最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:109 総数:615644 |
R5.6.26 家庭科(5年生)R5.6.26 リズムに気を付けながら。(2年生)正しい音階とリズムで弾いているかを友達にチェックしてもらいました。 中には、弾いている友達のために手拍子でリズムをとってあげる優しい子たちもいました。 R5.6.26 リズムに気を付けながら。(4年生)めあては「インターバルに気を付けて3歩か5歩でとぼう。」でした。 ハードルの代わりになる目印を越える際、リズムに気をつけて振り上げる足がいつも同じになるように走りました。 R5.6.23 仲間と一緒に跳ぶ。(6年生)いい記録が出た際は、友達から大きな拍手と歓声。 失敗した際は「ドンマイ!」の励ましの声。 一人ではなく、仲間と一緒に跳んだ走り高跳びでした。 R5.6.23 梅干しづくり (ひばり)
今日は、梅干しづくりをしました。
塩を測って、袋に入れ、梅を入れて混ぜ合わせました。 みんな「ぴったり200グラムはかるよ!」と張り切って取り組んでいました。 塩が溶けたら、赤しそを入れて色付けします。 完成まで、しばらくかかりますが、出来上がるのが楽しみですね。 R5.6.23 雨上がりの校庭探検(1年生)
雨上がりの校庭探検に出かけました。生き物を見つけたり、植物や遊具についている雨粒を見たりして楽しみました。じっくりと見れば、新しい発見があります。生き物が雨の中でも元気に生きている様子や、きらきら光る雨粒の美しさなど、子どもたちなりの発見がたくさんありました。
R5.6.23 児童集会
今日の児童集会は、保健委員会による動画での発表でした。
保健委員が熱中症についてクイズ形式で説明しました。 水分をしっかりとり、熱中症にならないようにしましょう。 R5.6.23 聞こえるかな(3年生)
3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習をしています。
今日は、音の伝わり方を糸電話を使って調べました。 糸が振動しないと音が伝わらないことが分かりました。 R5.6.22 授業の様子(3年生)
3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習をしています。
今日は、音の大きさとものの震え方を実験を通して調べました。 大きな音が出る時には、ものの震え方が大きいことが分かりました。 R5.6.22 ドリブル、パス、シュート!(3年生)お互いに声を掛け合いながらボールを追い、シュートが決まると「やったー!」と喜んでいました。 R5.6.22 日々の「成長」を感じながら。(5年生)R5.6.22 雨にも負けず。(3年生)R5.6.21 走り高跳び(6年生)
高跳びの記録会をしました。
みんな協力して、準備や片付けをしました。 記録会では、「やったー!」という声と、拍手にわきました。 また、「悔しいー。もう一回やりたい。」という声も多くありました。 大変良く頑張りました。 R5.6.21 図工の授業です
図工の「立ち上がれ!ワイヤーアート」の授業です。ペンチを使って、できる形を試しながら、立ち上げたい形を考えて製作しています。はり金の折れ曲がりや、重ねてねじる作業から、「こんな風になったよ」「ここの接する部分が上手く付けられない」など、自分のイメージを具現化しようとしていました。完成する作品が待ち遠しいです。
R5.6.21 大切な家族(2年生)
2年生の道徳の授業の様子です。
今日は、「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って、大切な家族にどんなことができるといいかを考えました。たくさん意見が出て、考えを深めることができました。 R5.6.21 音のふしぎ(3年生)
3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習が始まりました。
今日は、音の大きさとものの震え方を実験を通して調べました。 R5.6.21 授業の様子(2年生)
2年生の音楽では、「ドレミで歌ったりえんそうしたりしよう」の学習をしています。
今日は、鍵盤ハーモニカでかえるの合唱を演奏しました。 お互いに聴き合い、アドバイスをしながら学習を進めました。 R5.6.21 学習のまとめ(4年生)
4年生の理科では、「電池のはたらき」の学習をしています。
今日は、学習のまとめとして、モーターカーを作りました。 完成した子から試し走行していました。 R5.6.21 授業の様子(3年生)
3年生の音楽では、「ドレミで歌ったりえんそうしたりしよう」の学習をしています。
今日は、鍵盤ハーモニカで音階を確かめながら演奏しました。 R5.6.21 わくわくキッチン(ひばり)鈴やトライアングルを演奏しました。 おいしいハンバーグができあがる曲で、給食の後なのにおなかがすいてきそうですね。 中にはポテトが揚がるあのメロディーを弾く子も… おいしく、たのしい音楽の時間でした。 |
|