最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:21
総数:360019
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・手羽先風唐揚げ
・わかめと胡瓜の酢の物 ・けんちん汁

9月14日 3年 お話会

3年生のお話会の様子です。
今日のメニューは、
詩「ぶどうのふさ」
おはなし「ネギをうえた人」
本「くらやみのなかのゆめ」
でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 テント設営

昨日、児童下校後に、先生たちで運動会用のテントを設営しました。4張りです。

倉庫から骨組みを出し、組み立てます。その後、布を張ってから、立たせます。もちろん、テントの足を固定するのも忘れません。

このところ天気がよく、気温があがると予想されています。運動会練習の休憩時などに、子どもたちをテントの下に入れて、熱中症予防にもしたいと思います。

「テントが立って、いよいよ運動会の雰囲気になってきたね」なんて、言葉も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 4年 浄水場見学2

午前中に浄水場に行ってきました。

見学では、川の水をきれいにするために塩素を入れたり、水をためている池で小さなゴミを取り除いたりしていることがわかりました。

振り返りでは、「たくさんの人が水をきれいにするためにがんばっていることがわかった。」「水の大切さがわかったので、これからもっと節水したい。」など、一人ひとりが今日の見学をしっかりと振り返ることができました。

これからも水を大切にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・ミルクロール ・かぼちゃのチーズ焼き
・ミネストローネ ・ミニレモンゼリー

9月13日 5年 なみぬい

5年生が家庭科で、裁縫の学習です。今日は「なみぬい」です。

練習布の線に合わせて、3本なみぬいをしていました。

教室中が集中しているので、シーンとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 1・2年 玉入れ練習

1・2年生が運動会の玉入れの練習をしていました。

1年生は初めてで、かごも高いので、少々苦労気味です。

でも、がんばって投げていました。
画像1 画像1

9月13日 4年 浄水場見学

4年生が社会見学で、犬山浄水場に出かけていきました。

ここ数年は、コロナ禍でずっと見学することができませんでした。

今日は天気もよく見学日和です。がんばって勉強してきてくださいね。
画像1 画像1

9月13日 2年 お話会

2年生のお話会の様子です。
今日のメニューは、
詩「がちょうがねぼけて」
おはなし「ネギをうえた人」
本「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・アジの南部焼き
・きんぴらごぼう ・切り干し大根の味噌汁
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 6年 武士の世の中

6年生の歴史の授業です。

歴史がだんだん進んできて、武士の世の中になってきました。

武士が武芸に励みながら、田畑を耕していることを、イラストや表からつかみとりました。

いよいよ源平や戦国時代に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 4年 計算をひたすらに

4年生の算数の時間です。

できた人から、先生に○付けをしてもらっています。

みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 1年 お話会

今日のお話会のメニューは、
詩「あひるさんとにわとりさん」
お話「ネギをうえた人」
本「のうじょうにすむねこ」
でした。

9月に入って初めてのお話会でした。幸いなことに暑くなくて、気持ちよくお話を聞くことができました。講師の方からも、姿勢がよかったと褒めていただきました。
なお、今日、写真は撮れませんでした。


9月11日 委員会活動

夏休み明けで最初の委員会の時間がありました。

これまでの反省とこれからの活動計画を立てていました。

本校は少ない人数で仕事を回しています。みんな一生懸命に役割に取り組んでいます。

本校は1年間同じメンバーで活動を継続していきます。後期もがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・麦ご飯 ・ハヤシライス
・豆のさっぱりサラダ ・梨
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 5年 運動会役割分担

5年生は運動会で、新1年生のかけっこの補助の役割を担当します。

今日は、その役割分担をしていました。指令台にのって指示する人、入場門で新1年生を迎える人、コース途中で走るのを見守る人、ゴール後に参加賞を渡す人です。

彼らは来年6年生となり、新1年生と深く関わることになります。がんばってお世話をして、交流を深めておきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 4年 What time

4年生が外国語活動の時間に、時刻について習っていました。

”What time is it ?"と、”It is "を使っていました。時計の図を使って、で分かりやすく示していました。

おやつの時間、お風呂の時間、朝食の時間、などなど。

数字の単語を思い出しながら、楽しく取り組んでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 3年 保健指導

3年生が保健に先生から、姿勢に関するお話を聞きました。

姿勢が悪いと体の調子が悪くなったり、目が悪くなったりするということ。

どうしたら姿勢がよくなるのか、実際に体を動かしてみて、確かめました。

保健の先生から、よい姿勢になるメダルをもらって、これも試していました。

その後、視力検査・身長&体重測定をしました。みんないい姿勢で受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・こぎつねご飯 ・ごぼう入りつくね
・小松菜のたくわん和え ・なす入りみそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 4年 ごんぎつね

4年生が国語で、「ごんぎつね」を学習していました。ごんぎつねは、もう国語の教材では定番です。

今日は初めてなので、デジタル教科書を動かし、音読を聞くことをやっていました。難しい漢字もあり、手に鉛筆を持って、ふりがなを書いている人も多かったです。

音読はさすがにプロです。上手に読んでいました。子どもたちも集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30