最新更新日:2024/06/12
本日:count up248
昨日:376
総数:853123
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

全校オンライン朝会

 今日は全校オンライン朝会がありました。各種大会で活躍し、優秀な成績を残した児童への表彰伝達がありました。校長先生からは、先日6年生の児童がプールを綺麗に掃除してくれたことの紹介がありました。そして、全校の児童に向けて、6年生のように「感謝される人」を目指しましょうというお話がありました。また、暑い日のマスク着用による「マスク熱中症」のリスクについてのお話もありました。これから暑い日が増えてきます。登下校中など、熱中症にならないよう十分注意して生活したいですね。
画像1 画像1

【5年】理科「発芽に水は必要か」

画像1 画像1
理科では、植物の発芽の実験・観察をしました。
調べる内容は「植物の発芽に水は必要か」です。

実験結果、写真の通り、水を与えた方が発芽し、
水を与えなかった方は発芽しないという結果になりました。

実験結果を記録しながら、
各班で話し合いは盛り上がっています。

この後、更なる発芽実験に進みます。
結果はどうなるでしょうか。お楽しみに!

【5年】図工「消して書く」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「消して書く」に取り組みました。

黒色に塗られた紙面、消しゴムで
その色を消して模様を描きました。

個性豊かな作品が仕上がりましたよ。

授業後は皆で仲良く記念撮影。
仲良きことは素晴らしきかな!

5月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 むぎごはん
 チキンとまめのカレー
 ひじきのマリネ

★ 今日はみんなが大好きなカレーです。チキンと豆は柔らかくなるよう丁寧に加熱され、子ども達が食べやすいように調理されています。ごはんとひじきで栄養満点のメニューです。今日も残さず食べましょう。

【6年生】 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生で学校のプール掃除を行いました。

プールの壁や底にこびり付いた土汚れを、たわしやデッキブラシを使って磨きました。
また、プールサイドに沢山溜まっていた木の葉や枝などを、ほうきやちりとりで集めてプール外に捨てました。

晴れて暑い中、多くの作業を長時間行うのは大変でしたが、最後まで一生懸命作業する姿から、最高学年としての頼もしさを感じました。

【3年生】プログラミング

画像1 画像1
 ラインズの方に来ていただいて,タブレットを使ってプログラミングの授業を行いました。ゲーム感覚でプログラミング学習ができるため,子どもたちは集中して取り組むことができていました。

【6年生】石灰水実験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、激戦のじゃんけんで勝ち残った代表の子に実験をしてもらいました。
紙や木を燃やしても二酸化炭素は発生するのか、石灰水を使って実験しました。
みんな真剣に実験を見ていました。

【1年生】お話ぽけっと オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはなしポケットのみなさんに、詩や物語の読み聞かせをしていただきました。「えーっ!」と驚きあり、「クスッ」と笑いあり、楽しい時間となりました。お話ポケットのみなさん、ありがとうございました。今週の金曜日から始まる朝の読み聞かせを、みんな楽しみにしています。

第1回PTA委員会

 午後に体育館で第1回PTA委員会が開催されました。PTA会長のあいさつに引き続き、令和5年度の全体の事業計画や、各部会の当面の活動内容などについての話がありました。
 ご多用の中ご参会いただきました委員の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) プール掃除

 本日、6年生がプール掃除を行いました。池のようだったプールがとてもきれいになりました。プール開きが楽しみですね。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 しらたまうどん(さんさいうどん) ぎゅうにゅう
 なすみそメンチカツ こまつなとツナのあえもの

★ メンチカツは、サクサク感がたまりません! うどんに山菜は、彩りもよく、ぴったりです。調理員さん、栄養教諭さん、いつもありがとうございます。

5月12日(金) お話ポケット

 1年生に読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。
 本がどんどん好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では植物の育ち方を学んでいます。今日はオクラ、ホウセンカ、ダイズ、ヒマワリの種を観察しました。大きさや形、色など細部までしっかりスケッチすることができました。

5月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん ぎゅうにゅう あじのしおやき
 じゃがいものにもの つくねじる

★ 「つくねじる」の透明なスープに光が当たって、きらきらと輝いています。「あじのしおやき」は、「じゃがいものにもの」と一緒に食べると、魚が苦手な子も食べやすいようです。 

(内閣府)令和5年春の全国交通安全運動

画像1 画像1
本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。(内閣府)

・運動期間 令和5年5月11日(木)から20日(土)までの10日間
・交通事故死ゼロを目指す日 令和5年5月20日(土)

【2年生】学年体育

本日、学年体育を行いました。
体つくりの運動遊びの単元の一つとして「木とリス」と、ボールなげゲームとして「ドッジボール」を行いました。
みんな他の学級の友達とも仲良く楽しそうに体育をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習を行いました。
緑茶とほうじ茶をいれ、香りや味の飲み比べをしました。苦かったけど、美味しかったですと話をしてくれました。

5月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 サンドロール ぎゅうにゅう
 ホットドッグ(フランクフルト・ゆでキャベツ)
 いんげんまめのポタージュ

★ 大人気のホットドッグは、特製のケチャップソースをからめたソーセージとキャベツをはさみ、いただきます。思わず笑顔になるひととき。温かいポタージュは、いんげん豆をやわらかく煮込み、舌触りなめらかに調理されています。豆が苦手な子も、おいしく食べられました。ごちそうさまでした!

5月10日(水) 学級訓の掲示

 学級目標のまわりに一人一人の似顔絵を貼っていきます。
 クラスみんなで「かっこいい スーパー1ねんせい」になりましょう。
画像1 画像1

(役員・地区委員)第1回PTA委員総会のお知らせ

画像1 画像1
PTA役員・地区委員の皆さまへ

先日案内をさせていただいた第1回PTA委員総会についてお知らせします。

委員会当日は、13:00よりグランドを開放しますので、お車でお越しの際はグランドへ駐車をお願いします。駐車の後、直接体育館へお入りください。また、当日欠席される場合は、委任状を担任までお渡しください。

第1回PTA委員総会(役員・地区委員)
 5月12日(金)
 ・駐車場開放13:00
 ・13:30開会
 ・全体会
 ・各地区、担当者別会等
 ・各会終了次第解散となります。

お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

※役員会を13:00より校長室で行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 ペア読書
城東の里運営委員会
6/21 4年生モンキーワーク(日本モンキーセンター)
ペア読書
6/22 学校訪問
6/23 おはなしポケット
通学路探検
6/26 朝会

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287