最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:74
総数:731158
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

7月14日 4年生 ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
「色が変わってる!」と、たくさんの子が実の色の変化に気づきました。「これからどうなるのかな?」という声も聞こえてきました。引き続き観察を続けていきます。

7月14日 3年生 学校の周りの周りの消防施設探し

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の周りで,防火水槽などの消防施設を探しました。
子どもたちはとてもよく見ていて,たくさん見つけられました。
夏休みの宿題でお家の周りの消防施設を探してくることになっています。
お家の周りでもたくさん見つけてほしいです。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『おもいのたけ』
文:きむらゆういち 絵:田島征三

“オンドロロン オンドロロン”たぬきが音に誘われるまま洞窟に入っていくと、そこには小さなキノコたちがはえています。「あんたが、だいっきらいなんだ!」たぬきの「おもいのたけ」が止まりません。その後も次々に動物たちが思いをキノコにぶつけます。キノコはどんどん膨れ上がっていき。。。


『コんガらガっち きみのあたまの中、ズバリあててやる!の本』
作:ユーフラテス

担任の先生に好きな動物を1つ選んでもらい、『そのどうぶつ、4本足であるくな?』と、どんどん質問に答えてもらってしぼっていきます。3組の子たちは先生の選んだ動物を見事当てていましたよ。

5-3で読みました。

7月14日 会議室前黒板が夏バージョンに

 夏休み前にご報告。

 会議室前の黒板が「あじさい」から「ひまわり」に変わりました。

 扶桑町の花でもある「ひまわり」が黒板いっぱいに咲いて輝いています。

 ボランティアのみなさん、掲示の作成をありがとうございました。
画像1 画像1

7月14日 「つみきおに」のお話 ありがとうございました

 読み聞かせボランティア「はな*はな」さんが、1年生それぞれのクラスに防犯の合い言葉「つみきおに」のお話をしてくださいました。

 クイズも交えて分かりやすくお話してくださり、夏休み前に犯罪から身を守る方法の確認ができました。

 「はな*はな」のみなさん、ありがとうございました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 読み聞かせボランティア「はな*はな」さん  ありがとうございました

画像1 画像1
 2時間目が終わった後の放課に、読み聞かせボランティア「はな*はな」さんが、1〜3年生の子どもたちに本の読み聞かせをしてくださいました。

 サプライズの読み聞かせでしたが、多くの子どもたちが集まり、お話を楽しむことができました。

 「はな*はな」さん、ありがとうございました。

7月14日 5年生 福祉実践教室のまとめ

2組では福祉実践教室で学んだことを、学級全体で発表しました。
手話を実演したり、動画を作って流したりなどの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年生 風やゴムのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
風やゴムの力で動く車で遊びました。
ゴムの数を増やしたり,つなげたりして,より長く走るように工夫しました。

7月13日 2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあさがおタイムは「ハッピートークとゴ・ゴ・ゴリラ」を行いました。相手に気持ちを伝えること、話したくなるような聞き方の練習をしました。

7月13日 6年生 海外旅行はいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語「Let’s go to Italy.」では,旅行代理店になりきっておすすめの国を紹介しています。

シンガポール旅行を企画する店舗では,You can see the Marion.

アメリカ旅行を企画する店舗では,You can eat big humbergers.

などなど,習った表現,調べた表現を使って,しっかりと発表ができました。

7月13日 6年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のあさがおタイムは「二者択一」でした。「海か山」「ごはんかパン」などどちらが好きかを理由をつけて友達と伝え合いました。

7月12日 6年生 資料の調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
3組では、自分たちの体力テストの結果を分析して、よりよい記録を出すためにはどのようなトレーニングをすべきかを考えました。友達と協力しながら複数の資料を見比べて考えることができました。

7月12日 3年生 手の形から

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年2組で図工の研究授業が行われました。「手の形から生き物を想像して工夫して絵に著そう」をめあてに、作品作りに取り組みました。最初は、「手???」「手を使う???」と、不思議がっていた子どもたちでしたが、すぐにイメージして作品を作り始めました。グループの仲間と相談しながら、手の形をうまく使って作品を作り上げました。

7月12日 4年生 理科「電池のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 電池を利用したおもちゃで、電流の大きさを考えながら速く走る車を作って遊びました。
導線のつなぎ方や電池の向きを工夫して遊ぶことができていました。

7月12日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「とじこめた空気と水」の学習を行いました。水をとじこめて押すと水の体積は変わるのかを確かめました。実験の終わりには水鉄砲を楽しみました。

7月12日 5年生 2限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は理科のテスト、2組は算数、3組は書写でした。
水泳の授業の後でしたが、しっかりと切り替えることができていました。

7月11日 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国の名前を漢字でどのように書くかを学びました。「他の国はどうやって書くの?」「調べてみたい!」といった声が聞かれました。

7月11日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「とじこめた空気と水」の学習を行いました。空気をとじこめて押すとどんな手ごたえがあるのかを確かめました。空気のおしちぢめられる性質を活かし、空気鉄砲を楽しみました。

7月11日 4年生 ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
ツルレイシがぐんぐんと成長し、緑のカーテンになりました。「アップ」と「ルーズ」で記録写真を撮りました。大きな実も見つけました。

7月11日 4年生 図工「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
 どこにも見たことのない、まぼろしの花を描きます。どんな花が出来上がるでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322