6/30(金) 全力で応援!【2年生】2年生の代表者が中心となってメッセージやエールを送りました。 6/30(金) 生徒会・部活動激励会
明日から行われる3年生にとっての最後の大会,発表会に向けて,『部活動激励会』を行いました。
各部の部長が「悔いの残らない大会にしたい」「仲間や後輩,先生方の気持ちにこたえたい」「伝統を残した先輩たちをこえる大会にしたい」などの熱いメッセージを語ったあと,1・2年生からの激励,校長先生の話がありました。 各部の健闘を祈ります!がんばれ!!大中生 6/29(木) 『修学旅行日記4組』学年1元気なクラスの1日目【3年生】
修学旅行1日目。岩井で漁船体験をしました。スリル満点でみんな楽しんでいました。海水が顔にかかった女子もいたそうです。海岸散策では、男子が声を揃えて走ったあとに海に飛び込んでいました。元気の良さが表れていました!流石です!
民宿では、お母さんたちが優しく迎え入れてくれました。地域の食材をふんだんに使った料理はとても美味しかったです。とても楽しい1日目となりました!! ※この『修学旅行日記』は3年リーダー会が作成しました。 6/29(木) 『修学旅行日記3組』待ちに待った修学旅行!【3年生】
ずっと楽しみだった修学旅行の始まりの新幹線では、友達同士でカードゲームをしたりお喋りをしたりしてみんなウキウキでした^^ 岩井民宿へ向かうバスの中では、先生が音楽を流してくれて、歌っている子や、もう恋バナをしている子、中には爆睡している子もいました zZ 民宿について、昼食にカレーライスを食べました。お腹が空いていたのか、おかわりをする子が多く、みんなお腹いっぱいと言いながら海岸散策へ行きました。散策のつもりが靴下を脱いでみんな海へ走っていき、ズボンなどべたべたになりながらはしゃぎました!
その後の漁船体験では、船同士で男女関係なく手を振りあったり、なんとトビウオが見られた船もあったそうです(^o^)ベトベトの中、鯵の干物作りをしたときは、民宿の方が包丁の持ち方など全て細かく説明してくれて、みんな一生懸命捌いていました!その後、足などが砂だらけだったため、お風呂に直行し、さっぱりしたら、待ちに待った夜ご飯!思ったより量が多かったけど、新鮮なお刺身やお肉があり、多くの子が残さず完食していました。その後の自由時間では、カードゲームを楽しんだり、お話をしたりして、みんな疲れていたのか案外早く寝ていました。クラスの仲が一層深まった1日でした! ※この『修学旅行日記』は3年リーダー会が作成しました。 6/29(木) 校外学習で出会った動物 その1【2年生】6/29(木) 実生活につながる授業【2年生】災害時用の非常持ち出し袋に、どんな食料や日用品を入れたらよいかを班ごとに話し合っていました。 ある班は、トイレットペーパーが「いる」「いらない」で議論していました。 総重量が決められており、重さも生徒たちが考える重要な要素でした。 本校の今年度の重点目標の一つに、「生徒が創る・生徒と創る授業づくり」があります。 生徒たちが生き生きと話し合い活動をして、授業を創っていました。 実生活に結び付く学習内容でした。 6/29(木) ブーム到来!【8組】今後もどのような作品ができるか楽しみです。 6/28(水) ウソ!【8組】
「ウソをつく人を見てみんなはどう思う?」
「いけないに決まってる!」 道徳の時間で「ウソ」について考えました。 「ウソ」は友達をなくしたり、信頼を失ったりすることなることを学びました。 6/27(火) 安全第一【2年生】全校放送で,こまめな水分補給や着帽について話がありました。 午後から熱中症に気を付けながら,体育の授業を行いました。 生徒たちは適宜水分補給をして授業に取り組んでいました。 6/28(水) 『修学旅行日記2組』絆を深めた岩井民宿【3年生】
岩井民宿到着後、最初は民宿のお父さんに対して緊張がありましたが、色々な話をしたり聞いたりしているうちにだんだんうち解け、積極的に話せるようになりました。また、民宿での最初のご飯はカレーでしたが、みんなあっという間に食べ終わり、中にはおかわりをしている子もいました。昼ごはんを食べたあとは海岸に移動し、体験活動を行いました。
