最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:38 総数:360872 |
9月6日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・小型ロール ・スパゲッティナポリタン ・フルーツのゼリーあえ ・干し小魚 9月5日 犬山市HPに掲載された放置くぎ調査結果について
県内他市の多目的グランドに放置されたくぎで、子どもが大けがを負ったという事案がありました。犬山市教育委員会も市内の小中学校、公園、その他の各種グランドなどの調査を行いました。その結果が、犬山市HPに掲載されています。
その放置くぎ調査結果報告書によると、本校は、残す釘の数が176本と膨大な数になっています。心配されている方もみえると思います。これは、主に運動場のトラック用ロープをとめているものであり、いわゆるペグと呼ばれているものです。業者に安全性を確認した上で購入したもので、常時、上部がUの字に曲げられており、なおかつ、土の下に埋まっていて、子どもたちにとっても危険なものではありません。子どもたちがロープに足をひっかけて転倒しない間隔でペグを打ち込んであるため本数が多くなっていますが、ご安心ください。 今、現在、目視による点検を行った結果、危険と思われるくぎ等はありません。また、犬山市が購入した金属探知機を活用し、今後、目視によって確認できないくぎ(金属片も含む)について、改めて調査して撤去する予定です。 今後も子どもたちの健康と安全に注意しながら、教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 9月5日 避難訓練
避難訓練がありました。
今日は昼放課に地震がきて、それぞれの場所にいるところから避難するという設定でした。 非常に暑い中、子どもたちはしっかりとシェイクアウトの姿勢を取り、第1次避難をしました。その後、放送の指示に従って、運動場まで避難しました。 とてもスムーズにできて、安全が確保されました。地震はいつなんどき起きるか分かりません。どんな状況の時には、どんな動きをすればよいのかを常に考えておく必要があると思います。 9月5日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばの銀紙焼き ・和風サラダ ・八杯汁 9月5日 図書ボラさん
図書ボラのドルフィンブックママさんたちが会議をしていました。
例年2月に演じてもらっている演劇についての打ち合わせです。 すでに本は決まっているようで、どんな表現で見せようか熱心な話し合いがありました。 子どもたちは知りませんが、こんな時期からすでにがんばってくれているのです。本当にありがたいことです。いつもありがとうございます。そして、よろしくお願いします。 9月5日 2年 空箱で楽器作り
2年生の図工の授業です。「音づくりフレンズ」という単元で、空箱を使って楽器を作ろうとしています。
今日はまだ設計図をかく段階でした。「イメージはできた」「おもいついた」など、子どもたちの口から、つぶやきがもれていました。 どんな楽器になるのか、どんな音がでるのか、とても楽しみです。 9月5日 456年 ダンス練習
456年が、運動会で踊るダンスの練習中です。
ソーラン節の他に踊るものです。なので、これは56年生も初めてのもの。 先生の踊りを見て、説明を聞いて、練習していました。 みんな汗をかきながら、がんばっています。 9月4日 クラブ活動
6時間目のクラブ活動の様子です。
昼放課は、熱中症指数が高く、外遊びは中止になりましたが、6時間目にはなんとか下がり活動できました。 外ではキックベースを、体育館ではバスケットボールを、教室ではスノードーム作りをしていました。 暑い中、みんな夢中になってやっていました。 9月4日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・チンジャオロース ・もずくのスープ ・さつまいもの蒸しパン 9月1日 通学路点検
今日は夏休み明け初日ということで、通学路点検がありました。先生たちが子どもたちと一緒に下校に付き添って、通学路に危険箇所がないかを点検していきました。
下校時刻時は、非常に暑くて、子どもたちも先生たちも汗だくになって下校していきました。みんな無事に下校できてよかったです。 保護者の皆さまも、通学路で危険箇所、気になる部分がありましたら、学校までお知らせください。よろしくお願いします。 9月1日 5年 席替え
5年生が、9月から過ごす席・班替えの瞬間です。
だれといっしょになるかドキドキワクワク。 決まったら、机を移動して、いざ新天地へ。 9月1日 2年 救給カレー食す
2年生が給食ででた「救命カレー」を食べています。
みんなおいしそうです。 9月1日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・救給カレー ・災害時の乾物サラダ ・揚げ乾パン ・魚肉ソーセージ 災害時や突然給食が供給できなくなった場合に備えてある「救給カレー」が、今日の給食の主食でした。 子どもたちはどんな味なのかなとワクワクしながら手をつけました。みんな、おいしいねという感想をもって食べていました。 今日は、関東大震災から100年目の防災の日です。今後起きるかもしれませんが、できればそんな日が訪れることがないようにしたいですね。 9月1日 掲示物下は、集会で校長先生がお話された目標についての掲示物。いい感じです。 9月1日 1年 交流
1年生の教室です。夏休み中、友達にはなかなか会えませんでした。
1年生は友達と交流する時間を取っていました。 なんかみんな楽しそうで・・・・。 9月1日 2年 本の返却
2年生が、図書館で本の返却をしていました。
夏休み前に借りた本を、チェックしてもらい、元の場所に戻します。 しかし、1ヶ月以上も前の話です。どこにあったのか苦労して、探していました。 本校は最高10冊まで借りることができます。たくさん返却していました。 9月1日 6年 家庭科
6年生は、家庭科の学習です。テーマは「夏を涼しくすごすために」
夏休みの工夫を思い出しながら、がんばってまとめていました。 9月1日 日誌の答えあわせ
4年生は、静かに日誌の答え合わせをやっていました。
夏休みに自分たちががんばった成果が分かる瞬間です。みんな真剣にやっています。 9月1日 3年 ダンス
3年生がはやくも、いけのこまるダンスを練習しています。
担任の先生について、ビデオを見ながら。 今年の運動会では、3年生が2・1年生に教えながらの練習になります。3年生の人たちは張り切っています。 9月1日 個人発表会
個人発表会がありました。内容は、夏休み中にがんばったことが中心でした。
お手伝いをがんばったこと、習い事でがんばったこと、勉強面でがんばったこと、家族でのふれあいなどを発表をしました。 どの子もいい夏休みになったようです。 |
|