最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:982
総数:893120
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月17日(土) 新体操西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新体操の西尾張大会が、江南市スポーツセンターでありました。団体と、3年生が3位で県大会に出場を決めました。おめでとうございました。

6月17日(土) 修学旅行3日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田原駅へ向かう途中、足柄SAでトイレ休憩です。

6月17日(土)修学旅行3日目【昼食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼ご飯は山梨県の郷土料理「ほうとう」をいただきました。鉄鍋で作るどんどん出来上がる「ほうとう」は、アツアツで食べるのが大変でしたが、とてもおいしかったです。

6月17日(土)修学旅行3日目【大石公園】

画像1 画像1
体験活動後の待ち合わせ・大石公園、土曜日の今日は、観光の車でいっぱいでした。ここでバスを乗り換えて、お昼ご飯を食べに行きます。

6月17日(土)修学旅行3日目【樹海洞窟探検】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
探検中にモリアオガエルの卵を見つけました。この季節にしか見られないそうです。

6月17日(土)修学旅行 3日目(3年生)

ほうとう不動に到着しました。今から山梨県の名物、ほうとうをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土)修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食です。熱々のほうとうのため時間差での提供です。

6月17日(土)サンドブラスト体験2

コップに描いた表面をサンドで磨いて完成しました。素敵な作品が出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)修学旅行3日目【樹海洞窟体験】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
樹海散策をした後で、コウモリ穴を見学しました。残念ながら、コウモリは暗闇てお休み中だったため、見られませんでしたが、貴重な体験ができました。

6月17日(土) 修学旅行3日目【カヌー体験】

本栖湖でのカヌー体験、最高でした!
スタッフの方に動かしていただき、富士山を背景に全員でハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 修学旅行3日目【マウンテンバイク】

マウンテンバイクの体験活動です。
羽根子山山頂まで登りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 修学旅行3日目【カヌー体験】

カヌー体験です。
雄大な富士山をバックに風を切ってスイスイ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 修学旅行3日目

カヌー体験です。
雄大な富士山をバックに風を切ってスイスイ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)修学旅行3日目

フォレストアドベンチャー3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)修学旅行 3日目(3年生)

ウェイクボード難しいですが、アドバイザーのアドバイスを受けてとっても楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)修学旅行3日目 フォレストアドベンチャー2

フォレストアドベンチャー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)修学旅行3日目 フォレストアドベンチャー1

フォレストアドベンチャー体験です。大自然をみんな駆け回ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)修学旅行2日目5組

ペンションでは、みんなで準備片付けをし、美味しいご飯を食べました。
楽しい話は尽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)サンドブラスト体験1

クラフトセンターでサンドブラスト体験をしました。下書きを書いてコップに転写しています。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 修学旅行3日目

体験活動のカヌーです。
ライフジャケットを着用し、これから湖に行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp