最新更新日:2024/11/15 | |
本日:42
昨日:107 総数:585318 |
1年 算数「かずしらべ」 7/13横並びにした果物の絵にていねいに色を塗って、比べやすくすることができました。 2年 かさの計算をしよう 7/13LはLどうしで、dLはdLどうしで計算をすることを学びました。 6年 ナップザックづくり 7/13袋口のところを縫って、ひもを通せば完成です。 友達と教え合いながら作っていました。 1年 国語の授業 7/13ていねいに書こうと頑張っていました。 夏休みも読書をしよう 7/13来週、夏休み用の本を2冊借りることができます。 夏休みたくさん本を読みましょう。 3年 プール 7/12その後、少しでも長い距離を泳ぐことができるように一生懸命練習をしました。 久しぶりのプールに子どもたちは、大喜びでした。 暑さに負けず 7/12サルビア、マリゴールド、ベコニアはプランターからあふれるほどの勢いで咲いています。駐車場の北側のヒマワリも雑草たちに負けずにすくすく成長しています。 ヒマラヤ花壇では紫色の真ん丸の花が咲いています。 これは、「ルリタマアザミ」です。「エキノブス」ともいうそうです。 「エキノブス」とはギリシャ語で「はりねずみのよう」という意味です。 どちらの名前も花をみるとうなずけます。 植物の名前って調べてみるとおもしろいですね。 6年 情報モラル 7/12メッセージアプリのよくあるトラブルについてお話がありました。 LINEなどのメッセージアプリを使ったことがある人はクラスの9割ほどでした。 便利なものですが相手の声や表情がわからないのでトラブルになることがよくあるとのことでした。 「何で来るの?」という言葉は「来てほしくないのにどうして来るの?」と理由を聞かれたのか。「どうやって来るの」交通手段などを聞いているのか、文字だけではわかりません。 自分の送るメッセージで相手はどういう気持ちで受け取るか考えながら使う必要がありますね。 くすの木 お楽しみ会の準備 7/12
今日の生活単元の時間に、お楽しみ会の準備を行いました。やりたいゲームを決め、掲示する進行表を作りました。折り紙を使って飾りを作ったり、タイトル書きをしたりしました。皆、お楽しみ会に向けてワクワクしながら取り組みました。
2年 どれだけ入っているかな? 7/12「あれ?まだペットボトルに色水が入っているね。2つめの1Lますに入れてみよう」 みんな興味津々です。 「1Lますの途中で色水がなくなっちゃったね」 「色水のかさどれだけといえばいいかな?」 ということでdLという単位を勉強しました。 これでどれくらい入っているかできるだけ正確に言えますね。 3年 ホウセンカの観察 7/12先生が学年花壇からとってきた観察用のホウセンカにはたくさんの根がついていました。 「ねっこ」ってよく言うけど理科では「根」と言います。 漢字で書けるようにしましょう。 ということで「根」という漢字の練習もしました。 夏休みにホウセンカを持ち帰りますが観察を続けてくださいね。 くすの木 元気ですか?元気です! 7/121年 カタカナの練習 7/12どの子もいい姿勢で書いていました。 とてもかっこいいですね。 4年 1学期の復習 7/121学期の学びを忘れないように繰り返し練習しましょう。 5年 三角形の角度をもとめよう 7/12できるだけ1つの式でできるといいね。と先生が投げかけ、 みんな真剣に考えていました。 算数は、できるだけ簡単な式で考えられると間違いが少なくなります。 工夫して式を考えてみましょう。 熱中症に気を付けて 7/12暑さ指数はレベル5で運動中止でした。 中間放課は、残念ながら外で遊ぶことができなかったので図書館で本を読んでいる子が多かったです。 学校では、水分補給や外に長時間で出ないように呼びかけています。 また、登下校はマスクをはずすよう声掛けをしています。 2年 絵の具で塗り進めています。 7/11今日は、サーサーぬりとてんてんぬりをすること、絵の具の薄め具合に気をつけることを意識しています。 6年 理科の授業 7/11保護者会が始まりました 7/11子どもたちの成長やがんばりを中心に担任からお話しをさせていただきます。 限られた時間ですが有意義なものとしたいと思います。 昇降口や職員玄関には、パンフレットや落とし物の展示がありますので、お立ち寄りください。 1・2年生は、アサガオやミニトマトの植木鉢を持ち帰っていただきますので袋などのご準備をお願いいたします。 読み聞かせ(ゆめっこ) 7/11《本日の読み聞かせの本》 2−1「せんたく かあちゃん」 2−2「ま、いっか!」 2−3「しげちゃん」 4−1「かぜの でんわ」 4−2「おうちくん」 4−3「ちきゅう」 6−1「バスが 来ましたよ」 6−2「鹿政談」 |
|