宮西小日記最新更新日:2024/11/21
本日:count up6  
昨日:37  
総数:935408

5月26日(金) 5年生 体力テスト

体力テストを実施しました。涼しい気候の中、子どもたちは全力で記録に挑戦する姿、友達と協力して計測する姿が見られました。一生懸命に頑張る姿を見られて、たくましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2年生 まとをねらって

体育の時間に「ボール投げ遊び」をしています。
今日は、カラーコーンを的にしてボールを投げました。
投げる場所を変えて、レベルの違うコースを用意しました。
自分のレベルに合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、新たけのこのオイスターソースいため、寒天入り中華スープです。
たけのこは、春のおとずれを感じさせる野菜です。今日の給食では、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。たけのこは成長が早く、すぐに竹になってしまうため、とれたての味を楽しめるのは1年のうちでも春の限られた時期だけです。
写真は5年生の準備の様子です。今日の給食のスープには寒天が入っていますが、見た目にはわかりません。口の中に入れて初めて触感で分かった子も多かったです。どこにあるのかすくって見たら、「透明だ。きれい!」という声が上がっていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2年生 大きくなってきたよ

2年生は生活科で野菜を育てています。今日は、前に植えた野菜の苗の観察に行きました。植えたときよりも大きくなって葉っぱの数や形も変わってきました。
これからもっともっと育つと実がなります。楽しみですね。

3枚目の写真は、2年生が育てている野菜たちです。何の苗かわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)3年生の授業より

3年生は習字の授業です。正しい姿勢で筆に墨を付け、大きな字を書いています。国語では「言葉」についての勉強です。そして理科の授業ではあおむしを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)4年生の授業より

理科の授業では実験につかうプロペラを製作中です。社会では名古屋の地下街にある商店街について調べています。その商品種類の割合はどうなっている?とグラフから読み取れることを探しています。そして大きな数字…何兆円といった数字の読み方や書き方等を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2年生授業より

2年生はひっ算の練習です。そして音楽の授業では鍵盤の絵を使って指使いの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)1年生 授業より

今日は曇りや小雨の一日です。そして5月の下旬になりました。毎日雨の心配をしなければならない梅雨の季節が近づいてきました。体調を崩しやすいので、気を付けてください。1年生は数の勉強やカタカナの勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)ひまわり 図書館で本を借りたよ。

 1年生の図書館カードがきました。図書館に行って、好きな本を選んで、カードと本を出して、「借ります。お願いします。」と言って、初めて図書館の本を借りました。たくさんの本と仲よくなりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)ひまわり 輪投げをしたよ。

 体育の時間に、体伸ばしをしました。いろいろなところを気持ちよく伸ばしたあとに、輪投げをしました。よくねらって投げました。3つずつ投げて全部入った人もいましたね。やった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 2年生 漢字の勉強

ドリルを使って新しい漢字の勉強をしました。先生と一緒に読み、筆順を確認してから練習です。正しく、きれいに書くためには筆順を覚えることはとても重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げの甘みそがけ、かきたま汁です。
絹厚揚げは大豆から作られています。他にも大豆は姿を変え、もやし、きな粉、納豆などいろいろな食品になります。今日の甘みそに使われている赤みそも大豆から作られています。大豆製品は和食に欠かせない食品と言えます。
写真は4年生の準備の様子です。今日の給食の厚揚げは子供たちに大人気!どの子クラスでもじゃんけんになっていました。惜しくもじゃんけんには負けてしましましたが、せめて味噌だけでも追加してほしい!という子が列に並んでいました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木) 2年生 ひっ算の計算の仕方

算数でひっ算のの仕方を学習しています。今まで横に並んでいた数字を縦にそろえて書き計算していきます。今日の授業の最後には、先生と一緒に計算の仕方を唱えて復習をしました。隣同士で交互に唱えお互いができているかの確認もして、もうひっ算の計算の仕方はばっちりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 6年生授業より

調理実習でいろどり野菜炒めをつくりました。「おいしくできた…」と、盛り付けと試食です。算数の授業では分数の計算練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)5年生の授業より

体育の授業ではスポーツテストの反復横跳びの測定です。そして図工の授業ではビー玉の通り道を作る立体を組み立てる図案を作っています。国語は言葉の意味を調べて文章の読み取りを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)3年生の授業より

3年生の授業では理科の観察を行っています。虫眼鏡でモンシロチョウのサナギを見つけた人もいました。英語は世界の数字の数え方を勉強しています。そして、国語の授業では板書を丁寧にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) ひまわり 6年調理実習

画像1 画像1
6年生が、調理実習(いろどり野菜炒め)に挑戦しました。野菜を同じ幅に切ることが難しかったですが、みんなで分担しておいしく仕上げることができました。3年ぶりの本格的な調理実習でした。

5月24日(水) 2年生 ひっ算で計算

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数では、ひっ算の学習が始まりました。
今までは、式を見て数の合成、分解だけで計算してきましたが、桁数が増えてくるとそれも難しくなります。そこで、2年生からはひっ算で計算する方法を学習します。ひっ算にすると横の式の時よりも位がそろい、どれとどれを計算すればよいのかわかりやすくなります。そのためにもノートのマス目でそろえて書くことはとても大切になってきます。
ひっ算で正確に計算するためには、マス目をそろえて書いたり、繰り上がりや繰り下がりの補助数を書くために問題と問題の間にスペースをとったりすることが大切です。習った便利な方法を有効に活用するためにも慣れるまでは、ノートの使い方もしっかり指導していきたいと思います。

5月24日(水) 5年生 明るい歌声で

音楽室からいつも素敵な歌声が聞こえてきているのでちょっと覗いてみました。今日は、音楽の時間に新しい合唱曲を覚えているところでした。教科書の挿絵を見ながら、今日の空のような真っ青な空をイメージして歌っていました。
しばらく聞いていると、「せっかくなのでこのクラスの歌声を聞いてください。」と先生から提案がありました。先日まで歌っていた「こいのぼり」を明るく元気な声で歌ってくれました。高学年になると声を出すことに抵抗がある子も増えてきますが、明るく元気な声で歌ってくれました。キャンプでもファイヤーで歌を歌います。楽しく歌ってでファイヤーが盛り上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水) 6年生 市議会って何?

今日の社会の時間には、教科書の資料を活用して,市議会の働きについて考えました。実際の一宮市の議会について先生がホームページを使って紹介してくれました。一宮市の議会が実際に傍聴できたりインターネットで見られたりすることを知って、子供たちは興味を持っていました。
教科書で学習していることが自分たちの身の回りの仕組みであることを知ることで、学習に対する意欲が変わってきます。おうちでも新聞やニュースを話題にしてみるといいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより