最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:146
総数:849748
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

おあしす運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子
今日も元気に児童が登校しました。暑い日が続きます。熱中症対策グッズをうまく活用しましょう。地域の皆さま、今日も見守り活動ありがとうございます。

夏休み作品募集 応募要領をアップしました(犬山市教育委員会)

画像1 画像1
今年もさまざまな作品募集があります。
夏休みを利用して、ぜひ取り組んでみてください。

提出期日や注意点など、詳しくは応募要領をご確認ください。
犬山市教育委員会

https://www13.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2340...

【5年生】四角形の内角の和は

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では四角形の内角の和がどうなるかについて、
自分の考えを説明し合う活動をしました!

前時の学習内容「三角形の内角の和は180°」を
活用して一人一人が自分の考えを説明しました!

一斉下校

画像1 画像1
今から下校します。
「さようなら!」また明日元気に会いましょう!

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
算数
 いろいろなグラフから分かることを考えています。折れ線グラフや帯グラフ。様々なグラフがあります。「きっとそれぞれに特徴があったり意味があるのだろう。」児童は、その特徴に合わせてグラフを書いていきます。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
総合的な学習の時間
 今秋に実施する「福祉実践教室」に向けた学習を進めています。福祉とは何か、障害についてなど学んでいます。

【5年生】もくもくそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の活動です。各担当場所をしっかり掃除をしています。

令和5年夏の交通安全県民運動(愛知県警察)

画像1 画像1
 夏本番を迎え、行楽などで自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。また、通勤・通学や配達を目的とする自転車利用者のニーズが高まっているほか、屋外で遊ぶこどもたちや夕涼みなどで外出する高齢者も増えるため、交通事故の発生が心配されます。

 さらに、夏特有の解放感から飲酒の機会も増え、飲酒運転による交通事故の発生も懸念されます。

 そこで、夏の交通安全県民運動を下記の運動重点により県民総ぐるみで展開し、県民一人一人の交通安全意識を高めるとともに、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。(愛知県警察HP)

令和5年7月11日(火曜日)から7月20日(木曜日)までの10日間
7月14日(金曜日)は県内一斉大監視を行います。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽
「旋律をつくろう」ドレミ・・ミレド・・・グループになって旋律を造り、リコーダーで音を出します。何度も繰り返し素敵な旋律を創っていきます。演奏会も?

【今日の給食】 7月13日(木)

【献立】
 ご飯 牛乳 犬山オリーブリーフグリルチキン 切り干し大根のサラダ 
 和風ミネストローネ
画像1 画像1

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、暑さ指数(WBGT)は高くありませんが、引き続き熱中症にならないように気を付けましょう。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科
「風やゴムのはたらき」キットカーを組み立て、工夫しながらゴムの力で車をより遠くへ走らせます。また、風を受けるとどうなるかも考えています。

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
学級活動
昔遊びを体験的に学んでいます。元気な声が学級に響いています。

木造校舎をより快適に

画像1 画像1
より快適に生活できるように木造校舎のメンテナンスを行っています。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
タブレット学習の進め方を学んでいます。まもなく夏休みです。タブレットを有効に活用し有意義な夏休み生活を送りましょう!

防火・防災キャンプ(お知らせ)

画像1 画像1
犬山市消防本部予防課から防火・防災キャンプのお知らせが届きました。ご参加希望の方はチラシでご確認ください。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
15:45雲の切れ間で下校しました。発雷、降雨ともありません。「さようなら!」子ども達の元気な声が響きます。また明日!!

感嘆符 一斉下校を実施します。

雲が切れます。発雷も大雨もありませんでの、この後雨降り一斉下校を実施します。よろしくお願いします。

感嘆符 発雷、大雨につき下校待機

保護者の皆さんへ
一斉下校の時刻が近づいていますが、発雷が確認できることと、大雨により下校をせず教室で待機をします。お迎えの方は教室までお願いします。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの宿題「読書感想文」の書き方、「絵日記」の書き方を丁寧に指導しています。どのように書いたら良いか迷いますね。今日学んだことを宿題に活かしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 夏季休業開始
職員作業(AM)
7/19 学習会
7/20 学習会
夏の交通安全県民運動最終日
7/21 学習会

学年通信

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287