最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:27 総数:481221 |
7月3日(月)1年生 げきあそびをしたよ
国語で「おおきなかぶ」の劇遊びをしました。役に分かれて、自分の考えたせりふを言ったり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と声を合わせてかぶをぬくまねをしたりしました。手作りのお面をかぶって、役になりきって演じることができました。
7月3日(月)【朝礼】脚下照顧
7月に入りました。今日の朝礼は昇降口からの中継で始めました。そこでは次のような話をしました。
赤見小の児童昇降口はきちんと靴が整頓され、整っていますね。先日、5年生が、野外教育活動で施設のトイレを使用した時もスリッパがきちんと整えられており、普段からのよい取り組みが生かされていましたね。この素晴らしい習慣は続けていきたいものです。では、今日は、高学年の教室にあいさつに行ってみようと思います。(6の2→6の1→5の2→5の1→4の1学級へ移動し、あいさつをしました) さすが高学年、今日はあいさつをする姿勢も素晴らしいですね。笑顔で挨拶をしてくれると、先生もとってもうれしくなります。 最後に、今日は「脚下照顧」という言葉を紹介します。漢字の意味をたどると「足元を見て自分を振り返りなさい」という意味になります。みなさんの、靴がきちんと整頓していないときは心のどこかに乱れがあるのかもしれません。その心の乱れは靴を見ればわかるのです。逆に言えば、靴がしっかり整頓できる心があれば、きっといろんなことも落ち着いて取り組むことができるはずです。足元を見ながら自分の行動を振り返ってみましょう。あと少しで1学期が終わります。よい夏休みが迎えられるよう、足元から見直してみてください。 6月30日(金)1年生 楽しい英語
英語の授業がありました。英語の歌を歌ったり踊ったりしました。英語での色の言い方を教えてもらい、ビンゴゲームをしました。みんな楽しそうに参加していました。
6月30日(金)5年生 作家で広げるわたしたちの読書6月29日(木)1年生 写真を撮ったよ
生活科の時間に、タブレットを使って、自分のアサガオや校庭の草花の写真を撮りました。その後、写真を貼り付けて自分の「夏の図鑑」を作りました。
6月29日(木)6年生 かたつむりろう下歩行週間代表委員会の児童が正しいろう下歩行を呼びかけています。 6月28日(水)4年生 お楽しみ会6月27日(火)6年生 くるくるクランク6月26日(月)1年生 草取りしたよ
サツマイモ畑に草がたくさん生えたので、朝、草取りをしました。みんな一生懸命草取りをしたので、ずいぶんきれいになりました。
6月26日(月)6年生 観劇会大きな舞台で音楽や照明、大道具が迫力満点で、貴重な体験となりました。ご家庭でも、子どもたちに感想を尋ねてみてください。 6月26日(月)2年生 劇を見に6月26日(月)5年生 裁縫にチャレンジボランティアに来ていただいた皆様、ありがとうございました。 6月26日(月)5年生 観劇会
市民会館で劇団風の子九州による「なるほ堂ものがたり」を鑑賞しました。大きなホールで劇を見るという滅多にない機会になりました。
6月23日(金)4年生 コロコロさせたいな6月23日(金)3年生 今週のキッズ6月22日(木)1年生 つぼみの観察をしたよ
国語で観察記録文の書き方の練習をしました。
つぼみをよく見たり、触ったりして、色、形、触った感じなど項目ごとに気付いたことを書きました。「キャップぐらいの大きさだ」「ロケットの形ににているね」などと友達と話しながら、観察していました。 6月22日(木)2年生 町探検にGO!保護者の皆様におかれましても、靴下の予備の準備等、様々なご配慮ありがとうございました。 6月21日(水)1年生 読み聞かせ
今日は、読み聞かせがありました。ボランティアの方に素敵な本を用意していただき、子供たちは夢中になってお話を聞いていました。これからも読書に親しんでいってほしいです。
6月21日(水)1年生 すてきな作品ができたよ
図工で「おって たてたら」の学習をしました。
紙を半分に折って、好きな形に切り取り、立たせた紙が何に見えるか考えて、絵を描いて色を塗りました。作り終わった後、友達の工夫を見つけながら、楽しそうに作品を鑑賞していました。 6月21日(水)2年生 読み聞かせ |
|