最新更新日:2024/11/21 | |
本日:22
昨日:32 総数:615332 |
R5.9.12 授業の様子(3年生)
3年生の図画工作では、「ひらいて広がる不思議な世界」の制作をしています。
扉の大きさや位置を決め、扉を開いたときに見える世界を描きました。 R5.09.11 体育の授業(ひばり)
今日の体育は、体育館で跳び箱や玉入れ練習をしました。
何度も練習して、とてもきれいなフォームになりました。 準備や片付けもみんなで協力してできました。 R5.9.11 振付を覚えています。(2年生)担任の先生からポイントを教えてもらいながら、少しずつ出来上がってきました。 R5.9.11 世界と日本の夏休みを比べてみよう(6年生)3人の子どもが、それぞれどこへ行き、何を食べたかなどを英語で話したのを聞き、内容を正しく聞き取ろうと頑張っていました。 R5.9.8 給食のお話を聞いたよ(1年生)赤、黄、緑の3種類の食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。 R5.9.8 ペア集会(5年生)R5.9.8夏休みのがんばりを生かして(3年生)R5.9.8 顕微鏡で覗いてみれば…(5年生)最初は、なかなかピントが合いませんでしたが、徐々にピントを合わすことができ、観察することができました。 R5.9.8 開いてみたら…(3年生)開く形を決めて、画用紙に線をかき、カッターナイフで切りました。 カッターナイフの使い方に気を付けながら、安全に切ることができました。 R5.9.8 ペア集会(2年生)R5.9.8 遊具を使って(6年生)
鉄棒の準備運動で遊具を使いました。
「上まで登れた」「低学年の頃はできたのに」 そんな会話が聞こえてきました。 R5.9.8 とび箱運動(3年生)
3年生の体育では、とび箱をしています。
今日は、とび箱を横にして、開脚跳びをしました。 着地もバッチリきまりました。 R5.9.8 花粉の観察(5年生)
5年生の理科では、「植物の実や種子のでき方」の学習をしています。
今日は、アサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。 表面にたくさんの突起がある球体を観察することができました。 R5.9.7 ことばでみちあんない(2年生)R5.9.7 夏の終わりの生物のようす(4年生)
理科の時間にツルレイシの観察をしました。
R5.9.7 熱中症予防講座(4年生)
身体測定の前に養護教諭より熱中症予防についての指導を受けました。まだまだ暑い日が続きます。十分に対策をとっていきましょうね。
R5.9.7 まぼろしの花(4年生)
図工では、誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を、形や色や表し方を工夫して絵に表していきます。
R5.9.7 あなたなら、どう言う(4年生)
国語の学習で、グループで役割を決めて、それぞれの立場でやり取をしました。より良い伝え方について考えました。
R5.9.7 2学期始動(4年生)
2学期が始まり1週間たちます。学校生活のリズムを取り戻し、充実した毎日にしていきましょう。
R5.9.7 県民の日学校ホリデー ラーケーションの日
「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」がスタートします。
|
|