最新更新日:2024/11/21
本日:count up41
昨日:95
総数:595697
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

新校舎建設のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月中旬頃と現在の同じところのようすです。
 足場が組まれています。
 夏休みに入ると建設ペースアップするようです。

ひまわり学級 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級の国語の学習では、反対の意味をもつ言葉を仲間と一緒に考えました。
「大きい―小さい」「高い―低い」について、学校生活の様々なものを想像しながら、言葉を考えました。まとめの時間には、6年生が考えた「反対の意味カードゲーム」をして、振り返り活動をしました。

職員 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、仲間と関わりながら、主体的に学びを深めるための手立てを研究しています。今回は、大学の先生を講師にお招きして研究会を開催しました。読解力向上のためにできることを学ぶことができました。

特別研究授業 読解力向上

 大学の先生に来ていただき、3つの授業を参観していただきました。
 5の1算数「合同な図形」
 三角形の内角の和のきまりを使って、角度を求めました。
 2の1国語「スイミー」
 「ぼくが、目になろう」と言ったスイミーの気持ちを読み取りました。
 4の1国語「一つの花」
 一つのコスモスの花にはお父さんのどのような思いがこめられていたかを考えました。
 子どもたちは、学習に向かう姿勢や意欲が高く仲間と関わりながら、学んでいました。
 その後、先生たちはこれからの授業づくりについて話し合いました。
 これからも犬南っ子たちと共に、1時間1時間の授業が「わくわく・どきどき」になるようにしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 トマトのかんさつ

画像1 画像1
 みどり色のトマトも少しずつ赤色に変わってきました。
 すずなりのようにたくさん実をつけています。
 トマトの実や葉をしっかりと観察し、イラストと様子を言葉で表現していました。

1年 アサガオのかんさつ

画像1 画像1
 梅雨の晴れ間。この季節が似合うアサガオ。 
 むらさき・ピンク・みずいろ・・・色と彩りの花が咲いています。
 今日は、花の観察記録をかいていました。
 これからたくさん花が咲きますよ。
 毎日の水やり。大切な役目ですよ。

名古屋銀行「SDGs達成に向けた犬山市小学校寄贈プロジェクト」合同贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内小学校10校は、「未来の宝物である子どもたち」のために、主催者名古屋銀行・市内20社の参加企業から、各校寄贈品の贈呈を受けました。
 本校は、「防災設備一式」を寄贈品として贈呈を受けました。学校教育における児童の安心安全を「見守る目」として、設置しました。ありがとうございました。
 私たちのすんでいる犬山・犬山の宝物である子どもたちのために、学校は市内企業に支えられ、官産学金が連携し、地域・保護者と協働することで「子どもたちの健やかな成長」を支えていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

1年2年 なかよしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の代表児童の進行で会が進んでいきました。
 丁寧に分かりやすい説明で、全員がゲームに参加し、にこにこ笑顔で楽しんでいました。
 本番に向けて、打合せやリハーサルをやってきたんだね。
 代表児童の皆さん、みんなのためにありがとう。とても立派でしたよ。

 2年生のみなさん 1年生となかよく いっしょに あそんでくださいね。
 1年生のみなさん 2年生のような おにいさん・おねえさんになれるよう おともだちにやさしく たいせつにできる子に なってくださいね。
 
 みなさん とてもたのしい じかんでしたね
 

1年2年 なかよしの会

 1・2年生がそろって「なかよしの会」を開催していました。 
 手作り名刺交換・2年生から1年生へアサガオの種をプレゼント渡しをしました。
 仲間づくりができた後は、楽しいゲームをやりました。
 2年生代表の児童が、素敵に会の進行をやってくれていました。 
 「ゲーム説明」では、具体的にゲームをやりながら、ルールや注意することを分かりやすく丁寧に話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 週の始まりの月曜日は、猛暑からのスタートです。冷房や扇風機で環境を整えながら、1時間目から子どもたちは学習に励んでいます。

登校時の日傘の花

 今朝も登校時間の気温が上がりつつ、昼前には30度まで上昇しました。
 暑さ対策・熱中症対策は、各家庭の判断で冷却グッズや日傘等使用させてください。
 その際、保護者の方から、安全に使用できるよう声かけ支援をお願いします。
 また、水筒のお茶の量も多めに持たせてください。必要に応じた、予備のペットボトルのお茶をフォルダーに入れて持たせてください。
 手洗い場に給水器を設置しています。足りなくなったら利用するように指導しています。
画像1 画像1

平和について 6年平和講話

画像1 画像1
 犬山市平和事業 平和講話会が開催されました。
 演題「戦後の苦労〜破壊は一瞬 築くは永遠〜」
 ニュースで映像をみるように、実際に地球上で戦争が起きている。
 それが、ここで起きたらどうなるのか、想像すると恐ろしくなる。
 「戦争はいけない。周りの人2、3人でいいから話して」それが、世界に広がっていくだろう。皆さん。平和な世界になるよう祈りましょう。

平和について 戦時中の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 牛乳 菜めし ごぼうのきんぴら
 ふかしいも  戦時中のすいとん汁
 児童の感想は、薄味でも、いもがおいしい
 食べられる。意外とおいしい・・・
 普段の食事のよさも実感していました。
 感謝を込めて ごちそうさまでした。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内の税理士の方を講師にお招きし、「租税教室」を開催しました。
 身近な「税」は、買い物したときの「消費税」。
 税金の使い道。税金がなかったらどうなるのか。お話と動画で紹介されました。
 家庭ごみは回収されない。道路は補修されず傷だらけ。警察や救急・消防にかかる費用はすべて実費となり、とてもこれまでどおりの生活を送ることはできない……などという内容でした。
 これからの税は、これから生きていく子どもたちと一緒に考えていく必要があると教えていただきました。

456年 クラブ活動

画像1 画像1
 クラブは全部で11種類あります。4年生から6年生までの子どもたちが仲良く、楽しく活動しています。笑顔があふれ、友達と協力し合って活動している姿はとても微笑ましく、楽しさが伝わってきます。子どもたちの素敵な表情がたくさん見えたクラブ活動でした。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本快眠協会の方を講師としてお招きして、演題「ぐっすり眠って元気に!脳・こころ・からだを守る眠りの力」の講演と学校医の先生からの助言をいただく「学校保健委員会」を開催しました。
 ○ 睡眠の役割と効果について
  ・睡眠の効果は、疲労回復・成長できる。
  ・睡眠時間は、9時間。
  ・休日の寝だめはよくない。平日と同じ睡眠時間がよい
 ○ 睡眠の質をよくするために、すぐにでも実行できること
  ・寝る前の1時間から30分前は、テレビ・携帯を見ない、ゲームをしない。
  ・ゆっくり眠れる呼吸法をやってみよう。
 講師や校医の先生から、
 「自分の眠りは、自分で守る」
 「ぐっすり眠って、ステキな大人になってください」
 「早寝早起きを続けていくこと」
 「周りの人にも、今日の話をしてあげてください」
 等、お話をいただきました。
 快眠のためのクイズもあり、和やかな雰囲気でした。
 睡眠は大切なものだとは分かっていたが、改めて大事だということが確信できた素敵な時間でした。
 明日も健康・笑顔で過ごすためにも、毎日の睡眠が質のよいものにしたいですね。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校給食への理解を深めていただくとともに、児童のよりよい食生活を考える機会として「給食試食会」を開催した。栄養教諭の進行のもと、開会・会食・学校給食についてのお話を行いました。
 今回は、コロナ収束をうけ、座席を対面にして行うことができました。
 栄養教諭から、本日の給食の献立(キムチチャーハン・焼きギョウザ・トックスープ等)、「食育」や「犬山の給食について」、「給食の栄養」などについてお話をし、終始、和やかな雰囲気でした。

3年理科 ゴムや風の力

画像1 画像1
 ICTの活用推進として、NHKforSchoolを活用した授業を行っていました。今日は単元のまとめの時間です。実験の映像を見ながら、結果をみて一人一人つぶやきながら学んだことを振り返り、気が付いたことをノートにまとめていました。
 全員が参加し、主体的な学び・深い学びになりました。

雨の日の休み時間

 梅雨の時期特有、室内の湿気と蒸し暑さ。運動場はぬかるんでいて外遊びができない。
 休み時間は、冷房の効いている教室・図書館で落ち着いて過ごしています。お目当ての本を借りて、読書をする子。タブレットを使用してタイプ練習する子や作成したプログラミングを試している子がいました。梅雨の嫌な環境ですが、子どもたちはにこにこ笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 着衣泳

 5年生も2年生同様、「浮いて 待て」の実体験をしました。
 楽しい体験でしたが、真剣なようすで、身を守る体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/3 文化の日
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268