最新更新日:2024/05/31

6.20(火)昼休みの様子(2年生)

画像1 画像1
テスト週間の本日。昼休みの様子です。教室で勉強に励んだり、教えあったりしている生徒。先生や友達と楽しくおしゃべりしている生徒。トイレのスリッパを揃えている生徒もいました。期末テストまであと2日です。上手にめりはりをつけて、しっかりテスト勉強を頑張ってほしいと思います。

6.20(火) 美術 授業風景(3年生)

3年生の美術の授業風景です。
自画像に絵の具で色を塗り始めました。絵の具を混ぜて、自分の思っている色を作り出すことや水の混ぜ具合など、調節が難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20(火)英語スピーキングテスト(1年生)

画像1 画像1
期末テストでは出題することができない英語科の「話すこと」についてのテストが,授業の時間を利用して行われています。
指定された文章を,制限時間内に英語で話すという内容です。
休み時間に何度も繰り返し練習していた生徒もいました。その成果が発揮されるとよいですね。

6.20(火)修学旅行おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさんが心を込めて作ってくれた「3年生のみなさん、修学旅行おかえりなさい!」のメッセージは3年生教室前に掲示され、心あたたまる様子となっています。

6月19日(月)花の苗の配布(緑化委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の先生の自宅や学校の花壇のこぼれ種から発芽した日日草やクリサンセマムの花の苗をポットに植え替え,また,昨年育てたオクラやゴーヤの種をポットに植え発芽させた苗を緑化委員会が各教室で情宣し,本日希望する生徒に配布しました。学級でも育てたいというクラスもあり,植木鉢に植え替え教室に持っていきました。生徒の花の苗を選ぶ時のやさしい眼差しがとても印象的でした。植物を育てることにより,少しでも豊かな気持ちを持ってくれることを願っています。

6.19(月)授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が終わり、今日から授業が始まりました。元気に過ごす姿を多く見かけました。修学旅行から切り替え、授業に集中して臨んでいきたいものです。また、学校かた帰っても、今週の木、金曜日の期末テストに向けて、学習の追い込みをしっかりやっていきたいものです。

6.19(月)昼休みにも勉強(1年生)

画像1 画像1
期末テストまで3日となりました。授業をがんばったら,休み時間は友達と仲良く会話を楽しみたいところですが,今日は勉強を優先している生徒が多く見られました。
友達と問題を出し合ったり,黙々と問題集に取り組んだりするなど,今しかできないことや,今がんばるべきことに精一杯向き合っています。

6.19 授業中の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は英語の授業中の様子です。今週末に控えている期末テストに向けて、各教科でテスト対策に励んでいます。科目も多いため、時間を有効に使って効率的にテスト勉強を進めたいですね。

6.14 ディズニーシー8組

画像1 画像1
 待ちに待ったディズニーシーを楽しんでおります。写真は女子です。

6.15(木)美術の授業(1年生)

画像1 画像1
美術の授業では,思い出の品のスケッチをしています。
たくさんの生徒が下書きを終え,色塗りに入っています。授業のはじまりに,教科担任の先生から塗り方のポイントを教えてもらい,すぐに作業が始まりました。
思いのこもった作品がたくさんできあがりそうです。

3年生への「修学旅行おかえりメッセージ」の作成

画像1 画像1
1年生の各クラスが、修学旅行から帰ってくる3年生に向けて、お帰りメッセージを作成しました。
限られた時間のなかでリーダー会が中心となり、クラスに指示を出しながら、デザインを考え、1年生の思いのこもったメッセージを完成させることができました。製作途中に手伝い始める生徒の姿もみられ、協力して取り組むことができました。
自分たちの「3年生を喜ばせたい」という思いを、実際に行動に移すことができ、また一歩成長することができました。

6.16(金)期末テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
期末テストまで1週間を切りました。中間テストの経験を生かし,休み時間に勉強をしたり,質問をしたりする生徒が増えました。
授業の中でも,英語ではリスニング問題に取り組んだり,社会では問題演習に時間をかけたりするなど,実践に近い学習をしています。
教室移動の際には,教室をきれいな状態にしてから移動することもできるようになってきました。環境づくりを大切にしています。

6.15(木) 体育女子1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育では実技ではなくレポートの課題も出しています。自分の実践を通して得たデータを見る人にわかりやすくまとめている生徒もいました。いろいろな視点から考察している生徒もいました。夏休みにもレポートの課題が出ます。早めに取り掛かり、今回よりワンランク上のレポートを仕上げていきましょう。

6.15(木) 修学旅行8組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ただいま浅草観光中です。人形焼きや芋羊羹、おせんべいを楽しみ、浅草門で写真を撮り、寺で手を合わせて、満喫しています。人も増えてきました! 

6.14 ディズニーシー8組

画像1 画像1
画像2 画像2
 ディズニーシーの中には笑顔が溢れています。とっても楽しそうです!写真は8組男子です。

6.14 修学旅行お見送り(2年生)

画像1 画像1
修学旅行の無事を祈って2年職員でお見送りをしました。各学級で3年生に向けて作ってくたうちわを見て、3年生の生徒達もとても喜んでくれました。実りある3日間になることを願っています。

6.14(水)期末テスト範囲発表(1年生)

画像1 画像1
今日は期末テスト範囲発表です。
1学期の学習の締めくくりとなるテストです。中間テストの経験と反省を生かし,家庭学習の計画の立て方にも少しずつ工夫が見られるようになってきました。
今日の部活動が終わると,しばらく部活動も中止となり,本格的なテストモードとなります。家庭学習はもちろん,学校での授業も,テストにふさわしい雰囲気づくりをしていこうと思います。

6月13日(火) 今日の給食は…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、ごま味噌汁、さわらの塩麹焼き、こがね和えでした。みんなで協力して、早く準備をして、美味しく頂きました。

6.13(火)修学旅行前の最終確認(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3,4限に、3年生は修学旅行前の最終確認を行いました。荷物の内容や日程など、明日からの3日間に向けて準備をしました。リーダーの言葉にしっかりと耳を傾ける姿が印象的でした。楽しく充実した修学旅行にできるように学年全体で努力していきたいと思います。

6.13(火)国語の授業(1年生)

画像1 画像1
期末テスト発表が迫っています。国語の授業では,文法の学習をしています。与えられた「単語」や「文節」に区切る練習では,積極的に質問をしたり,友達と教え合ったりしながら学びを深めていました。
文法は苦手な生徒が少なくありません。1年生の基礎から丁寧に学習していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

給食献立表

給食だより

相談室だより