11/16(木) みつばち交流会【8組】

「○○くんだ!お〜い」

「○○ちゃんもいる!わ〜い」

 小学生の子たちが元気な声で大和中学校に来てくれました。
8組のみんなも笑顔で迎え、楽しい時間を共有することができました。


 8組の子供たちが、小学生の子供たちに接する姿や司会進行する姿、準備体操の見本を前でやる姿、ゲームのルールを説明する姿などを見て、大きく成長した姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 力戦奮桃【2年5組体育祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組はチームカラーにちなんで「力戦奮桃」という目標を掲げて体育祭にのぞみました。特に学年種目の「台風の目」では、距離をつめて棒を跳びやすくするなどの工夫をして、皆で協力して練習しました。残念ながら結果を残すことはできませんでしたが、この体育祭はとても充実していました。

11/15(水) 努力の成果を出し切るために【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2学期期末テストが始まります。明日からのテストに向けて多くの問題演習に取り組む生徒,教え合う生徒など,それぞれが考えて学習に臨んでいました。
 きっと自宅でも学習に励む姿が見られると思いますので,頑張る子どもたちにぜひエールを送ってあげてください。

11/15(水) 進路指導だより「進路相談専用フォームについて」

画像1 画像1
第2回進路説明会にてお知らせしました「進路相談専用フォーム」の準備が整いました。
===============
●学校電話の対応時間外でも早めに連絡することで、その後の相談をよりよく進めていきたいという希望がある場合にのみご利用ください。
===============
●次の授業日以降に、担任または学年職員より回答(連絡.相談)をします。
●生徒本人への回答(連絡.相談)を原則とします。ただし、相談内容によりご希望がある場合は保護者へお電話にて回答(連絡.相談)させていただきます。
●誤解のないように回答(連絡.相談)を進めていくために、メールでの回答は行いません。あらかじめご理解ください。
●tetoruでお知らせしたURLまたは、このWebサイト「◆進路指導室」のページ左段にあるバナーからアクセスしてください。

11/15(水) 最後までねばり強く【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業と情業の間や教育相談を行っている時間に、熱心に定期テストに向けた勉強を進めていました。問題集を何度も何度も解いている生徒がいました。授業内容をもう一度ノートにまとめ直している生徒がいました。自分に合った方法で効率よく学習することがとても大切です。明日から定期テストが始まります。体調を整えて、ここまで積み重ねてきたことをすべて出し切ってほしいです。

11/14(火) 思い出の1ページ【2年4組体育祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしたち2年4組は体育祭優勝を目標に練習に取り組んできました。群団種目の『跳べ!ONE ROPE』では、跳び方を改良して1回目よりも跳んだ回数を伸ばすことに成功しました。他の種目でも健闘し、見事に群団優勝に輝きました。
また、表現種目では、後輩に楽しそうな姿を見せる気持ちで一生懸命に踊りました。わたしたちにとって心に残る思い出の1ページになりました。

11/14(火) 寒くなってきたからこそ...

画像1 画像1
5時間目は2年生が体育の授業。外でソフトテニス、屋運でバスケットボールの授業でした。
朝晩が寒くなり、部屋に閉じこもりがちになってくるこれからの時期だからこそ、昼間の暖かい時間帯に身体を動かすことができる体育の時間などを大切にしてからだを鍛え、風邪に負けない・寒さに負けない体力を身につけてほしいと思います。
画像2 画像2

11/13(月)3年6組「熱い!暑い!体育祭!」【3年生】

 3年生として参加した今年の体育祭、声出し応援が解禁され、私たちが経験したことのない、つまり全校生徒誰もが、どのような体育祭になるのかわからないそんな不安と期待が入り交ざるような感情を胸に当日を迎えました。「合唱祭での雪辱を果たそう。」その言葉を胸に、クラス一丸となって全力で競技に挑みました。練習では2位だった学年種目。誰もが期待して臨んだ本番。順調なスタートでしたが、他のクラスが練習より速く、焦りや緊張から練習のように上手く息を合わせることができませんでした。結果は5位。自分たちのふがいなさに腹が立ちました。
 そんなとき、私たちの背中を力強く押してくれたのは、後輩たちの応援でした。「ナイスファイト!」という声と温かい拍手が私たちを包みました。悔しさは残るものの、全力で取り組んでよかった、そんな気持ちに変えてくれた応援のすごさに驚くとともに感謝の思いでいっぱいになりました。
 体育祭の最後には2・3年合同でダンスを踊りました。これまで火花を散らすような接戦を繰り広げてきた他チームの仲間とも協力し、全員で虹のようにきれいなダンスを踊れたと思います。シトラス群団は表彰台に登ることこそできませんでしたが、非常に楽しい体育祭になりました。この体育祭が皆さんの思い出の1ページに綴られると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)3年5組「背中を押す力!学年を超え広がった応援の輪!」【3年生】

 合唱祭から約1か月後の体育祭。山縣杯を勝ち取ったことで生まれたクラスの絆は、この体育祭によって一段と磨き上がり、クラスの仲がより深まったと思います。しかし、その裏ではムカデ競争の練習でなかなか息が合わなかったり、スピードが出なかったりと他クラスとの遅れを感じ焦りを覚えました。さらには自分たちで作ったダンスをギリギリまで覚えきれずとても不安になっていました。

 いよいよ迎えた本番当日、全員が一言ずつ目標や意気込みを語ったところ「合唱祭に続き、2冠達成する!」といった、「入賞したい」、「形として結果を残したい」という思いはもちろん、「中学校生活最後の体育祭を楽しみながら頑張る!」という受験を控えた私たち3年生にとって最後の楽しみ事である体育祭を思いっきり楽しもうという思いも多く聞こえました。

 ムカデ競争本番では大差で負けてしまいました。けれど、後輩の応援で最後まで諦めることなくやり遂げることができました。さらにダンスが終わったあとに大きな拍手が聞こえ感動しました。

 群団対抗・学級対抗ともに惜しくも入賞を果たすことはできませんでしたが、私たちは5組という学級の壁を越えた迫力ある応援を通し団結力ある盛り上がりを創りあげる事ができました。応援部門がもしあったのなら間違いなく赤群団が優勝であったと、自信を持って言い切ることができます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)3年4組「やっぱり俺らはいいクラス!」【3年生】

 クラスの目標は、群団・クラスともに1位を取ることで、そのためにすべての種目に全力を注いで練習してきました。もちろん表現運動の練習も決して怠らず、中学最後の体育祭をより良いものにしようと努めてきました。当日の昼休憩後、緊張した雰囲気を和ませてくれたのは群団長のショートコント「かき氷食べたあとの野球」でした。
 自分たちで考えた応援歌は、正直揃うか不安でした。しかし、短い練習時間の中、全員で声を出し、団結力を高め、持ち前の明るさとチームワークを発揮して、universe群団で1位、学年で3位という結果を残すことができました。本当に嬉しかったです。
 中学最後の体育祭はより一段とクラスの仲が深まり、最高の思い出となりました。残りの中学校生活もクラスメイトと助け合い、励まし合いながら頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)3年3組「白熱の体育祭」【3年生】

 今日は、雲一つない晴天の中、中学校生活最後の体育祭を行いました。
 今回の体育祭は、4年ぶりの本格的な声出しでの応援がありました。応援を通して、クラスを超えて群団でまとまって声を出し、団結力を高めることができました。練習のとき、はじめは分からなくておどおどしていたり恥ずかしがって声を出していなかったりしましたが、リズムを合わせ、競技をしている子たちにエールを送ることができました。
 また、毎年とても盛り上がっている学級対抗リレーでは女子は1位を逃してしまったものの、群団のみんなの口からは自然と「よく頑張ったね!」などの言葉が出ていて全員で勝ちに行こうとする姿が見られました。その後、男子のリレーでは、最初リードしていたものの、途中で追い抜かされてしまいました。その瞬間みんなの応援にも火が付き、体育祭の中で一番盛り上がった応援になりました。再び追い抜き、最後は接戦の中勝ち抜き1位でゴールすることができました。
 学年種目のムカデ競争では、練習ではみんなまったく息が合わず転んでばかりでした。しかし本番ではみんなで息を合わせて全力で戦いました。結果は4位という悔しい結果になってしまいましたが、楽しみながらも真剣に行うことができて嬉しかったです。
 最終的に入賞することは出来なかったものの、「3年間の中で一番楽しい体育祭だった!」という声が聞こえてきて、一生忘れることのない楽しい体育祭の思い出を作ることができました!体育祭も終わり、あと数か月で受験があります。ですが少しでも多くの思い出を残せるように、残りの中学校生活も合唱祭・体育祭のようにみんなと協力して全力で楽しみたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)3年2組「合唱祭のアレンジを活かした最高の体育祭」【3年生】

 中学校生活最後の体育祭は雲一つない空の下で行われました。そんな中で行われた体育祭での3年2組全員の目標は「みんなが楽しくみんなで優勝する!」ことでした。その目標を掲げて日々の練習を全力で行ってきました。4年ぶりに声をだしての応援では、コロナで制限があり、声を出して応援をする先輩の姿を見てこなったのでとても不安でしたが、リーダー会のメンバーを中心に事前に1・2年生に教えに行き、当日は声が枯れるまで応援し、みんなで盛り上がることができました。そして、先輩としての姿を見せることもできました。また、他学年との交流を通して団結力が深まり、競技が終わるごとに拍手や歓声があちこちから聞こえてきました。学年種目のムカデリレーの練習では掛け声やテンポなどをそれぞれが考え全力で練習を行い、本番は本領発揮し、みんなの力で1位という結果を残せました!
 また、伝統を受け継いできた「from now on」や自分達で考えて作った表現運動では、練習のときは恥ずかしがっている子が多かったけど互いに教え合いながら練習を積み重ねました。本番ではみんなが自信をもって踊ることができ、みんなで一つのダンスにすることができました。3年生として最後の体育祭は学年優勝という最高の思い出になり、クラスの絆がより深まりました。残りの中学校生活もクラス全員で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月)3年1組「Our Best Memories」【3年生】

 3年1組の生徒・先生一同は、合唱祭での2位という結果に、「嬉しい」気持ちがある反面、「悔しい」気持ちが強く残りました。その悔しさをばねにして、優勝するために一生懸命練習してきました。でも、実際を想定した学年種目の予行練習では、上位どころか「最下位」という結果に終わってしまいました。みんなで励ましあっている様子が見られましたが、正直みんなの内面は焦っているように感じられました。しかし、群団長を中心として一致団結することで息を吹き返すように成長していきました。
 そして迎えた体育祭当日、皆緊張しているかと思っていましたが、笑顔であふれていました。その様子を見て、みんなが合唱祭の時と比べ、特に精神面で大きく成長していると強く感じました。そんなみんなのおかげで、練習で最下位だった学年種目は3位。ほかの種目でも上位をとることができました。最終的に、総合順位は2位という結果に終わってしまいましたが、以前の自分たちよりも大きく成長できたことを実感することができました。でも、やっぱり悔しい気持ちはありますが、自分たちの悔いのないような体育祭にすることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) より良い学校生活にするために【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスのリーダー会メンバーを中心に『時間』と『あいさつ』について意見を出し合いました。普段何気なく意識している『時間』。意識することの良さや意識しないと起きる問題等を考えました。あいさつを増やす取り組みについても、積極的に発言する姿が見られました。考えることも重要ですが、早速行動に移してほしいです。

11/13(月) 第2回大和中学校運営協議会の報告と次回開催のご案内

画像1 画像1
【第2回学校運営協議会協議の内容】
1 開催日  11月13日(月) 14:00〜
2 場 所   本校図書館
3 公 開
4 傍聴人  なし
5 出席者  10名
6 議題と審議の内容
○諸活動の報告
・合唱祭、体育祭、健全育成会教育講演会、等について
・各方面の外部講師による授業や講演会について
・学校支援ボランティアについて
○本校の現状報告(学習、生活、学校環境)
・全国学力・学習状況調査、NRT結果から見た課題と対策、入試日程
・授業改善、現職教育
・生活指導、不登校、SR、いじめ、虐待等の現状
・施設改善、備品拡充について
○その他
 学校の安心安全対策
 一人一台端末の活用状況

上記議題について検討し、承認されました。

○その他 意見・情報交換より
 多くの行事で、コロナ以前のようにマスクを外し、子供たちの表情を見られたことが本当に良かった。
 生徒間トラブルにつながるスマホの利用の仕方については、親にいつでも見せることができる内容での使用を約束させるなど、高校生ぐらいまでは親子で話し合える関係をつくっていくことが必要である。
 個性を大切にすることも必要だが、人と言葉で伝え合ったり話し合ったりすることや、みんなで、みんなのために、ということも必要だと感じる。
 外部講師など専門家の話を聞く機会が多いことは、家庭では伝えられないことも多いので良い。話を聞いた経験が成長してから生かされる。


【次回学校運営協議会の案内】
 第3回大和三校学校運営協議会 
1 開催日  1月15日(月)14:00〜
2 場 所  本校図書館
3 公開  (個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、12月22日(金)までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は抽選とします。)
5 議題  
 〇 各校の現状報告
 〇 小中連携活動について
 〇 その他
6 問い合わせ先  本校教頭


11/13(月) みつばち交流会に向けて【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(木)に大和東小学校と大和西小学校の児童との交流会があります。この交流会を「みつばち交流会」と呼んでいます。本番に向けて、原稿を考えたり、マイクを通して話したりと準備を進めています。小学生の皆さんが「楽しかった」と思える交流会にしましょう。

11/13(月)羅針<校長室より>テスト勉強は「学び方を学ぶ」時間...

 週末。生徒の皆さんはテスト勉強に精を出したことでしょう。これは、結構辛いものだと思いますが自分で計画を立てて自分で学習を進めていくという点で生涯学習につながる大切な修行だと言えます。
 先週の集会で、脳科学者の池谷裕二さんの著書「勉強脳の作り方」を紹介し全教室に配付しました。もう読んだかな? そこには、脳科学研究からわかってきた勉強に役立つ脳の仕組みや効果的な勉強方法が紹介されています。
 テスト勉強こそ自分にあった学び方を試行錯誤していく絶好の機会。例えば先に紹介した本の中から1つでも多くのヒントをつかんで、勉強の結果がしっかり出せる自分の学び方を身につけていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/15(水) 光輝燦然(こうきさんぜん)!【2年3組体育祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の生徒・先生一同は、学校で一番輝くために日々練習を積み重ねてきました。学年種目「台風の目」の練習では、タイミングがうまく合わずに苦戦しました。しかし、本番で1位になるためにクラス一丸となってどうしたらうまくいくかを話し合い、工夫しました。本番では、残念ながら1位になることはできませんでしたが、一生懸命に努力する姿は学校で一番輝いていたと感じました。(2年3組リーダー会)

11/10(金)羅針<校長室より>愛知県全域にインフルエンザ警報が発令されました

 愛知県は昨日、県内全域にインフルエンザ警報を発令しました。
 現在本校では幸い感染の広がりはなく小康状態ですが、近隣小中学校では学級閉鎖が相次いでおり予断を許さない状況です。来週後半から期末テストを控える時期でもありますので、基本的な感染予防対策に今一度ご留意ください。

○症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心掛けましょう。
○外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
○室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
○十分な休養とバランスの取れた食事を心掛けましょう。
○インフルエンザワクチンの接種を希望する方は早めに接種を受けましょう。
○人混みや繁華街への外出を控えましょう。
○かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。

 なお、来週後半から予定されている期末テスト期間に学級閉鎖の措置をとることになった場合、次のように対応していきますのでご理解ご協力をお願いします。

■1クラスでも学級閉鎖の措置をとった「学年」は期末テストを延期します。
■延期するテストの実施日程は、その時の感染状況等から総合的に検討して設定します。
■延期したテストの実施日がラーケーションの取得予定日と重なってしまう場合も考えられますので、その点については予めご理解いただけますようお願いいたします。

一宮市Webサイト「インフルエンザについて」のページへ
画像1 画像1

11/10(木) 心に寄り添う ー2学期教育相談週間ー

 昨日から期末テスト週間に入っています。これとあわせて担任の先生と生徒との教育相談の時間をつくり実施しています。
 教育相談自体は、担任に限らず、他の先生、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、心の教室相談員など、希望すればいつでもだれとでも相談できる機会づくりをしていますが、現在実施しているのは学期一回の定期相談です。これは全員の生徒と直接対話して担任の生徒理解を深め、心に寄り添っていける関係づくりを進めるものです。学習や生活の近況から困っていることや悩んでいることにも話題を広げ、特に3年生は進路選択の具体的相談など、一人一人としっかり向き合っていきます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30