海岸散策では、みんな思い思いに散策したり、海に入ってはしゃいだりしたので体操服がびしょ濡れに!中には、鬼ごっこをしている男子もいました。その後の漁船体験では、船が揺れてかかる水しぶきでもっとびしょ濡れに!でも、散策の時から濡れているのでなんの心配も必要なし!みんな堂々と濡れていました。また、近くの船同士、男女関係なく手を振りあう姿も見られました。普段では体験できない活動だったので、終わったあとは、「楽しかった、またやりたい!」という声があちこちから聞こえてきました。 全身ビショビショだった私達を見て、心優しい民宿のお父さんは、アジの開き体験が終わったらすぐお風呂に入れるよう準備をしてくれました!なので、みんな必死にアジの開きを作っていました。その後は、もちろんお風呂へ直行!! 民宿でのご飯は、品数がとても多く、食べきれるか不安でしたが、どれも美味しく、完食している子が多かったです! 民宿での生活を通して、クラスの絆がより深まった1日目でした! ※この『修学旅行日記』は3年リーダー会が作成しました。 6/28(水) 『修学旅行日記1組』仲間と協力した民宿活動【3年生】※この『修学旅行日記』は3年リーダー会が作成しました。 6/28(水) 修学旅行を振り返る【3年生】
気がつけば6月が終わりを迎えようとしています。修学旅行に出かけたのが、もう1か月も前のことになるのですね。実は修学旅行を終えてから、各クラスのリーダー会メンバーが【修学旅行日記】を大和中のブログで発信しようと準備を進めていました。学級閉鎖やテスト週間があったので、なかなか作業が進みませんでしたが、これから少しずつ修学旅行の思い出を生徒たちの言葉で振り返っていきたいと思います。
6/28(水) 水泳の授業を安全に...
水泳の授業では、プールに入るクラス数の指導者に対して、常にプラス1名以上の監視教員を配置して授業展開しています。水泳の授業の時だけは、空き時間の教員に交代で監視に入ってもらって対応しています。
写真は2クラスがプールに入る場合ですが、体育科教員2名があうんの呼吸で対角に位置するなどして、指導しながら互いの生徒を観察し合っています。監視教員は監視台からプール全体をみるようにして指導者の死角を補います。 生徒の楽しいプールの授業を見守り、水の中で運動すること、水中での安全についての知識や経験を増やしていけるよう支えていきます。 6/27(火)先輩のように…【1年生】練習内容はそれぞれの競技の基本となる内容が中心となっています。 早く先輩のようになれるよう、毎日の練習をがんばっていこう!! 6/27(火) 生徒会・一宮聾学校との交流会のようす6/27(火) 学習はもちろん、部活動にも大切な「聴く力」
今日の部活動では、顧問の先生から話を聴く生徒の姿がたくさん見られました。
学習はもちろん部活動の場面でも、ただ話を聞くだけではなく、相手の話している表情やしぐさ、話の内容や相手の感情に寄り添いながら受け止めるように話を聴く力は、部活動の技能向上には大切なことです。 『聴く力』を育てることは、周囲とより良い関係をつくるために必要になるだけではなく、自らの考えを言語化する力に繋がります。日常生活で必要になる力であることはもちろん、特にペアやチームを組む種目の部活動で活躍するためにとても大切な力です。 6/27(火) 今週末から"夏の大会"が始まります!≫一宮市大会組み合わせ表(pdf/一宮市Webサイトより) ただ、コロナやインフルエンザの感染が市内でもじわじわと広がっているようです。感染のための出席停止期間と大会日が重なった場合、出場することはできません。今朝のオンライン集会でお話があったように、全生徒で感染防止に努め、出場する選手が元気にプレーできるようみんなで後押ししていきましょう。 6/27(火) 初泳ぎ!6/27(火) 表彰伝達をしました
今朝は一宮市陸上競技総合体育大会に個人参加して入賞した皆さんの表彰でした。
・男子200m 第1位 ・男子200m 第2位 ・男子1年1500m 第2位 ・女子1年800m 第3位 ・男子4×100mリレー 第2位 ☆★おめでとうございます★☆ 6/26(月) 保健室だより・保健委員会の活動
先週の木曜日に行われた保健委員会では、7月10日から実施する目の健康トレーニング週間の活動について行いました。スマホやゲーム機器などを長時間利用することにより、視力低下が懸念されます。今回は、目の健康トレーニングを実際に行いました。保健委員会が主体となって、目の健康を意識した生活ができるように呼び掛けていきます。
|
|