最新更新日:2024/11/08 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:8
昨日:116 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/11 だんらく分けをしよう(2年生)
2年生の国語の時間は、せつめい文の「どうぶつ園のじゅうい」を学習していきます。今日は、一通り音読をしながら段落を考えていました。文章のまとまりに気をつけながら段落分けを進めていました。
9/11 運動場の遊び方(1年生)
今日は、運動場であそぶときに気をつけることを先生に教えてもらっていました。1年生は、放課の運動場での過ごし方に慣れていないので、安全に・なかよく遊べるように先生からていねいに教えてもらっていました。
9/11 ひろしの気持ちを読み取ろう(5年生)
5年生の国語は、物語文の「カレーライス」について読み取りをしていました。今日は、ひろしがカレーライスを作ったときの気もちを読み取っていました。これまでの流れやひろしの心情と比較しながら読みとりを進めていました。
9/11 それぞれのめあてに向けて(ひまわり)
今日も、それぞれのめあてに向けて学習を進めていました。作品を制作したり、国語の書き取りをしたりしていました。集中して取り組んでいました。
9/11 割り算の筆算の仕方(4年生)
今日の算数の時間は、商が2けたになるわり算の筆算の仕方について学習しました。たてる→かける→ひく→おろすの「おろす」に気をつけて学習していました。
9/11 どのように武士をまとめたか(6年生)
今日の社会の時間は、鎌倉・室町時代にどのように武士をまとめていったのかについて学んでいました。将軍と武士のかかわりや朝廷と幕府の関係について学んでいました。
9/8 ごちそうパーティー(1年生)パフェ、ピザ、ケーキ、おすし、ギョーザ、たこ焼きなどを楽しそうに作っていました。作っているときの真剣な顔、楽しそうな顔は、見ている方も楽しい気持ちになりました。 9/8夏休みの思い出クイズ(2年生)みんなの思い出のクイズを楽しく考えることができました。 話を集中して聞くこともできましたね。 9/8 今日の給食麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト 〇 こんだてメモ 今日は、麦ご飯です。 麦ご飯は米と一緒に、大麦という穀物を混ぜて、たいています。麦ご飯をよく観察してみてください。米と同じくらいの大きさで、縦に線が入ったものがあります。これが大麦です。麦ご飯はいつもの白いご飯よりも、食物せんいが豊富です。食物せんいは、お腹の調子を整えてくれます。よくかんでいただきました。 9/8 ポスターを読もう(3年生)
国語の学習では、ポスターにはどんな工夫がされているかを学んでいました。同じことを表す違う絵柄のポスターを比較しながら、どんなことが伝わるのか、どんな工夫がされているのかを読み取っていました。
9/8 工夫して面積を求めよう(6年生)
今日の算数の時間は、これまで学んだことを生かしながら、いろいろな方法で面積を求める学習をしていました。これまで学んだ公式を活用しながら、多様な考え方で答えを求めていました。
9/8 まだ見ぬ世界の制作(5年生)
今日の図工の時間は、画用紙に貼った写真から想像をふくらませた「まだ見ぬ世界」の絵を制作しています。今日は、写真を画用紙のどの位置に貼るのか・写真を何枚使うのか・写真から想像できるものは何かを考えて下絵を描いていました。
9/8 ごちそうパーティーをしよう(1年生)
今日の図工の時間は、粘土を使ってごちそうを作っていました。まず最初に、ごちそうにはどんなものがあるかをみんなで共有してから、自分の作りたいものを選んでごちそうを作っていました。久しぶりの粘土なので、しっかりこねて柔らかくしてから作品作りに取り組んでいました。
9/8 算数に取り組みました(ひまわり)
今日の算数の時間は、割り算の筆算や大きな数について学習をしていました。問題集に取り組んだり、学習プリントを使ったりして授業に取り組んでいました。
9/8 雨水のゆくえ(4年生)
4年生の理科では、雨水のゆくえについて学んでいます。今日は、雨水が地面にしみこむのかどうかを実験する前に予想をしていました。校庭や砂場などではどうなるかを考えていました。
9/8 ふしぎなたまご(2年生)
今日の図工の時間は、「ふしぎなたまご」の作品作りに入りました。今日は、構想を練って、どんな卵にするのか、中にどんな世界を描くのかを考えていました。タブレットパソコンや本を参考にしながら自分の考えを広げていました。
9/7 マットあそび(1年生)9/7 がんばっています(1年生)「いちねんせいのうた」の詩を音読しています。青い空の黒板に「一」って書いてみたいですね。 9/7 理科の観察 (3年生)
今日の理科の授業は外に出て、動物の観察をしました。
「どこで」「何をしているのか」をよく見て、ノートにまとめました。 アリやチョウ、バッタなど、たくさんの動物の様子を観察することができました。 9/7 Q-U研修会を行いました
今日は、子どもたちの下校後にQ-U研修会を行いました。Q-Uテストとは、学校生活における児童個々の意欲や満足度、および学級集団の状態を測定する検査です。 この分析結果をもとに、学年や学校全体で対応策を検討し、児童一人一人の困り感に寄り添い、適切な支援を行っていきます。
今日は、講師として天野吉繁先生をお招きして、各学年ごとにQ-Uの結果をもとに具体的なアドバイスをいただきました。担任の先生方は真剣に研修に参加をしていました。今日の研修で得たことは、今後の子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。 |