宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
昨日:79 総数:934686 |
10月23日(月) 令和5年度後半を任せます〜後期役員任命式〜
今日は、オンラインで後期児童会役員、代表委員、学級委員の任命式を行いました。児童会役員は校長室で全員任命状を受け取りましたが、代表委員、学級委員は代表の子だけが校長室で受け取りました。他の子は、全校放送で役員全員の名前を呼び、各学級で起立しました。学級全体の温かい拍手とともに任命されていました。
令和5年度の後半をまとめてくれる役員さんたち、学校、学級のために頑張ってください。 10月23日(月) 1年生、3年生音楽より
1年生の音楽はドレミ…と指の動かし方を復習です。どの指がどの鍵盤を押すか、確認です。3年生は音符からリズムを読み取っています。手拍子を使ったり、身体を動かしたりしています。
10月23日(月) 3年生より
3年生の算数は円について勉強しています。中心、半径…作図をしながら勉強しています。
10月23日(火) 2年生より
2年生の授業では、「ふしぎなたまご」をテーマに画用紙に絵を描いています。イメージを広げて楽しい絵にチャレンジです。そして算数ではカードを見ながら九九を覚えています。
10月23日(月) 1年生より
1年生は元気に鉄棒の授業です。そして音楽では大きな声で歌います。今日は北部中学校から先生が来ています。1年生の授業を参観しています。
10月19日(木)ひまわり いろいろな学習。
算数でいろいろな形のなかまをさがしたり、理科で月の動きを考えたり、図工でのこぎりの使い方を習ったり、いろいろな学習に取り組んでいます。できることが増えると楽しいですね。
10月19日 3年生 円ピザを作ろう
注文入ります!「はい!半径はいかがいたしますか?」
円ピザは今日も大繁盛!店員さんたちは、コンパスを上手に使って、だんだん正確な円がかけるようになってきました。 10月19日(木)ひまわり 体育は楽しいね。
体育の時間に、片足をあげてバランスをとりました。「おっとっと。」と言いながら、がんばりました。ケンケンや後ろ歩きで、くねくね道を歩くのにも挑戦しました。みんな上手でした。
10月19日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、大根のそぼろ煮、カツオフライです。 かつおの旬は、初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「戻りがつお」と呼ばれます。「初がつお」は、透明感のある赤身であっさりしています。「戻りがつお」は、深みのある赤身で、脂がのって濃厚な味わいです。 写真は1年生の様子です。給食当番が自主的に動けるようになってきました。自分たちで並んで、自分たちで担当のおかずを運びます。配膳されたカツオフライは見た目では何かよくわかりませんでしたが、形だけを見て「おにぎりみたい!」「私のはハート!」と嬉しそうに話していました。ハートの形のカツオフライはなんだか食べるのがもったいない様子でした。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月19日(木) 3年生より
算数の授業ではタブレットにある図、様々な円の図を見て、中心を探しています。図工では木のスケッチから色塗りまで、頑張っています。
10月19日(木) 2年生より
2年生は音楽でカエルノ歌を輪唱です。算数では九九を覚えて、暗唱です。
10月19日(木) 1年生6年生の様子
1年生の鉄棒の授業です。体を振って飛び降りる練習です。そして、鉄棒を握ってぶら下がっています。まるで動物のナマケモノのようです。どちらも鉄棒をしっかり持って、タイミングとバランスが大事です。6年生は跳び箱運動です。開脚跳びの映像を見てポイントを確認し、実際の試技です。
10月19日(木) 安全に下校を・・・
今日の朝、臨時で生徒指導の先生から全校に放送がありました。話の内容は、「下校中に寄り道をせず、まっすぐに家に帰るように」という内容でした。おうちの人は、みなさんが安全に下校してくるのを心配して待っています。どこかに寄り道をせず、班でまとまって家へ帰るようにしましょう。
10月19日(木) 3年生より
3年生の理科では太陽の位置、その動きを観察しました。その結果をプリントにまとめています。そして読書週間で行われる「なかよし読書」の説明を聞いて、図書館で本を探します。
10月19日(木) 1年生より
1年生は漢字の勉強です。花、円、など覚えた漢字の確認をしています。慌てず、ゆっくり丁寧に書くことが大事です。そして、教育実習の先生が今日で終わります。そのクラスではお手紙を書いていました。
10月18日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、きつねうどん、牛乳、キャベツ入りつくね、キュウリの昆布あえ、小魚です。 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。今日のきざみきつねうどんのうどんや食材を「はさむ」、キャベツ入りつくねを「切る」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。 写真は、ひまわりの準備の様子です。1年生から6年生までが一緒に給食を食べるので、当番は高学年の子が率先して引き受けてくれています。今日は、麺の給食だったので、低学年、中学年、高学年と量が違います。席を見ながら間違えずに配ってもらいました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月18日(水)4年生より
4年生では英語のアルファベットの勉強です。カードを並べて発音を繰り返しています。そして、社会の授業では大雨による水害について実際の写真を見ながら勉強です。
10月18日(水) 3年生より
算数の授業ではコンパスを使って円を描いています。円の内側に直線を引いて、一番長く引ける線はどうやって引けばいいのか?どうしてそうなるのか?を考えて発表しました。
10月18日(水) 読み聞かせボランティア
今日の読書タイムは、読み聞かせボランティアの方に低学年のクラスで読み聞かせをしていただきました。物語に入り込んで聞いている子供たちからは、思わず声が漏れていました。
ボランティアの方、朝早くからありがとうございました。 〜今日の読み聞かせの本〜 おにのおふろや くまさんのケーキ キリンがくる日 てんしき おばけのたまごにいちゃん やまんばと3まいのおふだ にんじゃつばめ丸 いもむしれっしゃ おねぼうなじゃがいもさん 10月18日(水)6年生 より
天気のいい朝です。1時間目は6年生鉄棒の授業です。逆上がり、後方支持回転など、ただ回るのではなく、ゆっくりきれいに回ることを意識して練習しました。
|
|