最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:83
総数:662072
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月16日 あじさい読書週間

画像1 画像1
 あじさい読書週間が始まって1週間がたちました。毎日、図書室には読書ビンゴカードや図書クイズの解答用紙をもった子たちがたくさん来ています。
 今日は、「家族とクイズをして遊ぶ!」「お菓子作りに挑戦する!」と、本を持ち帰っている子がたくさんいました。ぜひ、家族で楽しんでください。

6月15日 プール開き 2年生

画像1 画像1
2年生になって、初めての水泳。
今年は、昨年使っていた小プールから、お隣の中プールへとレベルアップしました。
腰まである水深にどきどきしながら、水遊びをしました。
みんなでプールの中をぐるぐる歩き、洗濯機のような渦をつくって浮いたり流されたりして、楽しみました。
ルールを守って、楽しく安全に水泳の授業をしていきましょう。

6月16日 支柱を立てたよ 1年生

画像1 画像1
あさがおがまた一つ、生長しました。

たくさん増えた葉の間から

つるが伸びてきました。

つるが真っすぐ伸びていけるように、支柱を立てました。

「つるの先に葉っぱみたいなのがある!」
「ふわふわしている!」

と、つるの様子も見ながら立てていました。



そんな活動中に

手間取っている友達を手助けする姿が見られました。

困っている友達に気づき、『やさしさ』を行動にして表せる子どもたちを見て

心が温かくなりました。


画像2 画像2

6月16日 『待ちに待った!』 4年生

画像1 画像1
 山名小学校で唯一,プールの授業ができていなかった4年生。

 本日,ついに入ることができました。

 今年の水泳のテーマは『脱力』です。

 力感なく楽に泳ぎ,25m泳ぎ切ることを目標に頑張ります!

あじさい読書週間 "本は、心の栄養"

 今週から、あじさい読書週間が始まっています。
 朝読書の時間に、マミーズさんや担任の先生の読み聞かせもあります。みんな絵本が大好きで、時に笑いながら、時に「ええーっ!」と声を上げながら、お話にのめり込んで聞いています。
 あじさい読書週間は、23日(金)まで続きます。この機会に、ご家庭でも読み聞かせやお子さんと一緒に読む「親子読書」をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 緑地公園に出かけたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日に、扶桑緑地公園へ虫取りと夏見つけに出かけました。小さなバッタやちょうちょうが子どもたちを迎えてくれました。早速、手や虫取りあみを使って捕まえ、じっくりと観察をしました。芝が生い茂っている場所、シロツメクサが多い場所で、住んでいるバッタの種類や数が違うことに気がつきました。また、春の遠足のときに咲いていたたんぽぽやツツジの花がないことも発見しました。
 もうすぐ夏を迎える公園の様子を肌で感じ、学校へ戻りました。次回は秋の公園へ出かけます。今回見つけた虫、公園の様子を覚えていて、どのように自然が変わるのかを見つけにいきましょう。

6月15日 プール開き! 6年生

画像1 画像1
今日は、6年生になって初めてのプールでした。
水に慣れるために、グリコじゃんけんや宝探し、氷おにで遊びました。

子どもたちは、久しぶりのプールでとても楽しそうでした!
苦手な子も得意な子も、これから一緒にがんばっていきましょう!

6月14日 ペア集会 3年生

画像1 画像1



 ペア集会がありました。

 5年生が遊びを考えてくれて
 一緒に「火の玉ドッジボール」や
 「ドッジビー」をしました。

 5年生が
 みんなが楽しく遊べるように
 ルールを工夫してくれました。
 とても盛り上がりましたね。


 ありがとうございました!
 次はペア読書ですね!
 またよろしくおねがいします。






6月14日 これからがんばるぞ! 3年生

画像1 画像1



 今日は講師の石綿さんをお招きして
 リコーダー名人になるための
 講習会をしていただきました。
 
 上手にリコーダーを吹くために
 どのようなことを意識したらよいか
 教えていただきました。 
 たくさん練習していろんな曲を
 演奏できるようになりたいですね。


 今日から水泳の授業が
 始まりました。

 天気が不安でしたが
 無事に入ることができました。

 少し寒く感じるときも
 ありましたが
 やっぱりプールは
 気持ちがいいですね!

