最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:34
総数:615348
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.5.26 給食委員会の発表

今日の児童集会は、給食委員会の発表を動画で見ました。
内容は、食器・はしなどの返却方法の確認、ごみの分別、給食委員会の活動紹介でした。
みんなで給食委員会からのお願いを守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.25 落ち着いて勉強(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の授業では、「地産地消」について学んでいます。一宮市でどんなものがよくとれるのか、パソコンで調べ、地図にシールを貼っていきました。
 道徳の授業では、自分が任されている役割が2つ重なってしまったら、どちらを優先させるべきかについてグループで話し合いました。
 毎日落ち着いて学習に取り組んでいます。これから雨が多い時期になりますが、引き続き落ち着いて過ごせるようにしていきたいですね。

R5.5.25 掃除の風景(6年生)

今年、6年生は掃除分担に「1年生の教室」が入っています。
掃除がまだまだ上手にできない1年生に掃除を教えたり、1年生の教室を掃除するといった内容です。
丁寧に優しく声を掛けて、掃除をサポートする姿は、とても微笑ましいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.25 あいさつボランティア(6年生)

今日も6年生があいさつボランティアを頑張りました。
6年生の「おはようございます!」に対して、爽やかにあいさつを返してくれる子がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.25 動物や乗り物を作りました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日と今日の算数の授業で、「いろいろなかたち」の学習として、空き箱や空き缶を使って、動物や乗り物を作りました。バランスを見ながらテープで固定し、うまく組み合わせていました。車や飛行機、うさぎなど自分の作りたいものを、上手く作ることができました。

R5.5.25 雨の日の図書館は……。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨がパラパラ降り始め、外で遊べなかった昼放課。
 図書館は大盛況でした。
 おおよそではありますが、おそらく70人以上は来館したと思います。
 机上のパーテーションパネルがなくなり、放課に図書館で椅子に座って本が読めるようになりました。
 本の貸し出しを待つ列は、図書館の後ろの方でぐるっと回るほどでした。
 本をたくさん読んで、心豊かな丹南っ子になるといいですね。

R5.5.25 パソコンを使って写生大会。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では、写生大会の絵を描いていました。
 机の上にはパソコンも。
 画面に映し出された写真を見ながら、写生大会の絵を描く子どもたち。
 細かいところは、2本の指で画面をピンチアウトして拡大して見ていました。
 これが今時の写生大会です。

R5.5.25 速く、正確に。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンを使ってタイピングの練習をしました。
 担任の先生や、ICT支援員の先生の力を借りながら、少しでも速く、正確にタイピングをしようと真剣な表情の子どもたち。
 新記録が出るたびに「先生!○回!」と嬉しそうに報告する姿がほほえましかったです。

R5.5.25 交通安全教室(1年生)

 昨日、交通安全教室を開催しました。指導員の方からの話を聞き、実際に仮設コースを歩きました。横断歩道での手の挙げ方に気を付けたり、見通しの悪いところでどうしたらよいのか考えたりしながら歩きました。
 自分の命を自分でを守ることが大切です。今日学んだことを登下校や日常生活でも忘れずに、過ごしてほしいと思います。
 家に冊子を持ち帰っています。ぜひご家庭でも交通安全について話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.25 交通安全教室

 昨日、指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
 3年生は、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 ヘルメットの正しいかぶり方や自転車点検の合言葉「ブタベルサハラ」を、実演付きでわかりやすく説明していただきました。
 今日、自転車点検表を持ち帰ります。ぜひ、おうちの方と一緒に自転車の点検をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.24 玄関の花がかわりました。

画像1 画像1
 ボランティアの方に職員玄関の花をいけかえていただきました。
 ありがとうございました。

R5.5.24 教え合い、学び合い。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、問題の解き方を一緒に考えていました。
 国語では、2つの案内図のそれぞれの長所について、グループで話し合っていました。
 コロナ禍ではなかなかできなかった学習活動ができるようになりました。
 教え合い、学び合う中で、子ども同士の絆も深まると思います。

R5.5.24 手をうまく描けるかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図工の時間に先生とじゃんけんで勝負していました。
 よく見ると、画用紙でできた手です。
 上手に指の関節に当たる部分を曲げて、勝負!
 実は、2年生は遊具で遊んでいる様子を絵で表現していて、手をとても小さく描いていしまう子や、間接の曲がり具合がうまく描けない子がいるので、図工担当の先生はこのような工夫をしていました。
 うまく描けるといいですね。

R5.5.23 大きくなってね☆(1年生)

今日はアサガオの芽の観察を外で行いました。
前々から「もう芽が出たよ。」「大きくなってきたよ。」と嬉しそうに話していましたが、今日は触ってみたり、においをかいだり、細かいところまでよく見て観察カードを書きました。

来週には間引きをします。希望者には持ち帰らせる予定ですので、また持ち帰り用の容器を持たせてください。詳細は連絡帳に貼付してあります。

1年生のみなさんはそれまでたくさん水をあげて、大きくて丈夫なアサガオに育ててあげてくださいね。みんなのアサガオが元気に育つことを、先生も心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.23 裁判所はどんな所?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は社会科の授業で「裁判所の働き」について学習しました。
「どうして1回じゃなくて、3回も裁判をすることができるんだろう?」という問いに対して、グループで意見を交流しました。
 全体発表では、「裁判が1回だと裁判官が間違うかもしれないから」「憲法で基本的人権の尊重って言われていて、人権を守るために慎重に裁判するため」「裁判を3回やる間に十分な証拠が見つけられるから」などの意見が出されました。
 今日の学びが、私たちの社会に目を向ける一歩になるのではないでしょうか。

R5.5.23 聞き取りメモの工夫(4年生)

 国語の時間に、メモの取り方を学びました。要点だけを短い言葉で書いたり印を使ったりするなど、メモの取り方を工夫をすることで後から見ても分かりやすくなることが分かりました。グループで話を聞き合い、お互いにメモを取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.23 緑の募金

緑化委員が各クラスを回って、募金活動をしました。
集まったお金は、一宮市緑化推進市民協議会を通じて、学校や公園、公共施設等への植栽や整備に使われ、潤いと安らぎのある快適な環境作りに使われます。
緑化委員さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.23 ♪でんでん むーしむし かーたつむりー♪(1年生)

画像1 画像1
 1年生の教室から、かわいらしい歌声が聴こえてきました。
 教室に入ると、「つのだせ」などの歌詞に合わせて身振りをして、「かたつむり」を歌っていました。
 沖縄はすでに梅雨入りしました。
 東海地方の梅雨入りは平年6月6日頃だそうです。
 そろそろ、かたつむりと出会う場面が多くなる季節になります。
 その時は、ぜひ音楽で歌っている「かたつむり」を思い出してくださいね。

R5.5.23 授業の様子(5年生)

 5年2組の算数の授業の様子です。今日は「小数のかけ算」の学習です。小数×小数のかけ算の仕組みを知り、計算を黒板に書いています。自分で書き、説明をすることで解く力を身に付けると同時に、知識として自分の力をつけてほしいと考えています。2枚目の写真では、16×3.14の計算を解く際にどんなことを気を付けたらよいのかを考え、発表をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.23 元気いっぱい遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しは強いですが、爽やかな暑さです。
 中間放課、運動場で子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 スポーツの日
10/10 委員会
10/11 読み聞かせ 集金引き落とし日
10/12 P生厚旗

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。