最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:243
総数:574436
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

こひわた学級 プール開き 3

 みんな笑顔いっぱい、元気いっぱいです。
 水をこわがることなく 楽しく水あそびができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年・4年 6月5日(月)プール開き 2

 今日は、1年・4年・こひわた学級がプールに入りました。
 陽が照ってきて、日差しもあり、暑さを感じるまでの天候となり、絶好のプール開き日和でした。
 1年生・4年生ともに今年「初めて」。4年生は初めての「大プール」、1年生は小学校になって初めての「小プール」となりましたね。
 児童の大歓声の中、プールに入りました。目の輝き、にここに笑顔・わくわく楽しい時間になりました。皆さんどうでしたか。今日のめあては、水に慣れることでした。
 明日は6年生。水曜は2年生・3年生・5年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) プール開き 1

 本日、プール開きの日。
 今朝のプールの状況を確認してもらい、使用可能です。
 期間中、安全で楽しい時間になるよう、祈願をしました。
 このあと、4年・1年・こひわた学級が入ります。
画像1 画像1

2年体育 ドッジボール

 外は大雨。体育館の中からは、元気な声が聞こえてきました。
 2年生全員で安心安全にドッジボールをするためのルール確認をしたあと、男女に分かれて試合開始です。
 コートの中を細かな前後左右の動き、ボールをよけるか受け取るかなど、多様な身のこなしです。そして、みんなにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数 4けたの数の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3けたの数の筆算もとに4けたの数の筆算を学習していました。
1けたふえた筆算だが、学んだことを生かしていくと計算できますね。
 一人ずつ解いた問題を先生に確認してもらい、振り返っていました。
 後半、自分で問題づくりもしていました。素敵な問題ができたかな。仲間と互いの問題を解き合うことも学び合いです。

3年図工 カラフルフレンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とう明なふくろにわたや包装紙、セロハンなどを入れてふわふわした作品を作っていました。準備してきた材料をくふうして、みんなにこにこ笑顔、わくわく楽しく作品づくりをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 夏季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268