宮西小日記最新更新日:2024/11/28
本日:count up50  
昨日:129  
総数:935813

11月8日(水) 1、3年生より

3年生の球技はポートボールです。運動場でパスやドリブルをしながらゴールの人にむかってパスです。守備側の人にカットされないように上手にボールをパスしています。1年生の鉄棒の授業は自分の得意技に挑戦しています。
画像1 画像1

11月8日(水) 3年生より

3年生はの国語では絵本の読み聞かせ練習です。選んだ本を上手に音読、見ている人にゆっくり伝える…。感情をこめて声に出すことの練習です。算数ではかけ算をつかって、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

11月8日(水) 2,6年生より

運動場は日差しが気持ちよく、運動日和です。2年生はかけっこ…リレーで一生懸命走っています。6年生は鉄棒、あしかけ回りの練習です。少しむつかしい技ですが、補助を付けながらがんばっています。
画像1 画像1

11月7日(火) 5年生 布を裁って、しるしをつけて

 家庭科の授業で、エプロンを作り始めました。布を裁つ作業から始めましたが、早い子は、ミシンで縫い始めるところまでできている子もいました。どんなエプロンに仕上がるかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 5年生 こんなところがすてき!

 5年生の図工では、完成した版画の作品の鑑賞を行いました。友達の作品を見て、「こんなところがすてきだよ。」と伝え合うことができました。どの子も自分の作品の良さを見つけてもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 5年生 アンパンマンをつくった人って・・

 国語の授業で、『アンパンマン』の作者「やなせたかしさん」についての学習が始まりました。アンパンマンを制作した作者の思いは何かについて深く学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 1年生 あきのおもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で秋見つけをしている1年生。
今週は集めてきた材料を持ち寄って、秋のおもちゃ作りをしました。
それぞれが作った個性豊かなおもちゃたち。
今日はそのおもちゃでみんなで遊ぶ、秋のおもちゃパーティーをしました。
「松ぼっくりのけんだま、何回連続で入るかな?」
「どんぐりのマラカス、いい音!一緒に鳴らそう!」
「オナモミの実で、さかなが釣れたよ!」
どの子も夢中で遊び、とっても楽しそうでした。大成功!
保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。

11月7日(火) 5年生 どうやって面積を求める?

 算数の問題で、台形の面積の求め方を考え、発表しました。今までの学習を活かし、三角形の面積の公式、平行四辺形の面積の公式を使って、台形の面積の公式を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 児童会 5・6年生を中心に!

 登校時間に、児童会の子どもたちがあいさつ運動を、エコスクール委員会の子どもたちがアルミ缶回収を行いました。5・6年生を中心に、学校のために朝から活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、カレーソフト麺、牛乳、ふんわり野菜揚げです。
カレーソフトめんには、ねぎが入っています。ねぎは、主に白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。根深ねぎは、加熱することで甘味が増します。今日の給食で使われているねぎは、根深ねぎです。
写真は5年生の給食の様子です。ふんわり野菜揚げは、「野菜」と聞いて減らす子が結構いました。が、逆に増やしたい!と言う子もいて、最終的には空っぽになっていました。今日はカレーソフト麺なので、白い服の子はカレーが飛ばないように気をつけなきゃ!と慌てていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 裁縫ボランティアありがとうございます!

5年生の家庭科の学習がエプロン製作に入りました。学習したミシン縫いを使ってエプロンを製作していきます。今後、自分が使うエプロンを製作するので、子供たちは真剣!
今日は、上手に作れるようにボランティアの方がお手伝いに来てくれました。ボランティアの方のおかげで安全に、間違いなく作業を進めることができました。

各クラス順に以下の日程でエプロン製作を進めていきます。ボランティアに来ていただける方がみえましたら、学校まで連絡してください。
11/9(木)3,4時間目 5-2
11/10(金)1,2時間目 5-1  
11/14(火)3,4時間目 5-3
11/17(金)1,2時間目 5-1 3,4時間目 5-2
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火)長くなったよー!

 細長い紙をのりで貼り、輪っかにしてつなげ飾りを作りました。自分の背よりも長くなった友達もました。みんなで比べっこをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)ひまわり2年生 一宮商業高校へ行ったよ!

 大きな校舎、たくさんある教室にびっくり。武道場で、高校生のお兄さんお姉さんが考えてくれた風船ゲームをしたり、体育館でサーキットをしたりしました。とっても楽しかったです。商業高校のみなさん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)一宮商業高校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮商業高校の生徒さんに来ていただき、出前授業を行ってもらいました。代表の方に一宮市の良いところを発表していただき、その後スポーツ、フード、地場産業、まちづくり、観光の各ブースに分かれて商業高校で学んでいることを体験しました。クイズ形式のものや体験型のものもあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

11月7日(火) 2年生 町探検より

今日は、2年生の町探検です。行先は一宮商業高校です。3つのグループに分かれて、校舎内の見学、武道場や体育館でレクリエーションなど、高校生のみなさんと交流ができ、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 5年生より

5年生の版画制作はもうすぐ完成です。人物や風景をもとにした様々なデザインがあります。教室では、国語の授業では清少納言の徒然草「秋は夕暮れ…」のところを勉強をしています。
画像1 画像1

11月7日(火)1年生より

1年生は漢字の勉強をしています。今日は火曜日、「火」という字を習いました。漢字を覚えると、本や新聞、掲示物など…意味がわかると面白く、興味がわくものがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 4年生 1平方メートルってどれくらい?

算数では、面積について勉強しています。今日は、1平方メートルの広さがどれくらいかを予想したあと、実際に新聞紙をつなげて1平方メートルの正方形をつくりました。何人乗れるかやってみると、18人も乗ることができ、大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月) 6年生 塩酸+金属=どうなる??

理科の実験で、塩酸にアルミニウムを入れたときの様子を観察しました。水溶液の色を変化させながら泡がぶくぶくと出てきて、数分経つと、入れたはずのアルミニウムが無くなっていました。そこから塩酸はアルミニウムを溶かすという考察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、てりどり、のっぺい汁です。
今日ののっぺい汁には、さといもが入っています。さといもは、日本で古くから食べられているいもです。もともと山で自然にできる「やまいも」に対して、里の畑で作るいもなので、「さといも」という名前が付きました。
写真は4年生の様子です。今日の献立は、子供たちに人気のてりどりです。お休みしている子の分が争奪戦になりそうです。のっぺい汁をしている当番の子が、「今日のだしは、こんぶとかつお?」と聞いてきました。4年生でも「だし」のうまみを知っていることに驚きました。味覚は、食経験を重ねさまざまな味を知り、食べられる味が広がっていくことで発達していきます。味覚の発達のピークは3〜4歳と考えられており、10歳頃までの味の記憶がその後の味覚の基礎になるともいわれています。そのため、子どものうちにたくさんの味を経験し、味覚の幅を広げておくことが味覚の発達につながります。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより