最新更新日:2024/12/23
本日:count up139
昨日:77
総数:1394649
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

9.15 1年生学年集会の様子

本日、1年生は理科と社会の中間テスト、委員会を終えた後、体育館で学年集会を行いました。
疲れている中でも、集中して先生の話を聞くことができていました。
生徒指導担当の先生からの5つの話(靴の記名や部活、挨拶など)、学年主任の先生からの5つの話(生徒会・学級役員選挙、行事、部活動など)をしっかりと頭に入れ、2学期の学校生活を充実したものにしていきましょう。
画像1 画像1

9.15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼肉野菜いため、フライドポテト、ワンタンスープ です。

 ビタミンCが含まれる食材というと、野菜や果物を思い浮かべますね。実は、じゃがいもにも、ビタミンCが含まれています。野菜や果物に含まれるビタミンCは熱に弱いため、生で食べると効率よく摂取できます。しかし、じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため、熱に強く、加熱してもビタミンCがなくならないのが特徴です。

9.14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのおろし煮、赤じそ和え、かきたま汁、巨峰 です。

 今日の給食には、旬の食材が2つ使われています。それはどれでしょう?さんまと巨峰です。巨峰はぶどうの品種のうちの1つです。さんまは、8月〜12月にかけて漁獲されますが、近年はさんまの不漁による価格の高騰がニュースになります。さんまの漁獲量減少の原因は、地球温暖化だそうです。日本が漁業をする海域の水温が高くなり、その場所をさんまが通らなくなったため、漁獲量が減ったそうです。
多くの場合、旬の食材は流通量が多くなり、価格が安くなる傾向がありますが、地球環境の変化によって、そのようにはいかない食材もあるのですね。

9.14 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト1日目が終わりました。テストでは、これまでの学習の成果を発揮するために、真剣に取り組む様子が見られました。3時間テストを頑張った後は給食です。みんなで協力して準備して、おいしくいただきました。

9.14 中間テスト初日(3年)

 中間テストが始まりました。入試日程の関係で昨年度より約1カ月早い実施に多少戸惑いがあったかもしれませんが,これまでのテスト勉強の成果を思う存分発揮してほしいと思います。明日もテストです。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からは、2学期の大切な定期テスト、中間テストが始まります。いつも通りの給食の時間ですが、授業中は、明日に向けての意気込みが感じられました。それぞれがベストを尽くして臨みましょう。

9.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、シャキシャキ豚丼の具、牛乳、ご汁 です。

 ご汁には、ある特徴があります。それは、「ご」という「大豆を水に浸してすりつぶしたもの」が入っていることです。
大豆は、枝豆と同じ植物です。枝豆の状態で収穫せずに、そのまま熟すと大豆になります。大豆は「畑の肉」とも呼ばれるように、豆類の中でもたんぱく質を多く含みます。今日のご汁には、大豆をつぶしたものと、豆乳が入っていて、まろやかな味になっています。大豆の風味を感じながらいただきましょう。

9.13 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト前日となった今日の授業では、授業の一部を復習の時間に充てている教科も多くありました。子どもたちは今の自分に必要な学習が何かを考え、真剣に取り組んでいました。

9.13 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。体育女子は、ペアで柔道の袈裟固めの練習をしていました。男子は、バレーボールの授業でネット越しにオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしていました。
また、合唱祭に向けてクラス曲の練習を頑張っているクラスもありました。

明日から、中間テストが始まります。家では、勉強をしながらも睡眠の時間も大切にして、テスト当日に力を発揮できるようにしてほしいと思います。

9.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ココア揚げパン、プチパン、牛乳、肉団子のトマト煮込み、ポパイサラダ です。

 ココア揚げパンに使われているココアパウダーは、カカオ豆からできています。カカオ豆からできる食べ物といえば、チョコレートですね。チョコレートは、カカオ豆に砂糖やミルクなどを加えて作っているので、エネルギーを多く含む食品です。
例えば、板チョコを1枚すべて食べると、約280kcalです。これは、白いご飯を180g食べたのと同じエネルギー量です。給食のご飯は一人分約220gなので、その8割と同じエネルギー量と思うと、驚きですよね。砂糖を多く含むお菓子は、ついつい食べてしまいますが、食べすぎには気をつけましょう。

9.12 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限目は、テスト勉強と面談を行いました。担任の先生と面談をしたり、自分に必要な学習をしたり、時間を有効に使って勉強を進めています。
また、テスト週間ですが授業にも集中して取り組んでいます。家庭科の授業では、三中のジャージの品質表示を見ながら、衣服についての学習をしていました。

テストまであと少しです。限られた時間を有効に使って、全力で頑張ってほしいと思います。

9.12オンライン朝礼

 オンライン朝礼が行われ、生徒会長から2学期の行事の取り組み方、校長先生から校内の実のなる木についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.6〜8 アルミ缶回収の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の6日〜8日にかけて、アルミ缶回収を行いました。
 ご家庭からとてもたくさんのアルミ缶が集まり、
 
 合計11925個のアルミ缶を回収することができました。
 
 ご協力、ありがとうございました。

9.11 1年生テスト勉強の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目のテスト勉強の様子です。
2学期最初の定期テストに向けて、一生懸命勉強する姿が見られました。
家に帰ってからもコツコツと頑張れるとよいですね。
最後まであきらめず、全力を尽くしましょう。

9.11 週始め

画像1 画像1
早朝、グラウンドから虹が2つ見えました。
今週も、実りある時間を過ごしてほしいと思います。
木、金曜日のテストに向けて頑張りましょう!

9.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、コロッケ、いそか和え、とうがん汁 です。

 とうがんは、夏が旬の野菜です。日本で多く流通しているのは、「琉球とうがん」という品種です。表面は濃い緑色で、つるつるしています。とうがんは、愛知県でもたくさん生産されており、愛知県は全国2位の収穫量があります。一方で、愛知県には古くから「早生とうがん」という品種があり、これは愛知の伝統野菜にも登録されています。この品種は、表面に白い粉がついているのが特徴です。スーパーの、地元の野菜コーナーで見つけることができます。

9.8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、ハヤシライス、牛乳、フルーツクリームヨーグルト です。

 学校給食では、6つの食品群の全てがとれるように献立が考えられています。ハヤシライスには、牛肉、にんじん、トマト、たまねぎ、グリンピース、マッシュルーム、じゃがいも、炒め油が使われています。さて、6つの食品群のうち、足りない食品群は何群でしょう?正解は2群、カルシウムを多く含む食品です。ハヤシライスだけでは2群が足りないため、牛乳の他に、フルーツクリームヨーグルトを組み合わせてあります。

9.7 合唱練習&テスト勉強計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日テスト範囲が発表され、2学期中間テストのテスト週間になりました。学級での合唱練習は少しの間お休みとなりますが、授業や家庭でできることに取り組み、素晴らしい合唱をつくりあげましょう。時間を有効的に使い、学習と合唱の両立をしましょう。

9.7 2年生授業の様子

6時間目はテスト計画を立てたり、合唱に向けてクラスで話し合いなどをしていました。行事と勉強の両立を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 今日の1年生の6時間目

 夏休み明けの7時間授業にそろそろ慣れてきたでしょうか。
 今日は2学期中間テストの発表です。
 忘れかけていた1学期の反省をよく思い出し、これからのテスト勉強にいかしましょう。今日の6時間目に立てた計画にそって、テスト勉強がんばりましょう。
 なお、テスト範囲は、クラスルームにも掲載されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142