宮西小日記最新更新日:2024/11/28 | |
本日:44
昨日:129 総数:935807 |
10月12日(木)5年生 いろいろな「音」をもつ漢字そんな漢字を使って上下左右に組み合わせて4つの熟語を作る問題をグループで考えました。教科書や漢字ドリルなどを参考にして、各グループで様々な問題がつくられ、みんなで考えていました。 10月12日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまの銀紙焼き、ひじきのささみ和え、湯葉のすまし汁です。 今日は「だしを味わう日」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、和食には主に、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日の湯葉のすまし汁には、かつおの削り節からとっただしが使われています。 写真は4年生の様子です。子供たちにすまし汁の中の湯葉を指さして「これ、何か知ってる?」と聞くと、「皮」、「はくさい」、「キャベツ」などの答えが返ってきました。「肉でも野菜でもないよ」と言うと、「何でできてるの?」と聞かれたので、「大豆だよ」と答えるとますます子供たちの頭の中は「?」でいっぱい。そのうちだれかが献立表を見て、「ゆば」と答えてくれました。「豆乳を温めたときにできる膜で、高級食材だよ!」と教えると「え〜!すごい!ラッキー」と嬉しそうな反応が返ってきました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月12日(木)5年生 教育実習がんばっています!10月12日(木)ひまわり 今日も一日がんばりました。
希望した人のフッ素イオンの導入がありました。上手にすわってできました。学習にもしっかり取り組んでいます。高学年は歴史の学習をがんばっています。
10月12日(木)ひまわり ジャガイモに水をやったよ。
昨日、畑に植えたジャガイモに水をやりました。「大きくなって、おいしいおいもになってね。」と言いました。それから、前に作ったエビのお墓にお花をあげました。
10月12日(木) 3年生より
理科の実験観察で太陽の位置と影の向きを観察しました。予想をして、その予想が正しいか、そしてなぜそうなるのかを考えることはとても大切です。英語では大文字のアルファベットについて勉強しています。
10月12日(木) 5年生より
5年生の図工では版画のデザインを考えています。デザインのヒントはタブレットを使って映像を検索しています。また、算数の授業では分数の通分の仕方を復習しています。
10月12日(木) 1年生より
1年生は算数の授業で引き算を勉強しています。バスに乗っている人が降りた時、残っている人は何人か?考えています。体育の授業では跳び箱の授業が始まりました。
10月12日(木) 2年生より
今日はとても良い天気です。風も心地よく、運動するにはちょうどいい気候です。
2年生は運動会で発表する演技練習です。振り付けも覚えて、元気にダンスができるようになりました。当日が楽しみです。 10月11日(水) 4年生 気持ちをそろえて
今日の練習は、衣装を着て本番用の太鼓を使って踊りました。
これまでとは違い、ゆったりした沖縄民謡に合わせて太鼓をたたいて踊ります。 気持ちがそろうことで太鼓の音や踊りがそろってきます。 本番まであと少し。気持ちをそろえて頑張ります。 10月11日(水)ひまわり 運動会まであと少し!
今日は、飾りを付けて、ダンスの細かい動きや入退場の練習をしました。運動会まであと3日。おうちの人にかっこいい姿を見てもらえるよう、がんばっています。
10月11日(水)ひまわり じゃがいもを植えたよ!
高学年の子が畑を耕し、畝を作ってくれました。そこにみんなでじゃがいもを植えました。毎日、水やりや観察をするのが楽しみですね。
10月11日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼き玉子、骨太あえです。 たまねぎは、肉じゃがのような煮物だけでなく、揚げ物やいため物、サラダなど、さまざまな料理に使われます。生で食べると辛味と香りが強く、加熱すると甘味やうま味が出るため、調理方法の違いでいろいろな味わいが楽しめる野菜です。 写真は、3年生の準備の様子です。2学期になりたくさん食べられる子が増えてきました。おかわりの列に行列ができていました。今日の「骨太あえ」はカルシウムたっぷりのおかずです。牛乳が苦手な子はこうしたおかずからカルシウムをたくさんとれるといいですね。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 10月11日(水) 3年生 かげはどうなる?
理科の時間に地面の様子と太陽の学習をしています。
今日は、太陽の位置と影の向きがどうなるのかを観察しました。 遮光板を使って太陽の位置を確認し、運動場に立てた棒の影の向きを確認すると… 「反対になってる!」 この後、太陽は移動していきます。 かげはどうなるのでしょうか…・ 一日かけて観察していきます。 10月11日(水) 2年生 本番間近!
今日の練習は運動会で使うポンポンをつけてやりました。
おうちの人に作ってもらったポンポンをつけて踊ってみると、今まで以上にかっこよく見えます。 今日は、踊りだけでなく、入場や退場も確認し、きびきび動けるように頑張っていました。 本番もおうちの人にかっこいい姿を見てもらうのが楽しみです。 10月11日(火) 1年生 ミッキーになったよ!
今日の練習は、本番の衣装を着けてやってみました。
黒い大きな耳と白い手袋、そして首にリボンをつけ、1年生全員がミッキーになりきりました。 入場から退場まで全部通して、いつもより笑顔が輝く素敵なダンスになりました。 本番がとても楽しみです。 10月11日(水) 5年生 自動車づくり
社会科の授業で、どのようにして自動車が私たちのもとにとどくのかについて学習しました。完成した自動車がとどくまで多くの人が関わっていることを知ることができました。
10月10日(火)4年生 たいこをつくりました!
運動会当日に使う手作りのたいこを作成しました。ハッピも着て、やる気は満タンです!
10月10日(火) 6年生 酸性?中性?それともアルカリ性?
理科の授業では3種類の水溶液をリトマス紙を使って、何性なのかを調べました。酸性は青色リトマス紙が赤色に、アルカリ性は赤色リトマス紙が青色に・・・。ややこしいですが頑張って覚えましょう!
10月10日(火) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、きのこ入りかきあげ、秋ナスのみそ汁、シャインマスカットです。 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、いちばんおいしくて栄養もたっぷりです。秋は「実りの秋」というように収穫をむかえる農作物が多くあります。今日の給食では秋なすやきのこなど、旬の味を楽しみましょう。 写真2年生の給食の様子です。「先生、シャインマスカットだよ!」と給食を運んできた当番の子が、真っ先に見せに来てくれました。配られた子たちもとてもうれしそうに袋の上から触っています。あんまり触るとつぶれちゃうからね・・・子供たちのうれしそうな様子が伝わってきました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 |
|