最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:175
総数:895075
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

7月12日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのり、です。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがの具を「はさむ、運ぶ 」、つくねを「切る」、のりでご飯を「くるむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。また、はしには「混ぜる、はがす、すくう」などたくさんの使い方があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
難しい蒸散の問題に
みんなで協力して
挑みました!
教え合いながら、共に
伸びる時間となりました。

7月11日(火)RST(リーディングスキルトレーニング)(2年生)

画像1 画像1
今日は先週できなかった
RSTをおこないました。
今日のお題は「フレーミング」
に関する内容でした。
ネガティブな内容も
ポジティブに変換すること
ができるということが
書いてありました!
RSTを継続することで、
論理的思考力を伸ばしましょう!

6月11日(火)あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1
朝から照りつける太陽
湿度が高くまとわりつく空気
不快感マックスの朝が
あいさつひとつでさわやかな
朝に大変身!!!
素敵な声が響き渡りました!

7月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、じゅうろくささげとひじきの和えもの、とうがん汁、です。
 今日は「だ しを 味わ う日 」です。料理をおいしくする要素の一つが「だし」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のとうがん汁は、厚く削ったかつお節を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 力作ぞろい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の昇降口には、国語の授業で作った俳句が掲示してあります。
 みんな自由な発想で、いい味を出した作品ばかりです。
 保護者会にお越しの際にはぜひ、ご覧ください。

7月11日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いています。今日も朝から気温が高い状況ですが、みんな授業では気持ちを切り替えて、集中して取り組んでいます。

7月10日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、てりどり、みそ汁、メロン/冷凍パイン(セレクト)、です。
 みそ汁は、日本食に欠かせない汁物の一つです。みその材料となる大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養が豊富です。また、みそ汁は野菜などの具から汁に溶け出した栄養素も逃さずとることができます 。今日の給食は、コクのある赤みそを使ったみそ汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)進路学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1限の時間に進路学習を行いました。国立、公立、私立の違いについて学んだり、普通科や総合学科、工業科など高等学校のそれぞれの学科についてまとめたりしました。子どもたちは先生の実体験を聞いたり、自分で教科書で調べたりと真剣な眼差しで取り組んでいました。

7月10日(月) 生徒朝礼を行いました

 本日は、久しぶりの生徒朝礼を行いました。蒸し暑い中でしたが、久しぶりに全校生徒が1か所に集まり、それぞれの学年の雰囲気を感じることができました。
 校長先生からの話や先日行われた、陸上大会や新体操の大会などの表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(日) 総合体育大会【女子ハンドボール部】

本日も夏の総合体育大会が行われ、20−10で南部中学校に惜敗しました。

悔しい気持ち、もっとできたという気持ち…。

普段から「最後のときをどう迎えるか」を考えて練習・プレーをしよう!
とみんなで1年頑張ってきました。
最後の1秒までみんなで戦い抜きました。
市大会3位という結果で本日の大会をもって3年生は引退となりました。

普段から、顧問が投げかけた問いに対して自分たちで答えを見つけ、
考えてプレーする姿が印象的なチームでした。
9名という多くはないメンバーでしたが、最後までみんなでハンドボールができて
楽しかったです。

【3年生の保護者の皆様へ】
今日まで1年間、昨年10月の新人大会から始まり、普段の練習試合や春季大会、そして本日の大会まで、いつも応援に駆けつけてくださり本当にありがとうございました。
また、我々顧問の指導に対してもご理解、ご協力いただいたこと、生徒への指導に対するフォローなど様々な面でサポートしてくださったこと、大変感謝しております。
この場をお借りして御礼を申し上げます。
お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(日) 市大会剣道

本日、一宮市総合体育剣道大会の男子の部が木曽川体育館で行われました。団体戦は3年生が一人、1年生が二人での戦いとなりました。3年生の生徒は「みなさんの支えがあるお陰で団体戦に出場できることへの感謝を気持ちを胸に試合に臨みたい」と試合前に話してくれました。試合ではこの二年半で培った技と心で相手に立ち向かい、堂々とした姿を見せてくれました。1年生の二人も試合ごとに成長が感じられる大変充実した時間となりました。

保護者の皆様におかれましては、早朝より準備や応援など誠にありがとうございました。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7/9(土)一宮市総合体育大会(女子バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の大会2日目です。本日は、尾西第二中学校と対戦しました。序盤から北中のペースで試合を展開し、勝利につなげることができました。
いよいよ次は、準決勝です。今の雰囲気と勢いで、来週も勝ちにいきたいと思います。
保護者の皆様、本日も朝早くからの応援、本当にありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。

7月9日(日)総合体育大会 団体戦(女子卓球)

画像1 画像1
画像2 画像2
予選リーグ
対尾西一中 0-3
対西成東部 3-0
対木曽川中 1-3
対大和中  3-1
の2勝2敗で惜しくも
敗退となりました。

強豪チームがひしめき合う
Bリーグで、最後の試合終了
の合図まで、あきらめずに
全力でプレーした選手たち

素敵な応援グッズをつくってきて、
声が枯れるほど精一杯
応援をした生徒たち

多くの人の想いと努力のもとに
本当に素敵な総合体育大会
になりました。

3年生の選手はもちろんのこと
応援の生徒たちも誰をとっても
素敵な先輩たちで
その想いはしっかり2年生に
伝わったものとおもいます。

いままで、ずっと支えて下さった、
保護者のみなさま、本当に
ありがとうございました!

来週は個人戦が行われます。
今後とも女子卓球部にかわらぬ
ご助力をよろしくお願いします。

7月9日(日)総合体育大会 団体戦(女子卓球)

画像1 画像1
いちい信金アリーナAで
総合体育大会が行われています。
本校は5校リーグなので
一試合目がありません。
緊張の中で試合を待っています!

7月8日(土) 市大会剣道

 本日、一宮市総合体育剣道大会が、木曽川体育館で行われました。団体、個人とも奮闘。3年生は、緊張、不安に打ち勝ち、善戦することができました。これまでご支援くださった、保護者、コーチ、OGのみなさん、後輩のみんな、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土) ソフトテニス女子 総合体育大会(個人戦)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生最後の個人戦が終わりました。
最高結果は、トーナメント戦で2勝。
中学校からはじめたテニスでこの結果は価値あることだと思います。
結果を残せたペアだけでなく3年生全体に見られた成長として
「ペアで話し、考え、励まし合うこと」があります。
これが自然とできていたことが嬉しかったです。
まだ、団体戦が残っています。
試合に出る人、出ない人の力を合わせて全力で戦ってほしいです。
保護者の皆様、本日も送り出し、応援などありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

7月8日(土) シン・サッカー部日記その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の相手は葉栗中でした。かなり競った試合になりましたが、無事3対2で勝つことができました。来週も頑張ります。(担当N)

7月8日(土) 一宮市総合体育大会 女子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市総合体育館にて一宮市中学校ハンドボール総合体育大会が行われました。女子は、前半は思うように試合のリズムをつくれませんでしたが、後半は良い連携が生まれ、得点を重ねることができました。ベンチや応援席の生徒からも大きな声援を送られ、全員の力で見事勝利を勝ち取ることができました。明日は9時から準決勝が行われます。全員の力を1つにして戦いたいと思います。
 保護者の皆様も、選手の送り出しや、会場での応援など、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

7月8日(土) ソフトテニス男子 総合体育大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の総合体育大会(個人戦)が行われました。6ペアが出場し、1ペアが西尾張大会の出場を決めました。ほかのペアはあと少しのところで負けてしまいましたが、最後まで粘り強くボールに食らいつき、悔いのないプレーをすることができました。また、精一杯の応援や、他校の方々へのあいさつなど、日ごろの成長が見られた大会でした。明日は団体戦が行われます。チーム北中として、一丸となって頑張ります。
保護者の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp