最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:32
総数:615313
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.6.22 授業の様子(3年生)

3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習をしています。
今日は、音の大きさとものの震え方を実験を通して調べました。
大きな音が出る時には、ものの震え方が大きいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.22 ドリブル、パス、シュート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場は雨で使えませんでしたが、体育館では体育でポートボールをすることができました。
 お互いに声を掛け合いながらボールを追い、シュートが決まると「やったー!」と喜んでいました。

R5.6.22 日々の「成長」を感じながら。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆順に気をつけて字形を整えながら「成長」の二文字を書いています。

R5.6.22 雨にも負けず。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は雨ですが、雨にも負けないくらい「ドレミの歌」を上・下パートに分かれて元気な声で歌ったり、「ゆかいなまきば」のリコーダー練習に真剣に取り組んだりしました。
 

R5.6.21 走り高跳び(6年生)

高跳びの記録会をしました。
みんな協力して、準備や片付けをしました。
記録会では、「やったー!」という声と、拍手にわきました。
また、「悔しいー。もう一回やりたい。」という声も多くありました。
大変良く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.21 図工の授業です

 図工の「立ち上がれ!ワイヤーアート」の授業です。ペンチを使って、できる形を試しながら、立ち上げたい形を考えて製作しています。はり金の折れ曲がりや、重ねてねじる作業から、「こんな風になったよ」「ここの接する部分が上手く付けられない」など、自分のイメージを具現化しようとしていました。完成する作品が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.21 大切な家族(2年生)

2年生の道徳の授業の様子です。
今日は、「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って、大切な家族にどんなことができるといいかを考えました。たくさん意見が出て、考えを深めることができました。
画像1 画像1

R5.6.21 音のふしぎ(3年生)

3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習が始まりました。
今日は、音の大きさとものの震え方を実験を通して調べました。
画像1 画像1

R5.6.21 授業の様子(2年生)

2年生の音楽では、「ドレミで歌ったりえんそうしたりしよう」の学習をしています。
今日は、鍵盤ハーモニカでかえるの合唱を演奏しました。
お互いに聴き合い、アドバイスをしながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.21 学習のまとめ(4年生)

4年生の理科では、「電池のはたらき」の学習をしています。
今日は、学習のまとめとして、モーターカーを作りました。
完成した子から試し走行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.21 授業の様子(3年生)

3年生の音楽では、「ドレミで歌ったりえんそうしたりしよう」の学習をしています。
今日は、鍵盤ハーモニカで音階を確かめながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.21 わくわくキッチン(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽の授業では、「わくわくキッチン」にあわせて
鈴やトライアングルを演奏しました。
おいしいハンバーグができあがる曲で、給食の後なのにおなかがすいてきそうですね。
中にはポテトが揚がるあのメロディーを弾く子も…
おいしく、たのしい音楽の時間でした。

R5.6.20 初めての実験セット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「音のふしぎ」の単元に入り、実験セットを組み立てました。
初めての実験セットを見て、どの子も目がキラキラ。
グループで教え合いながら、「はこギター」と「鳴き声カップ」を完成させることができました。

R5・6・20 家庭科 洗濯実習を行いました。

真っ黒に汚れた靴下を自分たちの手で、手洗いしました。
「もみ洗い・つまい洗い」をしながら、しっかりその変化を見ていきました。
水は汚くなりましたが、靴下はきれいになり、いい匂いにもなりました。
頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.20 たし算の特訓!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数では、計算カードやプリントを使ってたし算の練習をしました。
「1+2=3、2+6=8…」とペアで唱えながら、何度も何度も問題を解きました。

ペアの子の答えを聞きながら「はやくできたね!」「まちがいなかったよ」と褒め合いながら一生懸命頑張っています。金曜日の宿題から、計算カードが始まります。
お家でもたくさん練習して、たし算マスターになろうね。
明日の算数でも頑張りましょう!

R5.6.20 あさがおの観察をしました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1年2組では、あさがおの観察をしました。葉っぱの数が増え、つるが伸びてきたあさがおもありました。色、形、大きさ、触った感じなど細かいところまでよく見て、絵と文で表すことができました。

R5.6.20 音のふしぎ(3年生)

3年生の理科では、「音のふしぎ」の学習が始まります。
今日は、これから始まる実験に備えて、実験キットを組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.20 授業の様子(4年生)

4年生の図画工作では、コロコロコロガーレの制作をしています。
壁を作ってビー玉の通り道を曲げたり長くしたりしました。
間もなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.20 好きな曜日は?(4年生)

4年生の外国語活動の様子です。
今日は、What day do you like?の文を使って、友達の好きな曜日を尋ねました。
尋ねていくと、好きな曜日が重なり、思わず笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.6.20 せんりつづくり (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽では、
和音を生かしたオリジナルのせんりつづくりを行いました。

子どもたちは、
音符の長さやドレミの違いによる音の感じを鍵盤ハーモニカで確かめながら、せんりつづくりを進めました。

次回も続きを行います。完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 委員会
7/5 読み聞かせ

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。