宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
昨日:79 総数:934686 |
7月6日(木) 5年生 家庭科の時間
家庭科の時間の手縫いの学習です。糸通しや玉結び、玉どめなど手先の作業が難しく、上手にできない子も多くいましたが、ボランティアのお母さん方に丁寧に教えていただいたおかげでかなりできるようになりました。お母さん方のおかげで子どもたちも手縫いが楽しくなり、学習に積極的です。次はボタン付けに挑戦です。みんなで一緒に頑張ろうね。
お母さん方たくさんのご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 7月6日(木)ひまわり 体を動かしました。
ストレッチ体操をしました。気持ちよく体をぐうんと伸ばしました。気持ちがいいですね。ジャンボリミッキーを楽しく踊りました。体を動かすのって楽しいね。
7月6日(木)ひまわり 夏野菜がどんどんとれます。
畑では、夏野菜がどんどん大きくなっています。今日はキュウリとミニトマトとピーマンとナスがとれました。オクラもはじめてとれました。おいしい野菜が食べられますね。
7月6日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、ボロニアカツのトマトソースがけ、コーンクリームスープです。 トマトには、うま味成分が含まれています。トマトを加熱することでより一層うま味が増し、理の味に深みが出ます。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあります。今日は、トマトのうま味がたっぷりのソースをボロニアカツにかけました。 写真は2年生の様子です。学年でそろって当番が出発します。当番が出かけている間に待っている子が手を洗います。3クラスの手洗いが終わるころ、当番が帰ってきました。学年全体でスムーズに給食の準備が進められています。今日は、パンにつけるいちごジャムがついていました。パンの上からそのままかけたり、ちょっとずつちぎったパンにつけたり、真ん中に切れ目を入れてジャムをはさんだり…それぞれ工夫して食べていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 7月6日(木)4年生より
4年生は算数の授業です。小数点の勉強で、割合を考えています。国語では「俳句」を作っています。テーマは夏です。夏の季語を入れながら、毎日の生活の中から、言葉を見つけています。
7月6日(木) 5年生、6年生の授業より
5年生はポップアップカードを作っています。もらった人が思わず笑ってしまうデザインや、うれしくなるカード。開くと立体的になります。
6年生はミシンを使ってナップサック(袋)を作っています。針と糸を使うのですが…、ちちょっと苦労しています。 7月5日(水) 1年生 プール遊び
プール遊びでは、水中じゃんけんや宝探しなどの活動を楽しみました。子どもたちは、たくさんの宝物を集めて、とても嬉しそうでした。今年度の水泳の授業は、今日が最後でした。「もっとやりたかった」と残念そうにしている子もいました。来年も楽しみですね。
7月5日 音楽発表会(5年生)
音楽の時間にグループ発表をしています。今日は1組で行いました。声を合わせてハローシャイニングブルーの二部合唱か「星笛」のリコーダー演奏のどちらかをグループで選んで行いました。
7月5日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、豚丼、牛乳、とり団子汁です。 夏は暑さで体力を消耗しやすいため、特に食事の内容に気を付けたい季節です。今日のぶた丼の具の主役であるぶた肉には、たんぱく質や、疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富に含まれるため、夏バテ予防におすすめの食材です。ご飯と一緒においしく食べ、元気いっぱいすに過ごしましょう。 写真1年生の様子です。今日の豚丼の具には、ピーマンやパプリカ、エリンギなどたくさんの野菜が入っています。低学年の子供たちは、食べなれない食材にはどうしても食が進みません。そんな中でもお替りする元気な子もいました。「豚丼の具をご飯にのせて食べるといいよ」と声をかけると、「やってみる!」と言って丼にすることで、苦手なピーマンやパプリカもおいしく食べることができていました。ちょっとした工夫で食欲がわいて食べることができるのは、これくらいの年齢だからこそです。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 7月5日(水)6年生より
6年生の授業ではハガキの書き方を勉強しています。宛名を書くときにはどのようにすればいいのか、お手本を見ながら書いています。社会では奈良の東大寺の勉強です。どのような場所に建立されたか、資料を見て勉強です。そして、掲示物には作成した短歌があります。
7月5日(水)3年生の授業から
音楽の授業では、輪唱やハーモニーの作り方を勉強しています。図工の授業ではこの夏、身に着けたいTシャツのデザインをイメージして図案を考えています。
7月5日(水)2年生より
算数の授業です。少し大きな数を勉強しています。100の位の数を計算したり、比べたりする方法を考えています。
7月5日(水)1年生より
今日は、昨日より涼しい1日ですが、夕方の雨が心配です。曇りから雨に変わらないでほしいですが、どうでしょうか。
1年生の授業は算数で引き算の練習をしています。ノートにはハナマルがたくさんです。そして、国語では外国の民話を読んでいます。大きなかぶを抜くためにみんな集まってくるお話しです。 7月5日(水) 朝のあいさつ運動
7月5日(水)から7日(金)まで、朝のあいさつ運動を一宮商業高校のみなさんと一緒に行っています。宮西小学校と一宮商業高校とは、以前から交流行事をしてきましたが、コロナ禍の影響でこの3年間は自粛していました。これからは少しずつ、できることから交流できればと、考えています。
参加していただいた高校生のみなさん、校長先生をはじめ担当の先生方、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 7月4日(火)5年生 音楽発表会
音楽の時間に、「ハローシャインブルー」の二部合唱と、「星笛」のリコーダーの二重奏のグループ発表をしました。初めての少人数での発表でしたが、どのグループも堂々と発表することができました。
7月4日(火) 6年生 墨で表す
図工の授業では、いつも書写で字を書くために使っている墨を使って、色々なものを表現しました。「黒しかないのにどうやって絵を描くの?!」と戸惑っていましたが、水を混ぜ、濃淡で表すことを身に付けていき、最後には様々な作品を完成させていました。
7月4日(火) 1年生 七夕会何度もクラスや学年で発表練習をしてきました。 練習の成果を出し切った、素敵な七夕会になりました。 七夕会の後には「ママが見てたからにこにこで言えたよ」 「お客さんいっぱいでドキドキしたけど、楽しかった!」と 嬉しそうな1年生でした。 保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校、ご参観 誠にありがとうございました。 7月4日(月)4年生 道徳「学級会での出来事」
今日は、「学級会での出来事」というお話を読み、互いの意見を尊重し合えないまま、お楽しみ集会の内容を決めてしまう学級会の様子を通して、みんなで話し合いをするときにどんなことを心がければよいかについて考えました。実際に授業の中でグループで話し合って、意見をまとめていきました。自分とは異なる意見に耳を傾け、より良い関係性を築こうとする気持ちを持つことができました
7月4日(火) 3年生 実験準備
理科の学習でゴムや風の力の勉強をします。その実験に使う車をみんなで組み立てました。
車軸を本体に通して車輪をつけるとすぐに車の原型になったので、思わず動かしてみたくなりました。 実験では、この車をゴムや風の力で動かしていきます。 楽しみですね。 7月4(火) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの塩焼き、十六ささげとひじきの和え物、とうがん汁です。 今日は「だしを味わう日」です。料理をおいしくする要素の一つが「だし」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のとうがん汁は、厚く削ったかつお節を使っています。 写真は、6年生の準備の様子です。当番とは別に一人分の給食を準備して運ぶ子たちの姿が…。放送室で食べる放送委員の子の給食でした。高学年になると休み時間や給食中に委員会の仕事が入ってきます。学校のためにそれぞれの場所で自分の役割を果たして頑張っています。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 |
|