最新更新日:2024/11/13 | |
本日:8
昨日:127 総数:576558 |
9/13 1年授業
社会の授業では、摂関政治について考えていました。私が訪れたときには、政略結婚についてY先生が語っていました。生徒は興味津々な様子で聞いていました。
英語の授業では、三人称単数の表記などを学んでいました。私が中学1年の頃、どのような場合にsがつくのかがなかなか理解できずにいたことを覚えています。O田先生が丁寧に説明していました。 9/13 卒業アルバム写真撮影
今朝、3年生が中庭で学年の集合写真を撮っていました。邪魔にならないように後方から撮ってみました。正面からの写真はアルバムを見てのお楽しみに!
9/12 PTA成人教育主催 星城高等学校見学会
PTA成人教育委員主催で星城高等学校見学会を開催しました。かつて成岩中学校で勤めてみえた先生が説明をしてくださいました。公立高校と私立高校について入試制度も含めた最近の傾向などについて話を聞いたり、校内の施設を見学したりしました。参加された方からは、「自分の頃と入試制度などが変わっていて驚きました」「案内してくださったのが自分の中学時代の恩師だったので思い出話ができて懐かしかったです」などといったコメントをいただきました。インターネットやパンフレットなどでもさまざまな情報は入手することはできますが、やはり、実際に行ってみて得られる情報は計り知れないものだと私自身、改めて実感しました。来年度以降もこのような企画を実施したいと考えていますので、1・2年生の保護者の方はぜひご参加していただけたらと思います。
9/11 生徒会役員選挙
後期の生徒会役員選挙が行われました。令和元年度以来、久しぶりに立ち会い演説会をWINGで行いました。やはり、対面だと立候補者の思いが直に伝わってきます。今回は合計7人の定員に12人もの生徒が立候補しました。どの候補者も自分のやる気、成中への思いを熱く堂々と語っていました。また、聞いている側の生徒たちも真剣に受け止めている様子でした。教室に戻る際も静かな雰囲気が保たれていました。ST後には選挙管理委員の生徒が残って開票作業にあたっていました。使命感をもって作業をしていました。結果は明朝、昇降口に掲示されます。
9/8 3年授業
社会の授業では、憲法改正について学んでいました。法に基づいて政治が行われなければならない理由を考え、伝え合っていました。
英語の授業では、災害に関する英文を読んでいました。NETでの学習はもとより、各教科の授業でも、災害の恐ろしさなどについてよく考え、学んでほしいと思います。 9/8 2年授業
社会の授業では、イギリスの産業革命について学んでいました。私が教室を訪れたときには、スコットランド地方の話題からラグビーに話がとんでH口先生が熱く語っていました。
国語の授業では、短歌について学んでいました。こちらも鯨のワードから、S村先生が鯨の刺身について思いを語っていました。どうやらあまり鯨の刺身はあまりお好きでないようでした。 9/8 1年授業
国語の授業では、物語文の描写に着目して、作者の思いについて話し合っていました。
社会の授業では、正倉院の宝物について気がついたことなどを近くの生徒と伝え合っていました。 9/7学校公開日 その9
5限は2年生対象の野外活動説明会を行いました。実行委員の生徒が活躍していました。6限は3年生対象の進学説明会を行いました。説明を聞くだけでなく、親子で考えてもらう場面も設けられていました。今後も親子の対話を大切にして、進路決定をしてほしいと思います。
9/7 学校公開日 その8
続きです。
9/7 学校公開日 その7
続きです。
9/7 学校公開日 その6
続きです。
9/7 学校公開日 その5
続きです。
9/7 学校公開日 その4
続きです。
9/7 学校公開日 その3
続きです。
9/7 学校公開日 その2
続きです。
9/7 学校公開日 その1
今日は学校公開日として、保護者の方に授業の様子などを見ていただきました。お忙しい中、多くの方がお越しくださいました。ありがとうございました。以下、写真のみとなりますが授業の様子をお伝えします。
9/6 卒業アルバム撮影(3年)
一部のクラスで、給食の様子を撮ってもらいました。写真の手前にI本学年主任が写っていますが、生徒に小顔効果を伝授していました。どのように写っているのでしょうか。
9/6 3年授業
社会の授業では、「みんなで考えて決めてよいことと、いけないこと」について考えていました。個人で考えた後、近くの生徒と考えを伝え合っていました。
数学の授業では、解の公式を用いて二次方程式を解いていました。覚えにくい公式ですので、今日の段階では公式を見ながら数字をあてはめて解いていました。 理科の授業では、天体の動きに関する演習プリントに取り組んでいました。計算が必要な問題もあって、近くの生徒と解き方を伝え合っていました。 9/6 2年授業
国語の授業では、短歌について学んでいました。俳句や川柳との違いを確認したり、切れ字などを確認したりしていました。理科の授業では、植物のつくりについて、謎解き形式で学んでいました。私も数分考えてみましたが全く分かりませんでした。英語の授業では、調理の歴史について書かれた文章を読み取っていました。単語の意味を調べたり、グループ内の生徒と相談したりしながら内容を読み取ろうと努めていました。
9/6 1年授業
英語の授業では、under,byなどの、ものがどこにあるかを表す語句を使った表現方法を学んでいました。
数学の授業では2学期から方程式の学習に入りました。つりあいをイメージしやすいように天秤の絵がかかれた演習プリントを使って考えていました。積極的に発言しようとする姿が見られました。 |
|