最新更新日:2024/11/27
本日:count up2
昨日:109
総数:615643
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.6.5 季語を調べて。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語では、タブレットを使って季語を調べながら俳句を作っていました。
 タブレットを様々な授業で活用しています。

R5.6.3 引き渡し下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業の後、引き渡し下校訓練を行いました。
 保護者の皆様の協力もあり、スムーズに引き渡し下校を行えました。
 もしもの時は、今日、訓練したことをもとに引き渡し下校をしますので、よろしくお願いします。

R5.6.3 ご参観ありがとうございました

今年度2回目の公開授業でした。
教室内に入りきれない程の保護者の皆さんにご参観いただき、ありがとうございました。
お子さんの様子を見ていただけたと思います。今日のことをご家庭での話題としてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.3 授業の様子(4年生)

4年生の算数では、「一億をこえる数」の学習をしています。
今日は、位の確認と読み方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.3 梅シロップづくり(ひばり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、収穫した梅を砂糖と一緒にビンにつめ、梅シロップづくりを行いました。
おうちの方と一緒に、楽しく作業することができました。
1か月経ったら、梅シロップが完成です。
おいしくなるように、毎日ビンをゆすりましょうね!

R5.6.2 「なにが通ったのかな?」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はペア集会があり、6年生のペアの子と舞台の上を何が通ったのかみんなで考えるクイズに挑戦しました。
児童会役員の子が一生懸命考えてくれたかいがあってみんなとても楽しそうでした。
6年生のお兄さん、お姉さんたちも「こっちに来て座ろうよ。」と声をかけてくれたり、「今のクイズは難しかったね。」と楽しそうに話をしたりして優しく接してくれました。
スペシャルゲストの校長先生や児童会長さんに歓声をあげながら楽しそうに参加した1年生。
教室に戻ると
「またペア集会やりたい!」「楽しかった!」
と満足そうに話していました。
次回のペア集会が楽しみですね。

R5.6.2 ペア集会がありました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、体育館でペア集会がありました。ステージのカーテンの隙間をなにが通ったかをペアで話し合って答えを導くゲームです。ペアで協力し、ヒントを楽しそうに話し合っていました。
 ペアの仲がより一層深まったように感じます。次はペア読書があります。楽しみですね。

R5.6.2 今週の5−3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の多い1週間でしたが、落ち着いて過ごすことができました。読書週間に向けて、ペアの子に読書ゆうびんをかきました。今年度から図書館内で読書をすることができるようになりました。雨の日は、ぜひ利用していきたいですね。書写の時間には、「道」という字を書きました。穂先の動きに気を付けながら書きました。

R5.6.2 授業の様子(2年生)

2年生の算数では、「たし算とひき算のひっ算」の学習をしています。
1の位から引けないときの筆算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.2 雨の日は読書(1年生)

今日は、クラス全員で図書館へ行き、本を借りました。
これから雨で外に遊びに行けない日が多くなります。そんな日は、読書して静かに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.2 授業の様子(6年生)

6年生の算数では、「分数×分数」の学習をしています。
今日は、辺の長さが分数になっている長方形の面積や直方体の体積を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.2  アップとルーズで伝える(4年生)

国語では、「アップとルーズで伝える」を学習しています。アップとルーズ、それぞれで分かること、分からないことを見つけ、対比して説明することの良さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.2  かん電池のはたらき(4年生)

乾電池の数やつなぎ方を変えると、電流の大きさが変わり、モーターの回り方が変わることを簡易検流計を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.2  アップとルーズで伝える(4年生)

国語では、「アップとルーズで伝える」を学習しています。1日はアップとルーズを比べることから、対比で説明することの良さを考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.1 丹南っ子の命を守るため。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校後、職員研修として熱中症シミレーションを行いました。
 まず、熱中症対応に関する動画を視聴しました。
 その後、担任役、児童役、他の教師役になり、熱中症が発生した場合のシミレーションを行いました。
 その後の振り返りでは多くの質問が出て、職員みんなでどうしたらよいか考え、緊急時の対応について共通理解を図ることができました。

R5.6.1 近くにいても、いつか離れても。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は音楽の授業で「ぼくらの日々」の練習をしていました。
 曲の最後に、「近くにいても、いつか離れても、今日という日が僕らの心をつないでいる。」という内容の歌詞が出てきます。
 来年3月に卒業する6年生にふさわしい曲です。
 どんな思いで歌っているかな?

R5.6.1 楽しさが伝わるように。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は写生大会の絵を、クレヨンを使って描いていました。
「僕は、ブランコで遊んでいたところを描いているよ!」と教えてくれる子がいました。
 楽しさが伝わるように描けるといいですね。

R5.6.1 ハードルをまたぐように。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はハードル走の練習をしていました。
 少しでもタイムが短くなるように、ミニハードルをまたぐように走っていました。

R5.5.31 通学路を歩こう(1年生)

 先日の交通安全教室で標識についてや正しい横断の仕方を学びました。それを実際に自分の目で確認するために、通学路を歩きました。グリーンベルトや信号、横断歩道の標識が自分たちの通学路にあることを見付けていました。今日は伝法寺方面を歩きましたが、他の方面の通学路にもあるのか探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.31 かんさつ名人になろう その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で植えた苗がすくすく成長しているところを生活や国語の時間に観察しています。
つぼみができたり、花がさいたりしてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 読み聞かせ
7/10 5時間授業

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。