最新更新日:2024/11/27 | |
本日:95
昨日:116 総数:662458 |
10月4日 石拾いで運動場を綺麗に 1・6年生1年生の子たちを上手にリードし、仲良く石拾いに励んでいました。 これで、はだし週間が気持ちよく過ごせます。来週が楽しみですね! 10月3日(火)福祉実践教室 5年生要約筆記の講座では、耳が不自由な人に書いて伝える体験をしました。 手話の講座では、あいさつや自分の苗字の手話を覚えたり、大切なものという歌の歌詞の手話を覚えたりしました。 今回の要約筆記と手話の講座を通して、伝えようとする気持ちが大切だと気づくことができました。 ОHCふそう、手話サークル菜の花の皆様、本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 10月3日 守口大根種まき体験 3年生今日は扶桑町の特産物 守口大根の種まきを 体験させていただきました。 昔は人の手だけで 種まきをしていたけれど 今は「播種機」といわれる 機械を使って種まきをしています。 実際に体験させていただき とても貴重な経験に なりましたね。 収穫も体験させていただく 予定ですが どれだけ成長するか 楽しみですね! 農家の方、扶桑町役場の方 本日はありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 10月3日 ペアで協力!石拾い 2・4年生ペアの子と一緒に協力して、山名小のみんながけがをしないように、たくさん石を拾おうと一生懸命に行動する様子がみられました。 ぜひ、はだし週間ではだしになってたくさん体をうごかしてください! 10月3日 ソフトボール 6年生投げる、捕る、打つと、必要な技能が多く難しいスポーツですが、ルールを工夫しながら楽しく学習を進めていきたいと思います。 10月3日 【図画工作】まどをひらいて 2年生何度も練習するうちにカッターナイフの扱いにも慣れて、安全に切れるようになりました。 窓の形をデザインして切り開き、絵合わせゲームになるようにつくっていきます。 完成まであと少しとなり、いろいろな形の窓が出来上がってきました。楽しい作品になりそうです。 10月2日 避難訓練今回は、地震の後に火災が発生したことを想定とした訓練をしました。 みんな真剣になって、運動場まで避難をしてきました。 丹羽消防署の署員の方たちが、みんなの避難の様子を見てたくさんほめてくれました。 署員の方や校長先生の話も、話をしている方をしっかりと見て聞いていました。 とても大事な訓練を、みんなしっかりと行うことができました。 10月2日 虫となかよくなろう 1年生保護者の方や地域の方がお手伝いに来てくださり、 みんなで安全に歩いて行くことができました。 ペアの2年生といっしょにタイムでは、 虫採り先輩の2年生から虫を譲ってもらった子も沢山いました。 多くの子がバッタやコオロギなどを捕まえることができました。 虫に名前をつけてあげたり、草を入れて環境を整えてあげたり 子どもたちのやさしい思いが伝わってきました。 さらに、「なかよく」なれるように、明日は観察をします。 保護者の皆様 虫かごや網のご用意ありがとうございました。 10月2日 避難訓練が終わり・・・ 6年生教室に戻る際、子どもたちは床に敷かれた濡れ雑巾でトントンと靴底の砂を落とし、教室に戻ります。 全校児童が靴底をトントンした雑巾。 「洗っていいですか?」「残って洗います!」 6年生の素晴らしい姿に感心しました。 10月2日 うすぎ・はだし週間に向けて 3・5年生来週から 「うすぎ・はだし週間」が 始まります。 それに向けて 今日はペア学年の 3・5年生が運動場の 石拾いをしました。 担当の範囲を 時間いっぱい 一生懸命がんばりました。 はだしになれるのが 楽しみですね! 10月2日 ペアの1年生と一緒に 2年生学校探検の時に仲良くなったペアの1年生の子と一緒に、楽しく過ごすことができました。 1年生の子に捕まえた虫を見せてあげたり、網から虫を出すのを手伝ってあげていたりと、お兄さんお姉さんとして優しく接する姿もたくさん見られました。 成長を感じ、とてもうれしく思います。 今週は町探検にも出かけます。さらに大きく成長できるように2年生みんなで頑張っていきましょう。 保護者の皆様、虫かごや網のご用意ありがとうございました。 9月29日 暑さに負けず、頑張っています 2年生1組では、マミーズさんによる読み聞かせがありました。 ちょうど授業でやっていた内容と似ていることばあそびが題材の本だったので、子どもたちは興味深く聞いていました。 また、久しぶりにロレーナ先生による英語の学習もありました。ボウリングゲームをしながら、ポイントを英語でいう練習をして盛り上がりました。 来週で前期も終わります。しっかりまとめをし、後期の良いスタートがきれるとよいですね。 9月29日 English time! 1年生「アニマル」の勉強をしました。 英語での動物の言い方を覚えて 最後のカルタでは、真剣勝負!! 単語を聞いたとたんに、すぐに手が出る様子から バッチリ覚えたことが伝わってきました。 9月29日 オーケストラの楽器 5年生「オーケストラのみりょく」を学習し、 学校にある金管楽器や打楽器を 楽しそうに触っていました。 本物の楽器に触れ、本物の音を聞いて学ぶ機会が また増えていくといいなと思います。 9月29日 『根拠を探して…』 4年生『ごんの気持ちがガラリと変わった場面は何場面?』という課題に取り組んでいます。 「兵十の捕まえたうなぎを逃がしたことを反省している」 「兵十に対するいたずらは反省しているが,いわしを奪っているのでいたずら心は変わっていない」 など,かみ合った話し合いができています。 国語の答えは本文にある! 本文とにらめっこしながら考えを絞り出す姿に成長を感じました。 9月28日 くぎうちトントン 3年生図画工作科の学習で 「くぎうちトントン」 をしています。 金づちの使い方に 気をつけながら釘を打ち 作品を作り上げました。 みんながどんな作品を作ったか 見せ合うのが楽しみですね! 9月27日 子どもを守る「コドマモ」アプリについて
先日、犬山警察署の方から「コドマモ」アプリについて紹介していただきました。
小学生でも携帯電話を持つ児童が増え、それに伴ってさまざまな被害に遭うことも増えている現状です。そんな被害から子どもたちを守るアプリを、藤田医科大学医療科学部の学生が発案したそうです。 各家庭にも増刷りしたチラシを本日、または、明日に持ち帰ります。ホームページの配付文書欄にも掲載しました。ご確認の上、活用をご検討ください。 配付文書欄へ↓↓ https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file... 愛知県警のホームページでも、紹介されています。↓↓ https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/shounenh... 9月26日 力を学習に注ぐ 1年生
運動会の疲れも何のその
1年生は元気いっぱい登校し、学習に取り組みました。 1組は音楽で楽器の発表をしました。 山名っ子発表会でも、楽器の演奏をする予定です。 授業でバッチリ練習しておきたいですね。 2組は「とけい」の学習をしました。 はりの読み方を知った後に、友達と問題を出し合いっこして、 「なんじ」「なんじはん」を確実に読むことができるように練習しました。 学習に落ち着いて取り組んでいきます♪ 9月26日 『さらなる高みを目指して…』 4年生
学年集会を行いました。
運動会で成長したことを自覚できるように,成長したことを確認しました。 運動会で成長したことをこれからの学校生活でどれだけ表現できるのかが大切になります。 どのような姿を見せてくれるのか楽しみです♪ 9月26日 1kgってどれくらい? 3年生算数の学習では 「重さ」について学んでいます。 今日は袋に砂を入れて 「1kg」を体感してみました。 最初に自分が予想する 1kgを作り実際にはかってみると 「1kgってもっと重いんだ」 「意外と軽い…」 などいろんな反応がありました。 中には、1kgピタリで 当てた子もいました。 今日の1kgの感覚を 思い出して、身のまわりから 1kgのものを探してみよう! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |