最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:158
総数:893984
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月21日(水) 質問教室 (2年生)

 テスト前最後の質問教室。わからないところや不安なところを質問したり、静かに自習をして、明日のテストに備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、野菜かき揚げです。かき揚げは天ぷらの一種です。いろいろな野菜や魚介類などを小麦粉を溶いた衣でまとめ、油で揚げた日本料理です。かき混ぜて揚げることから「かき揚げ」の名がついたと言われています。天つゆをかけて食べましょう。

6月21日(水)今日の美術(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、美術では、風景画に挑戦しています!
校内の建物を描いており、
色が付き始めているところです。
楽しそうに描いている姿が
印象的です!

6日20日(火)質問教室(2年生)

画像1 画像1
今日の質問教室も大盛況!
土日に学習して、分からなかった
事を聞きに来る人が多かったです!

6月20日(火)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は顕微鏡を使って
オオカナダモの葉や
ヒトのほおの内側の細胞を
観察しました。
ピントを合わせるのに
四苦八苦していました。

6月20日(火)道徳の時間(2年生)

画像1 画像1
毎週木曜日にやる道徳ですが、
今週は今日やりました!
1組は男女の違いによって、
役割も変わるのか
2組はルールを守ることについて
3組は短所もやりようによっては
長所になるということ
4組はSNSの使い方について
5組はへこたれない強い心
6組は上手な人付き合いの方法
など、毎週様々な先生たちから
いろんなことを学んでいます!

6月20日(火)道徳の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の様子です。人との上手な付き合い方やSNSの使い方などについて考えました。

6月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、オムレツのいろどりソースかけ、キャベツとベーコンのスープ、ヨーグルトですキャベツは涼しい気候のもとで育ちます。秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」と言い、葉がやわらかくみずみずしいのが特徴です。夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」と言い、葉が固く巻かれていて、加熱しても煮崩れしにくいのが特徴です。

6月20日(火) 日常(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行明けの最初の授業です。若干の疲れが見える子もいましたが、頑張って集中して授業を受けています。

6月19日 伝統を引き継ぐ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課や帰りのSTで、激励会に向けた練習を各クラスのリーダーが企画し、実行にうつしています。先輩のためにという想いで行動できる1年生は大変立派です。来週の激励会本番に向けて頑張りましょう。

6月19日(月)テスト勉強のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
面談の裏では、生徒たちが
寸暇を惜しんで勉強に
取り組んでいます!
今週、木曜日からテストです。 
気合い入れて、ガンバロー!

6月19日(月)2年4組の掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
今日は2-4の掃除の様子を
お届けします!教室の
隅々まで、しっかりと腰を
おろして、雑巾がけを
してくれています!

6月19日(月)委員会活動(給食・放送委員)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週木曜日から今日まで3年生が修学旅行や代休で登校していないため、後輩たちが委員会の仕事を引き継ぎ、頑張っています。
自ら代理を引き受ける姿を見て、「人のために行動する」北中生のよさを肌で感じ、うれしくなりました。

6月19日(月)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりの顕微鏡の授業。
顕微鏡の操作になれるために、
もとからあるプレパラートを
観察しました。
小学校でしっかり学習してきた
みたいで、とてもスムーズな
操作ができる人が多かったです!

6月19日(月)面談活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時間目に各クラス
面談活動を行いました!
今月は全員面談となっています。
普段話せないようなことも
話せるという、空間や雰囲気に
したいと思っています!

6月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩レモン焼き、もやしのしそひじき和え、豆乳みそ汁です。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

6月19日(月) 面談(1年生)

画像1 画像1
 本日の1限は、生活アンケートをもとに、各担任がひとりひとりの生徒と面談を行いました。テスト週間中の勉強の様子や部活動の様子など、普段はなかなかじっくりと話ができないことについても、話をする貴重な時間です。今後も定期的に行っていきます。

6月17日(土)修学旅行3日目

岐阜羽島駅につき、帰着式を行いました。
いよいよ、楽しかった修学旅行も終わり学校へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線内の様子です。

6月17日(土) 修学旅行3日目(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事、小田原駅で新幹線に乗れました。岐阜羽島へ向かっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp