最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:120 総数:389383 |
今日の給食(5月30日(火))
きなこあげパン、牛乳、リボンマカロニのナポリタン、グリーンサラダ
アスパラガスは、5月から6月に旬を迎える野菜です。 アスパラガスには「アスパラギン酸」というアミノ酸が含まれています。アスパラギン酸には、疲労を回復する効果があります。 今日は、今年度初めてのあげパンでした。とても嬉しそうに食べている姿が見られました。 今日の給食(5月29日(月))
キムタクごはん、牛乳、ぎょうざ、ニラたまスープ、一口ゼリー
キムタクごはんはキムチとたくあんが入った混ぜご飯で、長野県の学校給食から生まれたメニューです。長野県は漬物が特産品で、「子どもたちにおいしく漬物を食べてもらいたい」という思いから作り出されたそうです。 運動会2
学級旗を製作したり、選手宣誓をしたりと、昨年とは違い高学年として自分たちで運動会を作り上げていくことで、子供たちも達成感を感じたようです。
終わった後の振り返りでは、「練習の成果を、1年生から4年生や、見に来てくれた家族の前で発揮できうれしかった。」「来年は指先まで意識し今年よりレベルの高い演技がしたい。」などの感想が見られました。 運動会を通して考えたことや学んだことを普段の生活に生かしていってほしいと思います。 2年生の学習風景成長してどんな変化があったか、観察をしています。絵をかいて記録したり、自分の株の様子を発表したりしています! 音楽では鍵盤ハーモニカを演奏しています。みんなの音が一つになると、とても気もいいものです。 3年生の生活!集団で気持ちよく生活をするために、自分たちがすべきこと、自分たちができることを考えて行動しています。 3年生の他の学級、列のまとまりで「いいとこ見つけ」。みんなで集まり、ほめほめシャワーをあげています。 今日の給食(5月26日(金))
肉みそ担々麺、牛乳、糸寒天のサラダ、手作りフルーツケーキ
寒天は、海藻から作られる食べ物です。寒天には食物せんいが豊富に含まれています。食物せんいには、お腹の調子を整え、スッキリさせてくれる働きがあります。 今日の給食(5月25日(木))
ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、牛すき煮、赤しそ和え
いわしなどの青魚には、DHAやEPAという、体によい働きをする脂が含まれています。DHAには、頭の働きをよくする効果、EPAには生活習慣病を予防する効果があります。 調理実習を行いました!!
6年生になって初めての調理実習を行いました。作った料理はスクランブルエッグと野菜炒めです。昨年度、野外学習の際にカレーライスをつくって以来の調理となり、野菜の切り方に苦戦している班もありましたが、協力しておいしく作ることができました。ピーマン嫌いの児童でも食べることができたとか・・・
音楽の授業
音楽の授業では、歌っている様子をタブレットを使ってお互いに撮影し合い、確認していました。
自分の歌っている姿に恥ずかしがる様子も見られましたが、表情や口の開け方を意識するきっかけになっていました! 理科 発芽の条件
最近の理科の授業ではインゲンマメの種子を使って、発芽の条件を調べています。
調べたい条件だけを変え、そのほかの条件を同じにして調べることで、発芽には水、空気、適度な温度が必要だと気付いていました。 運動会
学年目標「Build up」を意識し、運動会を無事にやりきることができました。
サイコロリレーでは、生き生きと取り組む楽しそうな姿が見られました。 ソーラン節では6年生の背中を見ながら、高学年として堂々と演技していました。 応援ありがとうございました。 運動会2
楽しい運動会でしたね。
運動会をしました!
5月18日に運動会をしました!
どの子も練習の成果を存分に発揮し、楽しんで取り組むができました。 行事を通して、また一つ成長することができたと思います。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました! 最後の運動会2最後の運動会運動会をおこないました!
5月18日(木)、運動会を行いました!
子どもたちは2年生として、1年生にかっこいい姿を見せてくれました。 台風の目では、一緒に走る友だちのことも気にかけながら、協力して棒を持ち、コースを走ることができました。 ジャンボリ玉入れでは、笑顔で楽しみながらダンスをしたり、一生懸命玉入れをしたりすることができました。 暑い中、最後までよく頑張りました! 今日の給食(5月18日(木))
ごはん、牛乳、ちくわのゆかり揚げ、ツナサラダ、豚汁
ちくわは魚のすり身からできる食べ物です。ちくわは、真ん中に穴が開いていますが、なぜだと思いますか?理由は、ちくわを作るときに、パイプにすり身を巻きつけて、火の上を転がしながら焼き上げるからです。 算数「比例」
「この説明はどんな意味かな?」と教科書に書いてある意見をもとに話し合いが始まりました。表を見たり、関係図を使ったり、数直線図を使いながら式の意味を考えました。「教科書から学んだことを活かして問題を解いてみよう」と苦戦しながらも楽しそうに取り組んでいました。一人で考える子、二人で考える子、グループで意見を伝え合う子など、自分の学びたいことをわかるまで追究しようとする姿に感心しました。
最後の練習
最後の5・6年生の練習が始まった。開会式、ソーラン節などそれぞれが今まで努力してきたことが形となった一日でした。5年生は最後に、6年生のソーラン節を見て当日への気持ちを高めていました。明日も熱くなります。水分補給をしながら思いっきり楽しみましょう。
今日の給食(5月17日(水))
ごはん、牛乳、豆腐団子、肉じゃが、しんこ和え、発酵乳
たくあんは、大根の漬物です。みなさんは、たくあんと聞くと何色を想像しますか?きっと、黄色と思いつく人が多いと思います。 たくあんを作るときに大根を塩漬けにすると、だんだんと黄色くなっていきます。これは、大根に含まれる成分が分解されて、他の成分とくっつくと黄色くなるからです。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |