最新更新日:2024/11/13
本日:count up11
昨日:127
総数:576561

4/19 部活動 生徒マネジメントデー2

 今日の様子を見ていると、必要なことについては十分にコミュニケーションをとりつつも、黙々と取り組む姿も多く見られました。よい形で定着していけるとよいと思います。部長やパートリーダーなどが的確な指示を出し、それにフォロワーが応えている姿も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 部活動 生徒マネジメントデー1

 今年度より、毎週水曜日の部活動を「生徒マネジメントデー」としています。教員は技術的な指導を行わずに、生徒の主体性を促す取組です。今日が初回でした。出欠状況を担当教員に報告した後、部長を中心に練習メニューや注意事項などを確認して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 3年授業(技術)

 コンピュータ室でタイピング練習をしていました。競い合うように一生懸命タイピングをしていました。設定目標に到達した生徒が先生を呼ぶ流れになっていて、O先生が忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年授業(国語)

 国語の授業では、論理的思考力についてS村先生が語っていました。少し難しい用語ではありますが、先生の問いかけに対して多くの生徒が挙手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年授業

 理科の授業では、春の植物について学んでいました。教科書を使って学習した後、中庭で実際に植物を観察していました。「ホトケノザがある。教科書と同じだ」、そのようなこえが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 授業(1年)

 Y先生もO先生もとても表情が豊かで、生徒もにこやかな表情で話を聞いていました。国語の授業では、U先生が「HP」の解釈を例えにして、言葉の広がりについて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 授業(2年)

 英語の授業では、予習の方法について説明がありました。「去年よりも楽じゃん!」そういった喜びの声も上がりましたが、けっしてそのようなことはありません。1年生の内容よりも数段レベルアップした内容です。万全の準備で臨んでほしいと思います。
 数学の授業では、早速最初の単元の学習に入っています。数学は2年生のみ週3回の授業になります。真剣に説明を聞く姿が見られました。
 体育の授業では、木村先生?が今後の授業の進め方について話していました。真顔と板書のギャップに思わず笑ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 授業(3年)

 通常授業開始2日目です。あるクラスの数学の授業では、2回目ということで教科書の内容に入りました。この日の内容は2年生の延長で、「これならいける!」といった手応えを感じている生徒も多くいたようです。社会の授業では、マインドマップを使っての自己紹介を考えていました。生徒たちは楽しそうにマインドマップに触れていました。K米先生のにこやかな表情もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 授業開始(1年)

 1年生の教室でも、教科担当が自己紹介や授業の進め方などについてのオリエンテーションをしていました。中学校では教科担任制ということで、一人の教員が複数の学級の授業を受け持ちます。自己紹介でのネタバレを防ぐ意味合いで、クイズ形式での自己紹介をし、正解発表は後のお楽しみといった場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 授業開始(3年)

 3年生の教室では、生徒が英語で自己紹介をしたり、受験生としての心構えなどについて教科担当が説明したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 授業開始(2年)

 今日から仮時間割で各教科の授業が始まりました。教科担当が自己紹介をしたり、授業の進め方や評価の仕方などについて説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式2

 離任式の最後に、3人の生徒からお礼の手紙と花束贈呈をしました。お世話になった気持ちを素直かつ若干ユーモアを交えて伝えていました。離任された方々の新天地でのますますのご活躍を願って止みません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式1

 6限に離任式を行いました。今年度は5名の教職員が転退職で、そのうち3名の方が都合をつけて出席してくださいました。3名の先生の成中在職期間が7年、7年、13年と非常に長いこともあって、成中への愛着と思い入れを熱く語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 体力テスト3

 理科室では握力を、柔剣道場では立ち幅跳びの測定をしました。立ち幅跳びでは、S江先生が失敗も含めた模範演技を披露していました。拍手が沸き起こっていました。日頃のトレーニングの賜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 体力テスト2

 運動場では、50m走とハンドボール投げを行いました。種目間の移動は生徒だけで行いました。1年生も迷いながらも無事にたどり着けていました。こうして校内の施設の場所を覚えていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 体力テスト1

 全学年一斉で体力テストを行いました。種目によっては、他学年の先生が担当したこともあって、2,3年生のとっても新鮮な感覚だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 修学旅行オリエンテーション(3年)

 前半はWINGで学年全体で話を聞きました。担当の○山先生からは、ある企業が実施した「全国市町村、住みやすい心地ランキング」について発表がありました。1位は愛知県のジブリパークがあるN市、2位は東京都中央区、3位は東京都文京区、次々と発表されていく中で、我が市半田市は… 残念ながら圏外。そこで、大都市東京と比較をしながら半田のよさや課題について見つめていく学習をしていきます。教室に戻ってからは、ロイロノートで半田を見つめるアンケートをしました。早速、集計結果が表示されていて、生徒は興味津々に眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 学活(2年)

 6限の様子です。生徒写真用の個人撮影をしていました。待っている生徒は撮影の妨げにならないように背を向ける心遣いをしていました。一方、教室では、プリンゲームなどでグループ単位で親睦を深めるようなレクリエーションなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 NET(2,3年)

 成岩中学校では、総合的な学習の時間を「Narawa Explorer's Time」の頭文字をとって「NET」と呼んでいます。2年生はWINGでオリエンテーションをしていました。9月に行う野外活動や職業学習について説明を聞いていました。また、3年生のある教室では級訓について話し合っていました。言葉じりではなく、言葉に込める意味についてもしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 新入生歓迎会2

 途中で、三択の成中クイズが入りました。校長先生の名前を間違えてしまった生徒がちらほら。「クノコーキ」、誰のことでしょうか。ともあれ、楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。