最新更新日:2024/11/30 | |
本日:20
昨日:135 総数:714070 |
|
5.29 救命救急講習会(先生たちの勉強会)
今伊勢奥出張所から消防士の方に来ていただき、救命救急についての講習会を行いました。
アレルギー、熱中症への対応について、役割を決めてシミュレーションをしたり、心肺蘇生法とエピペンの実習をしたりしながら、理解を深めました。 消防士のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。 5.29 今日の給食☆一口メモ 今日のコロッケの中にはれんこんが入っています。れんこんは植物のどこの部分を食べているのでしょうか。実は私たちは蓮という植物の「茎」の部分を食べています。れんこんは漢字で「蓮」の「根」と書きます。しかし、食べているのは「地下茎」といわれる茎の部分なのです。このように、実は地下茎を食べているという食べ物は、身近な食べ物の中にもいくつかあるので調べてみると面白いかもしれません。 5.29 登校の様子
雨が降っています。今週は、雨の日が多い予報となっています。雨の日は、中間・昼放課は外で遊ぶことができないため、室内での過ごすことになります。安全に気を付けながら、休み時間を過ごせるとよいですね。
5.27 開明駅花壇の整備
PTA生活環境委員のみなさんとボランティアの方々にご参加いただき、開明駅花壇に花を植えました。子どもたちもたくさん参加してくれました。早朝よりご協力いただだき、ありがとうございました。
開明駅の近くをお通りになる際にはご覧ください。開明に住む人の心の癒しになりますように…そんなことを願っております。 5.26 わたしの大切な風景(6年生)5.26 町たんけんのまとめ(2年生)町たんけんで見たことをまとめたメモをもとに、自分がした発見を自分のまとめカードにまとめました。グループごとに何があったか話をして、全体でもまとめていけたらと考えています。 5.26 今日の給食☆一口メモ 5月は新茶の季節です。今日は新茶の季節をイメージした抹茶きな粉揚げパンでした。新茶とは、その年の最初に育てたお茶の新芽を摘み採って、作ったお茶のことです。今日はお茶に関するクイズです。 日本で一番お茶を作っている都道府県はどこでしょうか。 1:静岡県 2:岐阜県 3:京都府 5.26 グループトークの皆さんによる読み聞かせ(5・6年生)
今日は、5・6年生に読み聞かせをしていただきました。
絵本ではなく、朗読を聞き、情景をイメージする読み聞かせも行われていました。 グループトークの皆さん、今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。 5・25 登校の様子
少し前まで雨が降っていましたが、今は止んでいます。今日も班長さん、地域の方々に支えられながら、元気に登校しています。いつもありがとうございます。
今日は、5・6年生を対象にグループトークさんによる読み聞かせがあります。本日もよろしくお願いします。 5.25 がんばるぞ……!!その3(6年生)待ちに待った調理実習を行いました! 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪ 「たまごのカラが入らないように……!」 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」 「よし,味見をしてみよう……♪」 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆ 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!! *保護者の皆様* エプロンやふきんなど,調理実習用の準備にご協力いただきありがとうございました。 ぜひ,ご家庭でも一緒に作ってみてください♪ 5.25 がんばるぞ……!!その2(6年生)待ちに待った調理実習を行いました! 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪ 「たまごのカラが入らないように……!」 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」 「よし,味見をしてみよう……♪」 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆ 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!! 5.25 がんばるぞ……!!その1(6年生)待ちに待った調理実習を行いました! 今回のメニューは『ほうれん草入りスクランブルエッグ』♪ 「たまごのカラが入らないように……!」 「急がないとたまごが固まっちゃう……!」 「よし,味見をしてみよう……♪」 ほうれん草の火加減とたまごの火加減の調整がちょっぴり難しかったですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。 準備に調理,最後の片付けまでしっかりと協力してできる6年生はやっぱり素晴らしいです☆ 今度,ぜひ家でも家族に作ってあげてくださいネ!! 5.25 調理実習をしました(ひまわり)
5年生は、初めてガスコンロを使ってお湯を沸かしました。急須でお茶を入れました。6年生は、青菜炒めとスクランブルエッグを作りました。初めての炒め物、油がとんできてびっくりしましたが、おいしくできました。
5.25 思い出を絵に(5年生)色を混ぜて、自分の想いや気持ちにぴったりの色を作ったり、重ね塗りをして色に深みを出させたりと工夫して取り組んでいました。 5.25 としょかんへいこう(1年生)5.25 避難訓練(3年生)
今日は、不審者対応避難訓練がありました。実際に起きてしまった場合、どんな行動をとればよいのか、真剣に話を聞き、訓練も一人ひとりがよく考え、「おちついて すばやく しずかに」真剣に行うことができました。写真は、振り返りをし、動画のクイズに答えている様子です。
5.25 今日の給食☆一口メモ マーボードウフが生まれたのは約100年前、中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいたそうです。料理屋のとなりには豆腐屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れていたことから、肉と豆腐を使ったマーボードウフが誕生したと言われています。100年ほど前に作られ、食べられていたマーボードウフを少しずつ形は変わっていても今わたしたちが食べているというのはすごいことですね。 5.25 避難訓練(不審者対応)
本日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
最初に各クラスで、防犯ブザーやホイッスルが鳴るかどうかの確認と不審者侵入時の諸注意、避難経路の確認を行いました。 その後の不審者が侵入したときの訓練では、教職員、児童ともに迅速に対応や避難をすることができました。 最後に、各教室で動画視聴をしながら振り返りを行いました。 避難訓練は今後も行われます。いざという時に、素早く行動できるよう、今回のように真剣に取り組んでいきましょう。 5.25 朝礼
今日はオンラインで朝礼を行いました。
最初に表彰伝達が行われました。3人のみなさん、おめでとうございます。 続いて、校長先生のお話を聞きました。 一つ目は、「魔法の言葉」についてです。 最近、朝の校門、廊下ですれ違ったときにあいさつができる子が増えてきました。これからも「自分から」挨拶ができるといいですね。また、他の「魔法の言葉」(こんにちは、さようなら、お願いします、ありがとう、ごめんなさい、いいよ)も行き交う笑顔いっぱいの学校にしていきましょうというお話でした。 2つ目は、交通安全についてです。 先日、開明小学校は一宮市交通安全都市推進協議会から表彰を受けました。これからも、交通安全に気を付けながら、生活をしていきましょうというお話でした。 3つ目は、熱中症対策についてです。 気温が高い日には、保健委員会のみなさんが、放送で、帽子を被ることや水分補給をすることを呼び掛けてくれています。みなさんも、熱中症にならないように、一人一人が意識して生活しましょうというお話でした。 これからも、校長先生のお話の内容を実践することで、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。 5.25 登校の様子
今日の登校の様子です。班長さんを中心に、安全に気を付けながら登校する姿が見られます。
今日は、避難訓練が行われます。いざという時に、正しい行動が素早くとれるように、真剣に取り組みましょう。 |