最新更新日:2025/01/08 | |
本日:123
昨日:138 総数:1395862 |
5.29 修学旅行1日目(3年生)5.29 修学旅行1日目(3年生)
東京駅での集合写真の様子です。
5.29 修学旅行1日目(3年生)
東京駅での記念写真の様子です。
5.29 修学旅行1日目(3年生)5.29 修学旅行1日目(3年生)
新幹線、出発時の様子です。
5.29 修学旅行1日目(3年生)
新幹線内、出発時の様子です。
5.29 修学旅行1日目(3年生)
8時32分、定刻通りに岐阜羽島駅を出発しました。いよいよ修学旅行が始まりました。これから3日間、楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。
5.27 練習試合【女子バレー部】保護者のみなさま、お子様の送迎、応援に来ていただきありがとうございました。 3年生の皆さん、修学旅行楽しんできてください! 5.26 道徳の授業5.26 今日の給食今日の揚げパンは2種類の味を味わうことのできる抹茶ときな粉の揚げパンです。5月は新茶の季節です。今の季節ならではの新茶をイメージして作りました。新茶とは、その年の最初に育てた新芽を摘み採って、作ったお茶のことです。みなさんはお茶の栽培面積の日本一がどこの県かどこか知っていますか。静岡県です。静岡県は温暖な気候に恵まれていて、お茶を栽培しやすい地形にあるのが理由のひとつです。愛知県では西尾市がお茶の栽培で有名です。有名なお茶処に行ったときは、ぜひお茶を堪能してみてくださいね。 5.25 授業の様子(1年生)5.26 道徳の授業の様子(1年生)友達の意見を聞いて、自分の考えをどんどん深めていってほしいと思います。 5.26 朝の清掃の様子(2年生)5.25 今日の給食麻婆豆腐が生まれたのは約100年前。中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいました。料理屋のとなりには豆腐屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れていたことから、肉と豆腐を使った麻婆豆腐が誕生したと言われています。麻婆豆腐は漢字で「麻」に「婆」と書きます。その女性の顔には当時流行っていた天然痘という病気のあとに残ったくぼみが顔にあったことから、くぼみを意味する「麻」という漢字を用いて、「麻婆豆腐」と呼ばれるようになったそうです。100年ほど前に作られ、食べられていた麻婆豆腐を今皆さんが食べているというのはすごいことですね。 5.24 学校の様子【3年生】5.24 授業の様子(2年生)5.24 学校の様子(1年生)
今日の段階で、1学期中間テストの結果がすべて返却されました。
初めてのテストが終わっても気を緩めることなく、それぞれの授業に一生懸命取り組んでいました。 5.24 今日の給食今日は「正しいはしづかいの日」です。みなさん、正しい はしづかいはできていますか?つるつるした いももちも、つい はしをさして食べたくなってしまいますが、その気持ちをぐっとこらえて、はしで上手につかんでみましょう。こまごましたひじきも上手につまめるでしょうか。おろしハンバーグをはしで一口大に切ってみましょう。正しい はしづかいは、食事マナーのひとつです。できると食べる姿がより美しく見えますよ。 5.23 2年生部活動の様子
体験入部が始まり、1年生にしっかり教えている様子が伺えます。
5.23 学校の様子(1年生)
今日は、今後の1年生の活動について考えていく時間がありました。1枚目の写真は、朝礼の時間の様子です。2枚目の写真は、福祉実験教室の各講座に分かれての活動の様子です。
3枚目の写真は、7限の熱中症予防の授業の様子です。それぞれの活動で1年生は、しっかり取り組んでいました。 |
三中ウェブページはこちらから
|