最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:86 総数:641472 |
4/12 PTA委員による登校指導
今朝も、校区内のいろいろな所でPTA委員の方々が、登校指導をしてくださっていました。見守り隊の方々にも付き添っていただき、交通安全に気をつけて登校しています。本日も、子どもたちのために、ありがとうございました。
4/11 6年生 身体測定
6年生が、全校のトップを切って、身体測定を行いました。さすが最高学年だけあって、養護教諭の先生の指示の下、無駄口一つなくきちんと整列ができています。身長と体重の計測も、とてもスムーズに短時間で行うことができました。
4/11 今日の給食4/11 避難訓練4/11 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
登校した西成っ子たちは、運動場では、気持ちの良い青空の下で、元気よく仲良くみんなで遊んでいます。教室では、連絡帳を書いたり宿題を出したりして、朝の準備をしています。一日が始まります。
4/11 PTA委員による登校指導
PTA委員の方々による登校指導の二日目です。見守り隊の方々にも付き添っていただき、今日も子どもたちが元気よく安全に登校できています。早朝より、ありがとうございます。にっこり笑顔で、いってきます!
4/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今日は全学年が3時間授業なので、一斉下校となりました。1年生は自分が並ぶ通学班の位置がまだ分からないので、班長に連れていってもらいます。早く位置を覚えて自分で並べるようになるとよいですね。交通事故には十分気をつけて、安全に下校しましょう。さようなら!
4/10 2年生 学活
進級して一つ学年が上がった2年生の児童は、1年生で使っていた探検バッグや算数セット、粘土や粘土板などを、昨年度の学級から今の学級へと移動させていました。先生の指示をしっかりと聞いて、てきぱきと動いている姿に、お兄さんお姉さんになったという成長を感じます。
4/10 1年生 学活4/10 学活 学級組織づくり
学活の時間では、学級委員や係などを決めたりして、学級の組織づくりが行われていました。また、明日から始まる給食に向けて、当番の仕事の割り振りをしている学級もありました。各学級での子どもたちの活動が少しずつ動いていっています。
4/10 教科書が配られました
2年生以上の児童に、新しい教科書が配られました。ピカピカと光り輝く真新しい表紙の教科書を運んだり、受け取ったりしている子どもたちの瞳も輝いていました。「さあ頑張るぞ!」という気持ちがみなぎっているようです。
4/10 PTA委員による登校指導
今週は、PTA委員の方々による登校指導が行われます。
今朝は、先週末とはうって変わって、快晴の青空の下での登校となりました。地域の方々にも見守られて、安全に登校しています。ありがとうございます。 4/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
子どもたちの登校前の教室をのぞくと、黒板には、先生方からの歓迎メッセージが掲示されていました。また、廊下のホワイトボードにも、進級した子どもたちへの激励メッセージが書かれていました。新年度が、いよいよ始まりましたね。
4/7 新しい仲間と学級で
式が終わると、各教室では、新しくクラスメイトとなった仲間とともに、新しい担任の先生との出会いの場が開かれ、興味津々の表情で先生のお話を聞いている子どもたちの姿が見られました。子どもたちは、心地よい緊張感に包まれ、期待に胸を膨らませていました。
4/7 新任式・1学期始業式・対面式初めに、校長先生から、この春の異動で、新しく西成小学校にお見えになられた先生方が紹介されました。代表の先生がご挨拶をされると、西成っ子たちからは大きな拍手が沸き起こりました。 引き続いて、1学期の始業式と担任発表、新入生と在校生の対面式が行われました。以下は、校長先生のお話です。 2年生以上のみなさんは、進級おめでとうございます。学年がひとつ上がってお兄さん・お姉さんになりましたね。今の気持ちはどうですか? 昨日の入学式で、元気な新1年生56人を迎えました。今年度の西成小学校は、全校児童327人で出発します。 校長先生は、西成小学校へきてからの二年間、みんなが「ひとみきらきら むねわくわく」という西成小のスローガンのように学校生活を送っている姿をたくさん見てきました。皆さんが、新しい学年になっても、同じように「ひとみきらきら むねわくわく」で今年も過ごしてくれることを願っています。 また、このスローガンとともに西成小には、これもまた素敵な校訓がありますね。「明るく 豊かに たくましく」です。「西成っ子たちに、こうなってほしい。」という願いがこめられた、昔からある素敵なことばです。 そこで、西成小の校訓やスローガンをもとに、今年も1年のスタートとして、校長先生と三つの約束をしたいと思います。2年生以上の人は分かっていますね。また、1年生のみなさんも、昨日の入学式で約束しましたが、覚えていますか。 一つ目、「にっこり笑顔で」ですね。特に、笑顔であいさつをすると、相手の人の気持ちがよくなりますが、同時に自分の気持ちもよくなります。それがきっかけで、なかよくなれたり、親しくなれたりして、友だち関係がうまくいきます。また、笑顔は幸せを運んでくれる不思議な力があります。にっこり笑顔であいさつができる子は、楽しい学校生活を送ることができるようになります。これまで以上に、あいさつや返事を、にっこり笑顔でかわしていきましょう。 二つ目は「しんせつ、なかよく」です。親切な思いやりの心で、友だちとけんかをしない、という気持ちをもってください。たまにはけんかをすることもあるかもしれませんが、「どうしたら仲直りができるかな」と考えられるようになると素晴らしいですね。 この4月から、コロナ感染症に対して、マスクをしてもしなくてもどちらでもよいことになりました。マスクをしなくなった人に、「マスクをしていないと、そんな顔なんだ」と言うのはどうでしょうか?反対に、マスクをしている人に、「いつまでマスクをしているの?」と言うのはどうでしょうか? どちらも、言われた人からするとあまり気持ちの良いものではありません。言い方一つで、言葉一つで相手の心を傷つけてしまうこともあります。友だちをいやな気持ちにさせたり、傷つけたりする「チクチク言葉」は絶対に言いません。相手がいい気持ちになる「ふわふわ言葉」をあふれさせましょう。友達をいやな気持ちにさせ、学校を楽しくないものにしてしまう「いじめ」は、止めましょう。正しく考え、正しい行動をしましょう。校長先生から皆さんへの、大切なお願いです。それでも、もし、いじめられたと感じたら、自分ひとりで悩まず、すぐに先生や家の人に相談をしてくださいね。 最後、三つ目は、「なんでも自分で」です。身のまわりの準備や後片づけはもちろん、「早寝・早起き・朝ご飯」もしっかりと心がけていきましょう。また、けがをしたり、交通事故にあったりしないように、自分の命は自分でしっかりと守りましょう。国語や算数の勉強など、「いやだなあ」「難しそうだなあ」と思うことも、少しずつ自分でやれるようにがんばりましょう。毎日、一つずつでも自分でできることを増やしていくことで、力がつき、自信が持てるようになりますよ。 以上、「にっこり笑顔で」「しんせつなかよく」「なんでも自分で」という三つの約束を、今年も忘れずに生活し、「立派な西成っ子」として、きらきらと輝き、大きく成長していく、素敵な一年にしていきましょう。 4/6 新1年生の保護者様へのお知らせさて、本日お帰りの際、靴の間違いがありました。 〇男性用 〇26センチ 〇青の中敷き お心当たりの方は、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。 【西成小学校 28−8707】 4/6 1年生 入学式を終えて
入学式を終えた1年生は、それぞれの教室で担任の先生のお話を聞きました。
その後、保護者向けに配付物等のお話がされている間、子どもたちは、ふれあいホールで大型絵本の読み聞かせを聞いていました。みんな仲良く楽しく聞けています。えらいよ! 4/6 1年生 入学式
今日は、令和5年度入学式が行われました。
新1年生のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。 53名の子どもたちが、今日から西成小学校の一員となりました。式場を元気よく笑顔で歩く姿はとても素敵でした。また、あいさつやお話を聞く姿勢は、とてもよくできていました。さすがです! 4/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
しとしとと春雨が降る中、新入生が西成小の門をくぐりました。
びしっと決まった男の子や可愛らしい服に身を包まれた女の子が、「何組になったのかな?」「誰と一緒かな?」と、貼りだされたクラス名簿を見て、お家の人とお話をしていますね。 4/6 入学式〜校長先生のお話〜みなさんの入学を、先生たちはじめ、西成小学校のだれもがみんな、とても楽しみにしていました。 今日、やっと元気で明るい五十六人のみなさんに会えて、本当にうれしいです。 さあ、今日からみなさんは、西成小学校の子です。この学校には昔から大切にされている三本の立派な木があります。一番大きな門、正門の所にあるちとせのマツ、この屋内運動場の隣にあるふるさとのイチョウ、そして運動場の真ん中にある伝統のエノキです。その他にもたくさんの木がありますが、この木々たちが、これから六年間、みなさんの成長をしっかり見守ってくれます。 そこで、校長先生と三つのお約束をしてほしいと思います。 一つ目、「にっこり笑顔であいさつをしましょう」。あいさつをすると相手の人も、自分も気持ちよくなります。また、笑顔は幸せを運んでくれます。にっこり笑顔であいさつができる子は、楽しい学校生活を送ることができるようになります。 二つ目は「しんせつに、なかよくしましょう」。友だちと仲良くするには、優しい言葉でお話したり、親切にしたりすることが大切です。自分に言われて嫌なことは、友だちにも言いません。もしけんかをしても、「どうしたら仲直りができるかな」と考えられるようになると素晴らしいです。 三つ目は、「なんでも自分でやりきりましょう」。身のまわりの準備や後片づけ、国語や算数の勉強など、「いやだなあ」「大変だなあ」「難しそうだなあ」と思うことも、少しずつ自分でやれるようにがんばりましょう。毎日、一つずつでも自分でできることを増やしていくことで、力がつき、自信が持てるようになります。 「にっこり笑顔で」「しんせつ、なかよく」「なんでも自分で」の三つを大切にして、りっぱな西成っ子に成長していけるよう、楽しい学校生活を送りましょう。 保護者の皆さま、本日は、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。心からお喜び申し上げます。お子様が生まれられた日からのことを思うと、今日の晴れ姿に喜びもひとしおのことと存じあげます。 わたしたち教職員一同、保護者の皆様とともに、かけがえのない子どもたちを大切に育ててまいる所存でございます。 それでは、今から、みなさんの担任の先生を紹介します。先生の言われることをよく聞いて、頑張りましょう。 |
|