最新更新日:2024/11/19
本日:count up34
昨日:169
総数:595214
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

9月19日(火)授業参観のようす

5の1 道徳「すれちがい」よりよい人間関係を築くために
5の2 理科「いろいろな花粉を観察しよう」顕微鏡を使って
5の3 算数「ひともじ」何人でつくることができますか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)授業参観のようす

6の1体育「よさこい」運動会(表現)の練習
6の2道徳「ライフスキル・プラス思考」
6の3外国語「How was your summer vacation?」動詞の過去形
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)校内運動会について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、児童に「運動会のご案内」(含:運動会プログラム)を配付しました。確認の上、当日ご参観ください。
 なお、今年度は北舎改築のため、仮設校舎・職員駐車場設置され、運動場がかなり縮小されました。そのため、来校者の方にはいくつかお願いをしています。
 不便をおかけしますが確認していただき、児童が楽しめる運動会になるようご理解ご協力をお願いします。
 ■日時:10月14日(土)開場:8時30分 (下校時刻14時30分)
 ■第1部(1・3・5年) 8時40分開会
 ■第2部(2・4・6年)10時35分開会
 ※14日(土)が雨天延期の場合は、平常日課5時間授業(給食あり)
  15日(日)・16日(月)は、学校休業日 
  17日(火)に運動会開催 

5年図工 読書感想画

画像1 画像1
 題材を読んで、場面を絵に表す「読書感想画」に取り組んでいました。
 文章の内容を自分なりに想像して、画用紙に描いていきます。
 絵にしたいものをイメージするためにタブレットで素材を観ながら、取り組んでいました。

5年 学習のようす

画像1 画像1
 5の3理科 顕微鏡を使い方
 顕微鏡を使っての観察するための手順の確認をしていました。
 接眼レンズをのぞき込んで、明るくみえるようにすることからです。
 なかなかみえないものをレンズを通して、観てみましょう。

 

4年算数 商が2けた・3けたになる筆算

画像1 画像1
 (4けた)÷(3けた)例えば「式 6436÷247」を筆算で求める
 「たてる→かける→ひく→おろす→たてる→・・・」
 一定の手順で答えを求めていきます(アルゴリズム)。
 みんな1問1問、まず「たてる」数を考え、わり算の筆算に取り組んでいました。
 面倒な計算だけれど、答えがあっていると喜びは格別だと思います。
 「たてる」ときに予測して1回でできて、進んでいくときもうれしいものです。
 あきらめず、しっかりと練習しましょう。

運動場整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週1週間、運動場整備に向けての草抜きを行いました。
 朝掃除の時間や休み時間にも、高学年を中心に、整備をしました。
 トラック種目で、走行するところを整地しています。
 来週は、新しい土を入れて、さらに整備をしていきます。

昼の放送 学級紹介(3の2・4の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日の昼放送では、児童会放送「学級紹介」を行っています。
 学級目標と達成状況、今後の取組、学級担任の紹介、学級に関するクイズと自分たちの学級のようすをきちんと発表してくれます。
 いつも一緒に過ごす学級とその仲間たち。誰一人として嫌な思いをせず、我慢せず、誰もが過ごしやすい学級にしていきましょう。

3年国語 詩を味わおう

画像1 画像1
 「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」の2つの詩をいろいろな視点で、比べていました。
 ・詩全体の構成(2連と3連) ・時間(朝昼と夕方) 
 ・対比(私⇔小鳥・すずとぼく⇔夕日)・・・
 仲間が発表すると、「なるほど」「そうか」と反応するつぶやく声がありました。仲間の考えに触れ、自分も気付くことができます。自分だけではなく、仲間と一緒だから学べることができます。
 学級内で意見が発表しやすく、互いに認め合えるよい雰囲気でした。

1年生活 みずであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ケチャップ・マヨネーズ・ペットボトルなどの容器を使ってみずあそびをしていました。
 遠くに水をとばしっこしたり、地面にお絵かきをしたりしていました。
 仲間と一緒になかよくあそんでいました。

2年体育 マット運動

画像1 画像1
 体育館でマット運動、後ろ回りの練習中です。
 実態に合わせた支援として、マットを折り曲げて、回りやすくしていました。

5年総合 福祉実践教室

 犬山市社会協議会の支援、多くのボランティアの方の協力をしていただき、開催しました。5年生は、夏休み中に「福祉」について事前に追究学習に取り組んでいます。興味関心をもち、4つの教室(「手話」「点字」「疑似体験」「ガイドヘルプ」)に分かれて、それぞれの体験に挑みました。
 みんな意欲的に説明を聞き、質問をしたり自主的に講師の方とかかわったりととても有意義な時間を過ごしました。
 初めて体験する子も多くいて、ボランティアへの関心をもち、手話への興味を持つ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年 市立図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習「みんなでつかうまちのしせつ」市立図書館の見学に出かけました。
 「図書館の役割や図書館はこんなところ」などの説明を聞きました。
 ものすごくたくさんの本や雑誌、貴重な本も保管してある場所です。
 そして、2階にある「ブックキャンプ(子ども読書空間)」も見学しました。ここは、小学生までの子ども向けの本を集めた空間です。
 他にも、普段、入れない部屋にも入れていただきました。 
 2年生の中には、市立図書館に行ったことがある子が数名いました。校区から近いこともあり、利用していることが分かりました。
 このあと、授業で見学したことを振り返り、まとめる活動をしていきます。

1年 みずあそび

画像1 画像1
 ゆかに 小さなあしあとが ありました。
 1年生の子たちが、みずあそびをしたあと
 くつばこから きょうしつまでの ゆかにあった足あとでした。
 このあと はやくきがえてね。

6年 運動会に向けて

画像1 画像1
 教室で、フラッグを使って動作練習をしていました。
 タブレットで動画をみながら、練習もできるようです。
 でも、まだ秘密。表現運動の完成が楽しみですね。

4年 身体測定

画像1 画像1
 今日の身体測定は、4年生。
 4月から背が伸びたと喜んでいました。
 視力の判定は、どうだったかな。

3年 授業のようす

画像1 画像1
 3の2「算数」前期も残りわずか、算数のまとめ、復習問題を解いていました。求めることができた問題、もう一度やり直してみる問題、自分の振り返りをしていました。
 3の1「体育」相手が捕りやすいボールを投げよう。山なり・ワンバウンドなど自分なりに考えて投げていました。
画像2 画像2

元気な挨拶

画像1 画像1
 雨上がりの正門に元気な挨拶が響きました。「おはようございます」のさわやかな声とにこにこ笑顔がありました。わくわくする一日にしたいですね。

5年 落ち着いた授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も落ち着いた2時間目の授業のようすです。
 英語「I can/can't〜」を使って、「できること・できないこと」を出題方式で、グループ活動を行っていました。3文つくり、1文自分と異なる内容の文を仲間が当てるものでした。
 書写「白雲」モニターに動画が流れ、自分の筆運びの手本としていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 PTA資源回収2
11/12 PTA資源回収予備日
11/16 学校関係者評価委2
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268