくさん感じてほしいと思います。ただ、こういう季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、気をつけていきましょう。 10月10日 後期始業式
本日、後期の始業式を行いました。「前期からのバトンを引き継いで、よりよい後期にしてほしい」という校長先生のお話をしっかり聞くことができました。また、前期終業式に続き、元気よく校歌を歌うことができました。最後に後期の認証式を行いました。
10月6日 前期終業式
前期終業式での校長先生のお話です。
今日で、前期が終わります。今年の5月に、学校だけでなく様々な場面で、コロナに関する約束が大きく変わりましたね。 コロナに振り回されたこの3年間の中で、よく、「あたり前のことがあたり前でなくなった」、ということが言われました。 例えば、毎年「あたり前」に行っていた、行事がやれなくなるかもしれない、とか 給食を楽しくお話しながら食べることができないとか、大きな声で喜べないとか、他にもたくさんありましたね。 先生はそんな経験をしながら「あたり前」と思いすぎて、感謝してみようとか、何か工夫してみようとか、考えていなかったかもしれない、と反省もしました。 私たちの周りには、本当にもたくさん「あたり前」がかくれています。みなさんはどんな「あたり前」が頭に浮かびますか? 健康のことはよく感じます。元気なときには、ついつい「あたり前」と思ってしまいますが、病気やけがをすると、健康であることは「あたり前」じゃないな、ありがたいことだな、と思います。 友達のこともそうです。いつも一緒に楽しく過ごせて「あたり前」と思っているお友達がいるかもしれません。 でも、「あたり前」と思いすぎて、わがままを言いすぎてしまったり、悪気はなくても、何気ない一言や行動で、知らないうちに友達を傷つけて、「あたり前」と思っていた関係が壊れてしまうこともあるかもしれません。 いつもこうだから、と決めつけてしまうのでなく、もっとよくなる方法はないのかな、とか、「あたり前」に過ごせることは、実はとってもうれしいことなんだ、と思えると素敵だと思います。 以前の生活ができるようになってきた今だからこそ、「あたり前」について考える機会にできるといいと思ってお話しました。 来週から後期のスタートです。一人一人が前期を振り返り、新たな気持ちで後期をスタートしてほしいと思います。 10月6日 3年生 前期終業式保護者の皆様 前期の間、数々のご理解、ご協力に感謝しております。ありがとうございました。残り半年も、よろしくお願いします。 10月6日 1年生 終業式できるようになったこと、これからもがんばりたいことを確認しました。 後期の目標に生かしていこうと思います。 10月6日 前期終業式
本日4時間目に前期終業式を行いました。久しぶりに全校が体育館に集まって、集会を実施することができました。「当たり前」に感謝できるようになってほしいという校長先生のお話や代表児童の話をしっかり聞くことができました。また、全員で元気に校歌を歌うことができました。
10月6日 5年生 終業式の様子前期を振り返り、後期に向けて、一人一人が目標を立ててください。 久しぶりに全員で歌った校歌は、大きな声でとても良い表情でした。 目を大切にしようみなさんのだいすきなテレビやゲーム、スマホ、本と目の距離が近すぎると、視力低下につながります。夢中になっていると、なかなか距離を意識するのが難しいかもしれませんが、意識して目に優しい生活を送ってほしいなと思います。 掲示物を使って、手元と目の距離を確認してみてくださいね。 10月5日 3年生 鑑賞会「スギテツ」10月5日 4年生 守口漬け大根の漬け込み体験1塩漬けの効果で黄色くなった大根を丸く寝かせ、酒粕を塗っていきます。 漬け込んだあと、酒粕の味見もさせていただけました。 子どもたちからは、人によって様々な反応があり、楽しんでいる様子が伝わってきました。 2月には、2回目が予定されています。 10月5日 鑑賞会
本日の2限に2・4・6年、3限に1・3・5年が、「スギテツ」さんによるピアノとバイオリンの演奏を聴きました。参加型のコンサートで、楽しい時を過ごすことができました。
1kgの重さづくりはかりを使わずに1kgぴったりの重さにできたグループもあり,とても嬉しそうでした。 10月5日 2年生 鑑賞会10月5日 3年生 土でかく10月4日 3年生 5年生と合同体育馬跳びの仕方を教えてもらったり,台上前転の補助をしてもらったりしました。 お兄さん,お姉さんに教えてもらって,3年生もどんどん上手になっています。 10月3日 4年生 図工10月3日 3年生 音のふしぎ糸を触って,音が伝わっているときの振動の様子を確かめました。 糸電話をつなげて,大人数でもできるか試してみました。 10月3日 3年生 はかりで重さを調べたよ教科書や文房具などの重さを確かめて楽しみました。 10月3日 5年生 4時間目の様子いつでも明るい1組さん、楽しく盛り上がっていました。 国語では「たずねびと」で主人公の心情の変化を読み取っていました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |