最新更新日:2025/01/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up24
昨日:28
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/12 福祉実践教室を行いました(5年生)

 今日は、福祉実践教室を行いました。たくさんの講師の方に来校していただき、福祉について学びました。みんなが幸せになる方法を真剣に学んでいました。
 福祉は、SDGsの3番目にも書かれています。福祉を学ぶことは、SDGsを学ぶことにもつながりますね。
 いろいろな講座の様子は、後ほどアップする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 作品の良いところを見つけよう(3年生)

 今日の図工の時間は、自分たちが作った作品の鑑賞を行いました。友だちの作品を見て、気が付いたことや参考になることなどを鑑賞カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 カタカナの練習(1年生)

 今日の国語の時間は、カタカナの練習を行いました。先生と一緒に、文字の形に気をつけながら書いていました。自分の字を見て「うまい」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 先生と一緒に(ひまわり)

 今日は、先生と一緒にすごろくの制作をしていました。色を塗ったり、スタート・ゴールを書きこんだりしていました。できあがった作品はみんなで一緒に楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 新出漢字の練習です(6年生)

 今日の国語の時間は、新しい単元に出てくる新出漢字を覚えていました。空書きで筆順をおぼえながら、漢字ドリルに書き込みをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 どうぶつ園のじゅうい(2年生)

 今日の国語の時間は、どうぶつ園のじゅういの読み取りをしました。じゅんじょが分かる言葉に注目をして読みとりをしていました。読み取った内容を学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11  第2回小信中島小学校学校運営協議会の報告と第3回の案内について

画像1 画像1
【第2回学校運営協議会の報告】
(1)開催日時  令和5年9月11日(月)9:00〜
(2)場 所  本校 会議室
(3)公  開  
(4)傍 聴 人   0名
(5)出 席 者  11名 
(6)議題と審議の内容
○2学期指導方針について
・各学年の2学期指導方針
・2学期初めの様子
・情報発信
○小信っ子スポーツフェスティバル(体育学習発表会)について
○活動報告と今後の予定について
 以上の議題について承認されました。貴重なご意見をありがとうございました。今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

【第3回学校運営協議会の案内】
(1)開催日時  令和5年10月23日(月)11:10〜(全体会終了後)
(2)場 所  本校 図書館(予定)
(3)公  開  (個人情報がある議題については非公開とします。)
(4)傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、10月13日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議  題
○学校評価について
○2学期の教育活動の取り組みについて
○その他
(6)問い合わせ先  本校教頭
(7)備  考 
この日は、午前9時30分より、第2回尾西第三中学校学校運営協議会小中合同全体会を予定しています。


9/11 担任交代で道徳授業です(6年生)

 今日は、担任をローテーションさせて道徳の授業を行いました。子どもたちをたくさんの目で見ていくための一つの取り組みとして行っています。いつもとは違う授業がそれぞれのクラスで実践されていましたが、子どもたちは、道徳の授業に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて

 ご飯・牛乳・豚キムチいため・トックスープ
 
〇 こんだてメモ

 キムチは韓国の伝統的な漬け物です。
 日本の漬け物と大きく違うところは、とうがらしなどの辛い成分をたくさん加えて漬け込んでいるところです。暑い時期は、食欲がなくなりやすいです。とうがらしなどの辛いものは、胃や腸を刺激して、食欲を増進させてくれます。
 今日は、みなさんの食欲をアップさせ、夏の疲れを吹き飛ばせるように、疲れをとってくれるビタミンがたくさん含まれている豚肉とキムチを一緒にいためました。

9/11 ローマ字の練習です(3年生)

 今日の国語の時間は、ローマ字の練習をしました。文字の大きさや形に気をつけながら練習帳に書き込んでいました。ローマ字は、タブレットの文字入力や英語の授業などいろいろなことで使います。しっかり書けるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 だんらく分けをしよう(2年生)

 2年生の国語の時間は、せつめい文の「どうぶつ園のじゅうい」を学習していきます。今日は、一通り音読をしながら段落を考えていました。文章のまとまりに気をつけながら段落分けを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 運動場の遊び方(1年生)

 今日は、運動場であそぶときに気をつけることを先生に教えてもらっていました。1年生は、放課の運動場での過ごし方に慣れていないので、安全に・なかよく遊べるように先生からていねいに教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 ひろしの気持ちを読み取ろう(5年生)

 5年生の国語は、物語文の「カレーライス」について読み取りをしていました。今日は、ひろしがカレーライスを作ったときの気もちを読み取っていました。これまでの流れやひろしの心情と比較しながら読みとりを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 それぞれのめあてに向けて(ひまわり)

 今日も、それぞれのめあてに向けて学習を進めていました。作品を制作したり、国語の書き取りをしたりしていました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 割り算の筆算の仕方(4年生)

 今日の算数の時間は、商が2けたになるわり算の筆算の仕方について学習しました。たてる→かける→ひく→おろすの「おろす」に気をつけて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 どのように武士をまとめたか(6年生)

 今日の社会の時間は、鎌倉・室町時代にどのように武士をまとめていったのかについて学んでいました。将軍と武士のかかわりや朝廷と幕府の関係について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 ごちそうパーティー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、粘土で食べたい物を作って、ごちそうパーティーをしました。
 パフェ、ピザ、ケーキ、おすし、ギョーザ、たこ焼きなどを楽しそうに作っていました。作っているときの真剣な顔、楽しそうな顔は、見ている方も楽しい気持ちになりました。

9/8夏休みの思い出クイズ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの思い出をクイズ作文にしました。
みんなの思い出のクイズを楽しく考えることができました。
話を集中して聞くこともできましたね。

9/8 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて

 麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト

〇 こんだてメモ

 今日は、麦ご飯です。
 麦ご飯は米と一緒に、大麦という穀物を混ぜて、たいています。麦ご飯をよく観察してみてください。米と同じくらいの大きさで、縦に線が入ったものがあります。これが大麦です。麦ご飯はいつもの白いご飯よりも、食物せんいが豊富です。食物せんいは、お腹の調子を整えてくれます。よくかんでいただきました。

9/8 ポスターを読もう(3年生)

 国語の学習では、ポスターにはどんな工夫がされているかを学んでいました。同じことを表す違う絵柄のポスターを比較しながら、どんなことが伝わるのか、どんな工夫がされているのかを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp