最新更新日:2024/11/15 | |
本日:26
昨日:104 総数:640803 |
7/4 6年生 夢プロジェクトチーム紹介のビデオ映像を見た後、子どもたちがコートに入り、実際にボールを使って、アタックやサーブの実演を行っていただきました。子どもたちもレシーブしようと参加をし、その迫力に圧倒されました。 その後、子どものころから現在に至るまでの「夢」と共に歩む姿についてのお話を聞きました。お話の中では、夢をかなえるために、3つの大切なことを教えていただきました。「可能性は無限、時間は有限」「楽しむこと」「少しだけ難しいことに挑戦」です。 子どもたちからは、いくつか質問が出されましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。最後には、全員で記念写真も取りました。 限られた短い時間ではありましたが、これからの子どもたちの成長の糧となってくれたことと思います。素敵な心の栄養を、本当にありがとうございました。 7/4 4年生 体育
体育は、水泳です。梅雨の合間で、夏の強い日差しが射す日になりました。冷たい水のプールに入って、子どもたちはとても気持ちよさそうに泳いでいます。水泳に授業も、もうすぐ終わりに近づいています。
7/4 2年生 音楽
音楽は、「かっこう」を、鍵盤ハーモニカで演奏します。まずは、教科書の楽譜を見ながら、正しいく指を動かす練習をします。次は、いよいよ鍵盤ハーモニカで、先生の伴奏に合わせて演奏します。正しく演奏できているかどうかを、隣の席の友達に見てもらいます。
7/4 5年生 算数
算数は、「三角形の角の大きさのきまりを見つけよう」です。練習問題で出題されている三角形や四角形を、定規や分度器、コンパスを用いて作図していきます。学習した作図の順序に基づいて、正確に書いていきましょう。
7/4 1年生 算数
算数の時間に、「きらわく計算チャレンジ」に取り組んでいます。テスト形式で、1学期に学習した、たし算の計算問題と文章題が出題されています。合格できるようにと、計算間違いの無いかどうかを、何度も見直しています。
7/4 6年生 家庭科
梅雨の合間の快晴となったこともあり、家庭科の時間に、洗濯実習を行いました。砂場でハーフパンツを汚したら、早速、手洗いをします。教科書に示されているいろいろな手洗いのし方を体験したら、しっかりとすすぎます。その後は、水が滴らないように、力いっぱい絞ってほしているでしょうか?
7/4 今日の給食7/3 委員会活動
4年生から6年生の児童が、1学期最後の委員会の時間を活動していました。日々取り組んでいる常時活動とは違い、委員会の児童全員がそろっているので、日頃できないような活動に取り組みます。いつも縁の下の力持ちとして、西成小を支えてくれて、ありがとう!
7/3 2年生 生活科
生活科の時間に、七夕の短冊に願い事を書いています。書けた短冊は、七夕の掲示物に張り付けておき、個人懇談会の日にお家の人に見てもらいましょう。どんな願い事を書いたのでしょうか?
7/3 5年生 算数
算数は、「三角形のときをもとにして、合同な図形の書き方を考えよう」です。辺の長さや角の大きさを測り、定規やコンパスを用いて合同な図形を描いていきます。
経験豊かな訪問アドバイザーの先生が見ている中、若い担任の先生も子どもたちも、一生懸命に授業に取り組んでいます。 7/3 6年生 社会科
社会科は、歴史学習「くにがどうなっていったのかを調べよう」です。大和朝廷の力が各地に広がり,国土がどのように統一されていったのか、教科書や資料集などから読み取ってまとめていきます。
7/3 4年生 算数
算数は、1学期に学習した「わり算の筆算」の計算問題が出題されている「きらわく計算チャレンジ」のテストです。集中して計算ミスをしないように、合格点を目指して一生懸命に取り組んでいます。
7/3 3年生 国語
国語は、「きらわく漢字チャレンジ」のテストに取り組んでいます。1学期に学習した新出漢字を中心に、50問が出題されています。正しい答えとなる漢字を、1問1問真剣に書いています。頑張れ3年生!
7/3 今日の給食7/3 Meet朝礼校長先生は、4月からみなさんの授業の様子を見て回っています。みなさんの頑張る姿がいつも見られてとてもうれしく思いますが、時折、「姿勢が良くないなあ」という西成っ子を目にします。こっそりと声をかけたり、足をトントンしたりしてきましたが、今日は改めて、良い姿勢がなぜ大切なのかをお話ししたいと思います。 足が椅子の上に上がっている、猫背になって顔が机にくっつきそう、だらしなくななめに腰かけている、机の上にひじや胸をのせてしまうなどの悪い姿勢で過ごしている人はいませんか? みなさんの頭の中には脳みそがありますね。脳は姿勢が悪いと、「今はリラックスしていいんだな、今見えているものは覚えなくてもいいんだな」と思ってしまいます。でも、良い姿勢を保つと、脳は「おなかや背中の筋肉が緊張しているぞ、今はとても大切な時間なんだな、入ってくる学習内容はとても大切なことに違いない」と脳のパワーが全開となり、効率よく勉強することができるのです。つまり成績もよくなっていくということです。 実際に、NHKの番組で、姿勢についての実験が行われました。本人は、「楽だ、疲れない、集中できる」と言っている悪い姿勢の子どもたちと、「あしぺったん、背中はピン、おなかと背中にグー一つ」の良い姿勢の子どもたちとが、3分間、漢字の練習をした結果を比べる実験です。結果は、良い姿勢の子たちが、20〜30%多く書けていました。また、携帯ゲーム機で前かがみの姿勢を続けていると、肺に入ってくる空気の量が少なくなり、脳みそに十分な酸素が届かなくなるという報告もあります。 さらに、良い姿勢は健康増進にもつながります。ゆらりとした座り方をすると、腰を痛め、将来腰痛に苦しむこととなります。小学生の今から、よい姿勢を心がけていると、中学生になっても、大人になっても健康で丈夫な体になっていきます。良い姿勢を心がけるだけで、勉強ができるようになり、健康にもなる。いいことづくめですね!将来大人になった時に、カッコいい立ち姿になれます。背中が曲がったような姿勢にはなってほしくありません。ぜひ、今から心がけてくださいね。校長先生は、これからもしっかりと見まもっていきますよ! みなさん自身で、各教室にある「よい しせい」の掲示物を見ながら、よい姿勢について確認をし、勉強していく意識をもってほしいと思います。「グー ペタ ピン サッ」ですよ。 1学期も終わりが近づき、学習面でも生活面でも、まとめの大切な時期となりました。これから本格的な夏となり、気温が上がりどんどん暑くもなっていきます。熱中症に気をつけていかなければなりません。良い姿勢、そして手洗い・換気をしっかりとして、「明るく 豊かに たくましく」で、暑い夏を笑顔で乗り切ってほしいと願っています。 7/3 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今朝のMeet児童集会では、児童会役員から、7月のスリー運動についての連絡がありました。7月は、正しい廊下歩行について、カラーの法被を着て呼びかけをし、より良い学校生活のために頑張ります。
6/30 6年生 図工
図工は、「墨と水で広がる世界」という学習です。水に墨を少しずつ入れていく「グラデーション」というやり方と、紙に水をしみこませた所に墨を落としていく「にじみ」というやり方に挑戦しています。
6/30 5年生 書写
書写は、硬筆で「文字の組み立て方」の学習です。「たれ」と中の部分の組み立て方に気をつけて、鉛筆やフェルトペンで書き方ノートに書いていきます。背筋がピンと伸び、とても良い姿勢で書いている子が大勢見られます。さすが、5年生です。
6/30 4年生 図工
図工は、完成した写生画の鑑賞を行っています。まずは、鑑賞カードに自分の工夫したことや頑張ったことを記入します。記入できた人から、友だちの作品を見てまわり、鑑賞カードに工夫されている点や良いと思った点を書いています。
6/30 3年生 体育
体育は、水泳です。3年生になると、深いプールでの活動もできるようになります。深いプールの中を、深さを確かめるように、ゆっくりと歩きます。また、プールサイドに捕まってのバタ足練習の後は、泳ぐ練習もしました。
|
|