最新更新日:2024/06/04
本日:count up165
昨日:415
総数:850404
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
社会科(暮らしを支える食料生産)
山形県の米作りについて学びました。米作りが盛んな庄内平野の秘密を探りました。

【1年生】歯磨き指導

「歯の王子さま」の絵本を読んでもらった後に、第一大臼歯の大切さ、虫歯にならないための磨き方を学びました。みんな鏡を見ながら、注意深く歯磨きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、やさしい人とはどのような人か、ロールプレイングを交えて考えました。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
理科
天体について学んでいました。星や月、夜空を見上げればキラキラと輝くお星様を見ることができます。よく観察すると、明るさの違いや、色の違いに気がつきます。なぜだろう!?

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
社会科
「貴族のくらし」について学習をしています。教科書に加えて、映像資料や資料集などを活用して学びを深めています。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
体育
水泳の授業です。6月から始まった水泳の授業ですが、子ども達はずいぶんと水に慣れ、泳げる子が増えてきました。泳力別に分かれ、それぞれのペースで頑張っています。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
書写
「道」を丁寧に書いています。バランスがとっても難しいですが、集中して書き上げました。

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も「じめじめ」と蒸し暑いです。熱中症に気を付けていきましょう。

第2回クリーンキャンペーン(お知らせ)

画像1 画像1
城東小学校区コミュニティ
城東小学校PTA

PTA活動・城東小学校区コミュニティ活動として、9月に第2回目を実施いたします。「安全な通学路」確保のための草刈りを実施しますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。配付済みの「クリーンキャンペーンの実施について」をご確認ください。よろしくお願いします。

保険加入の都合で、ご参加いただける場合は、7月14日(金)までに担任までご提出ください。

日 時
令和5年9月 3日(日) 
※小雨決行 午前8時〜 

※雨天の場合は9月24日(日)へ順延します。

【今日の給食】 7月11日(火)

【献立】
 麦ご飯 牛乳 ホイコーロー 寒天入り中華スープ かき氷
画像1 画像1

【通学班集会】 7月11日(火)

 通学班ごとに集まって、登下校の反省と改善点を出し合いました。安心安全な登下校のため、問題点があれば解決しましょう。

 その後、夏休みの生活について、注意事項を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目安箱(城東元気太郎ボックス)を設置しました。

画像1 画像1
校長室前に、城東元気太郎ボックス(目安箱)を設置しました。こっそり相談したい時などに、活用できるよう働きかけをしていきます。

「ひとりで悩まないで! 〜気になるときは早めに相談しよう〜」

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
外国語
NET(Native English Teacher)の授業です。フラッシュカードで果物の読み方を覚えています。教室内元気な声が響いています。

【保健委員会】 ハートフル活動 7月11日(火)

 朝の活動の時間、オンラインで2回目の「ハートフル活動」を行いました。
 いやな気持ちを抱えていると、しだいに元気がなくなってきます。そんな時の対処法をみんなで考えました。他の人のやり方も参考にして、自分なりのやり方で元気を取り戻しましょう。
・・・だれかに聞いてもらったり、ぐっすり寝るのも効果的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 天候が不安定です。

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

 下校時に発雷がある場合や、暑さ指数(WBGT)が高い場合は、下校を待機するなど、変則になることもありますのでご承知ください。
 本日もどうぞよろしくお願いします。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子
今日も元気に児童が登校しました。今週も真夏日が続きます。熱中症対策グッズをうまく活用しましょう。地域の皆さま、いつも見守り活動ありがとうございます。

2023年夏の交通安全県民運動(明日から)

画像1 画像1
2023年夏の交通安全県民運動が、7月11日(火)から7月20日(木)までの10日間にわたり実施されます。

県内一斉大監視 7月14日(金曜日)

【スローガン】
 ストップ・ザ交通事故
 高めようモラル 守ろうルール

【サブスローガン】
 実践しよう 交通安全スリーS運動
 Stop(ストップ)
 Slow(スロー)
 Smart(スマート)

【運動重点】
 ○こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成
 ○運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
 ○自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

この後、15:45一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年は発雷のため、下校を見合わせています。15:45に全校一斉を行います。

感嘆符 発雷に伴い低学年の下校を一時見合わせます。

画像1 画像1
 暑さ指数(WBGT)の数値も28.5と落ち着きました。まもなく、低学年の下校時刻ですが、只今発雷が確認されるため、下校を一時見合わせます。1時間程で雲が抜ける予報ですので、高学年と共に15:45一斉下校とします。よろしくお願いします。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
 音楽の様子です。いつも美しい美声を響かせている4年生!今日もウォーミングアップをしっかり行いました。その後、いつも練習している「ウィズユースマイル」を練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 学習会
夏の交通安全県民運動最終日
7/21 学習会

学年通信

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287