最新更新日:2024/12/16 | |
本日:6
昨日:14 総数:64016 |
なかよし交換Day〜姉妹学級と交流しています
6月28日(水)
児童会なかよし委員会のみなさんが「なかよし交換Day」を企画してくれ、今朝は1年1組と6年1組のみなさんが交流会をしていました。あらかじめ書いて用意しておいた「なかよしカード」をお互いに交換して、ジャンケンや自己紹介をします。その後黒板に掲示した大きな木に協力しながらカードを貼っていきます。6年生が1年生を少し持ち上げてあげたり、1年生に貼りたい場所を聞いて貼るのを手伝ってあげたりする優しい姿が見られました。素敵な「なかよしの木」ができました。 からだいきいき!!コオーディネーショントレーニング昨年に引き続き、市教委の秋山先生に来ていただき、コオーディネーショントレーニングの基本を教わっています。前半はリズム音に合わせて、くの字運動、Sの字運動、ラディアンを行いました。動きを頭にイメージしたり、バランスを上手に取ったりしながら身体操作をすることで脳の命令がしっかり全身に伝わるようになっていくとともに、体幹が鍛えられていきます。次に行ったスラローム走では、見える刺激、聞こえる刺激に合わせて、動きを調整しながら上手に走り抜くことができました。このように脳と体幹に刺激を与える運動を主体的に行うことで、身のこなしが良くなり、動きやすい体作りが進んでいきます。秋山先生の指示を素直に聞きながら、生き生きと取り組む子どもたちの姿がとても爽やかで、先生にもたくさん褒めていただきました。 音楽会〜♪歌声合わせは心合わせ〜その3
そして最後は、5・6年生の出番です。どのクラスも難しい曲ばかりでしたが、曲想をとらえた美しく、力強い演奏ばかりで「さすが!」と思わずうなってしまいました。また、学年合唱「あさがお」「HEIWAの鐘」はどちらも歌詞に込められたメッセージがよく伝わってきて心が震えました。がんばったのは本番だけではありません。お友だちと一緒に難しいところを何度も練習したり、教えてあげたり、リズムが合うまで何度もチャレンジしたり…今日の本番を迎えるまで、みんな本当にがんばってきました。素晴らしい音楽会ができて、本当に嬉しく思います。
音楽会〜♪歌声合わせは心合わせ〜その2
4年生はバラエティーに富んだ耳なじみのある曲を上手に演奏してくれました。合唱「MIDORI〜繋がる輪〜」はふるさと安曇野の風景が浮かんでくるようでした。合唱部のみなさんの少人数ながら体育館に響き渡るハーモニー、スイングキッズのみなさんの奏でる力強いリズムとメロディーは毎日の練習の賜物です。
音楽会〜♪歌声合わせは心合わせ〜
6月23日(金)
今日は待ちに待った音楽会でした。どのクラスも、学年も、合唱部もスイングキッズのみなさんも今まで練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を披露してくれました。1年生の歌物語「92人の大冒険」は可愛らしくてパワフルで元気をいっぱいもらいました。2年生のオペレッタ「スイミー」は、歌もお話もとっても上手でまるで海の中にいるような気分になりました。3年生は透きとおるような音色のリコーダー演奏、仲間を想う「JUMP!」の歌声が素敵でした。 教育実習が終了しました
6月21日(水)
6月1日から今日まで、3名の教育実習生が来て、将来先生になるための学びに一生懸命取り組んできました。授業を受け持ったり、一緒に遊んだり、給食を食べたり、掃除をしたりすることで子どもたちと心の距離が近くなり「先生」と呼ばれることにも慣れてきたようです。一人一人に話を聞いてみると、「毎日が新鮮で学ぶことも本当にたくさんあって有意義でした。先生になりたいという気持ちがより強くなりました。」「『先生の教え方や話し方がとてもいいからぜひ先生になってほしい』と言われて嬉しかったです。」「現場では学級経営が大事で、子どもの心に寄り添った声かけが大事なんだということがわかりました。自分も子どもたちに救われることがたくさんありました。」など素晴らしい学びを語ってくれました。今日は、お別れを惜しむ子どもたちの姿も数多く見られました。ぜひ、今回の経験を生かしながら大学でしっかり学び、今度は本物の先生として子どもたちが待つ教室に帰ってきてほしいと思います。 白鳥文庫のみなさんに読み聞かせをしていただきました
6月20日(火)
本年度も白鳥文庫のみなさんが、朝活動の時間に各学級で本の読み聞かせをしてくださっています。今日は2年生でした。それぞれの教室でボランティアのみなさんが楽しい絵本を読んでくださいました。うなずいたり、時には声をあげたりしながら、お話の世界に浸かり、聞き入っている子どもたちの素直な姿が可愛らしかったです。 あいさつ運動〜地域のみなさんと共に
6月20日(火)
児童会代表委員のみなさんが地域の皆様、社協の皆様と一緒に校門や高学年昇降口付近であいさつ運動を行いました。 自分から進んで元気よくあいさつする子どもの姿がたくさん見られました。あいさつすることの気持ちよさを感じているんだなと思います。地域の方々にあいさつをしていただき、ちょっと照れくさそうにあいさつを返す子もいました。あいさつをすることが大切だということはわかっているんです。これからもその子なりの自然なあいさつができるようになっていってほしいと思います。 梅雨中休みの青空の下、気持ちの良いあいさつが響き、子どもたちと地域の方々の素敵な笑顔が広がりました。 プール開きを行いました
6月19日(月)
絶好のお天気に恵まれ、4年ぶりに全校がプールサイドに集まってプール開きを行いました。各学年代表のみなさんが「息つぎをがんばりたい。」「クロールで25m泳げるようにしたい。」「昨年習った平泳ぎでもっとうまく泳げるようにしたい。」といった技能面のめあてや「事故にならないようにルールを守りたい。」「友だちに教えることをがんばりたい。」などの態度面に関わるめあてを力強く発表してくれました。 初泳ぎでは、プールから元気な歓声が聞こえ、4年生が水に浮くことの基本を学んでいました。みんなで楽しく安全なプール学習ができることを祈っています。 1年生の学校探検
6月15日(木)
1年生がグループごとに学校の簡単な地図を見ながら、いろんな場所を回る生活科の学習をしました。 入室のマナーやあいさつの仕方を学んだ子どもたちは、校長室を訪れた時も「失礼します」「1年○組の○○です」「ありがとうございました」と言うことができました。大きな声で元気よくあいさつできる子、ちょっとドキドキしながらも笑顔でかわいくあいさつできる子、それぞれの子どもたちの姿がその子らしくてとても可愛らしかったです。 部屋の前に掲示してある文字を学びたてのひらがなでカードに書きうつしていきます。すると最後に「とよしなきたしょうがっこう💛」ができました。 音楽会まであと1週間朝、学校を回っていると、いろんな教室から鍵盤ハーモニカやリコーダーの音色が聞こえてきます。朝の会が始まる頃になると今度はきれいな歌声が聞こえてきます。どの学年も、どのクラスも音楽会に向けて練習に力が入っています。来週の音楽会が楽しみです。お家のみなさんのご来校をお待ちしています。 |
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201 住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692 TEL:0263-72-2054 FAX:0263-72-2999 |