 
画像2 画像2

6月14日(水) ペア集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のやなっ子タイムは、ペア学級の3年生と一緒に遊びました。1組は3年2組と火の玉ドッジボールを、2組は3年1組とドッチビーを行いました。3年生に優しく声をかける姿、3年生にボールやビーを譲ってあげる姿は、見ている側も温かい気持ちにさせてくれました。「後輩を気にかけてあげる」、先輩としてとても大事なことです。これから学校生活の色々な場面で、周りを温かくさせる姿がたくさん見れるといいです。

6月14日 道徳「みんなじょうず」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で

「みんなのじょうず」「じぶんのじょうず」を見つけました。

普段から、友達の素敵なところを見つける活動をしているので

「じょうず」見つけはお手のもの。

「じょうず」を伝え合うときには、自然と笑顔が溢れました。

授業の振り返りでは

「もっとじょうずになりたくなった。」
「ともだちの、じょうずをもっとみつけたい」
「えがおになってくれて、うれしかった」

など、褒め合うことの喜びを、より感じたようでした。

これからも『褒め合う・認め合う』空気を大切にしていきます。


6月14日 ペア読書 1年生・6年生

画像1 画像1
朝読書の時間に6年生が読み聞かせをしてくれました。

読み聞かせの途中にも、内容を丁寧に説明してくれたり、

読み終わった後にも、感想を聞いてくれたり、

1年生が楽しめるようにたくさんの工夫をしてくれました。

そんな6年生の読み聞かせを

1年生も、リアクションをしながら、夢中で聞いていました。

教室がほっこりした空気に包まれました。

本を通して、また一歩、ペアの心が近づきましたね♪

6年生のみなさん、心のこもった読み聞かせ、ありがとうございました。
画像2 画像2

6月14日 『素直さと行動力』 4年生

画像1 画像1
 今日,朝の会で男子トイレのスリッパの乱れが気になるという話をしました。

 下校前…。

 男子トイレに一人で残って,スリッパを整頓してくれている子がいました。

 全体に話したことを自分事として捉え,すぐに行動に移す。

 その素直さと行動力に拍手です!

6月14日 プログラミング学習! 6年生

画像1 画像1
ICTの授業で、プログラミングを行いました。
人が来るとコンビニのドアが自動で開いたり、音楽が流れたりするなどのプログラミングをしました。難しい問題も諦めず、頑張っていました!

6月14日 ペア読書 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と6年生でペア読書がありました。
 今日に向けて6年生は、10分間という短い時間で1年生を楽しませられる本を選んだり、読む練習をしたりしてきました。
 笑顔でゆっくりと読む姿や読み終えた後に感想を聞く姿など、高学年らしさを感じました。
 1年生も、しっかりとお話を聞き、どっぷりと本の世界に浸ることができたようです。
 次回はペア集会。6年生が遊びを企画します。楽しい時間になるといいですね!

6月13日(火)歯磨き大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歯磨き大会を行いました。
 養護教諭の長谷川先生より、歯磨きの仕方について話がありました。歯ブラシだけでは磨ききれないところがあり、デンタルフロスもあわせて使うことが大切だということを知ることができました。
 今日から日曜日まで、歯磨きチャレンジがあります。歯の状態は、磨き方でよくなります。家で今日学んだことを活かして、特にデンタルフロスを使って磨いてください。

6月13日 復興大作戦! 6年生

画像1 画像1
社会の授業で、気仙沼市に残る課題を読み取り、気仙沼市復興大作戦と題して、震災前のように発展させるための方法を班で考えました。

気仙沼市の特色を調べ、水産物やブルーベリー農家を活用した取り組みや住みやすい町づくりを目指した取り組みなど、面白いアイデアをたくさん考え、プレゼンに向けて頑張っていました!

6月13日 光のプレゼント 2年生

画像1 画像1
 図画工作の授業で作った「光のプレゼント」のうちわを今日持ち帰りました。
セロハンを貼り付けて作ったうちわは、太陽の光にかざすときれいな色が地面にうつります。
色とりどりの影を見て、子どもたちは大喜び。うれしそうにしていました。
この夏、お家で使ってみてください。

6月13日 交通安全教室 2・3・4年

画像1 画像1



 今日は犬山警察署の
 署員さんをお招きして
 交通安全教室を
 していただきました。

 自転車を乗るときには
 守るべきルールがあり
 ルールを守ることが
 『自分の命を守る』ことに
 つながることを改めて
 実感していました。

 これからも
 交通安全に気を付けて
 生活していきましょう。




6月12日 『やわらかい笑顔』 4年生

画像1 画像1
 その日の主役をほめる『ほめ言葉のシャワー』の活動の様子です。

 ほめる人も,ほめられる人も,周りの人もやわらかな笑顔です。

 人をほめる温かい言葉が,自然とそのようにさせているのでしょう。

 認め合う関係性をつくっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 児童委員会
6/21 ペア読書(3・5年) ペア集会(1・6年)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910