最新更新日:2024/11/20
本日:count up30
昨日:351
総数:1916498
ともに生きる

女子卓球部

先日、春日井の柏原中と練習試合を行いました。
地区が違うため全く情報の無い学校との試合ということで、いつも以上に緊張感をもって取り組めたと思います。
3年生は管内大会前に質の高い練習を行うことができ、2年生は試合経験を積みながら3年生の背中を追い続けています。
管内大会まであとわずかとなり、ここからもうひと頑張りです。

今後も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)入梅の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 いわしの梅煮 茎わかめとキャベツのおかか和え 豚肉と新じゃがの味噌汁 牛乳 です。 

昨日6/11が暦の上では、入梅(にゅうばい)でした。梅雨の季節に入る時期をいいます。今年の東海地方の梅雨入りは、気象庁の発表では5月29日、例年より早い5月の梅雨入りとなりました。

「入梅」とは、「梅の実が色づいて、梅雨に入るころ」という意味があります。入梅は昔、農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。
 
 梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しいからです。
給食では、いわしの梅煮を紹介しました。
骨もすべてやわらかく丸ごと食べられカルシウムたっぷりです!
 歯の健康維持にも必要な栄養素です。梅に含まれるクエン酸は、疲労回復効果、カルシウムの吸収を高める働きもあります。

 噛み応えのある食材「茎わかめ」を和えもので紹介しました。
 よくかんで味わっていただきましょう。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
白玉うどん 山菜うどん 竹輪の磯辺揚げ 手作り鬼まんじゅう 牛乳 です。 

「歯と口の健康週間」にあわせ、かみかみ食材や、歯の健康によい栄養をとりいれた献立を紹介してきました。
 山菜などの具がたくさん入っています。麺は、あまり噛まずに飲み込んで食べる傾向がありますが、給食ではよく噛んで食べるものを取り合わせています。

 歯と口は、わたしたちが毎日元気に健康に過ごしていくために必要な食べ物を体の中へ取りこむ入り口です。細かく砕いて、味わいながら、だ液とよく混ぜあわせ消化吸収しやすいように送り込むための大切な器官です。
いつもとてもお世話になっていますね!

 邪馬台国の卑弥呼の時代の1食あたりの噛む回数は約4000回、現代人の約6倍噛んで食べていたそうです。昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったので、歯がとっても丈夫でした。現代人は、柔らかいものを好む傾向があります。

よくかんで食べるといいことがたくさんあります。
『ひ・み・こ・の・は・が・い〜ぜ』  という言葉でいいことを紹介します。
ひ= 肥満予防  食べ過ぎを防ぎます。
み= 味覚の発達  
こ= 言葉の発音はっきり 
の= 脳の発達   脳を活発にして記憶力もアップします。
は= 歯の病気予防
が= ガン予防
い〜 = 胃腸の調子を整える
ぜ= 全力投球! 部活の時などここぞという時にぐっと噛みしめて歯にも力が加わります。大事にしたいですね。ひとくち30回ともいいます。

 日頃からよく噛んで味わって食べる習慣をぜひ身につけましょう♪
  
 郷土料理の鬼まんじゅうを給食室で手作りしました。
ゆっくり味わいながら食べることは、体も心の栄養にもつながりますよ。

6月9日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今日も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

本日の城東中学校 6月8日(木)

今日の6時間目の様子です。

1年生は道徳、2年生は教育相談、3年生は延期になっていた進路説明会を実施しました。
画像1 画像1

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ごはん いかチキンカレー チーズ入りパインサラダ ヨーグルト 牛乳 です。 

「歯と口の衛生週間」にあわせ、かみかみ食材や、歯の健康によい栄養をとりいれた献立を今週紹介中です。

★金芽󠄁ロウカット玄米ごはんとは、玄米の表面を覆っている硬いロウ層を取り除いて、水分の吸収をよくしたお米で、玄米の栄養はそのままで、白いごはんのようにふっくらおいしく食べられます。ビタミンや食物繊維が豊富。ごはんも噛んでいると甘みが感じられますよ。
★今日カレーはいかチキンカレーです。かみかみ食材の弾力がある輪切りのいかがたっぷり入っています。
いかは、疲労回復効果のあるタウリンを多く含みます。いかのうま味成分も加わって、いつものカレーとまたひと味違うおいしさです。ゆっくりよくかんで味わいながらいただきましょう。

歯の健康にも関わるカルシウムが豊富なヨーグルト、チーズ入りのサラダで紹介しました。パインの甘みも加わってさわやかです。

6月8日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
わかめご飯 さけの銀紙巻き 五目きんぴら 夏野菜のみそ汁 牛乳 です。 

「歯と口の衛生週間」にあわせ今週は、かみかみ食材や、歯の健康によい栄養をとりいれた献立を紹介しています。

★さけの銀紙巻きは、さけの身がついた中骨ごとホロホロと崩れるくらい柔らかくなっているので、骨もおいしく食べられます。

★鮭は、カルシウムの他、ビタミンDを多く含み、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。歯の健康にも結びついています。

★わかめやひじきなどの海草類は、カルシウムやマグネシウム、鉄分などを多く含みます。骨や歯にも必要なミネラルです。水溶性の食物繊維が多く、おなかの腸内環境を整える働きがあります。ぬめり成分であるフコイダンは免疫力を高め、がんを抑制する効果があるとされています。ごぼうは、食物せんいが豊富で、噛み応えもあります。
みそ汁の具の夏野菜のなす、かぼちゃは、少し大きめに切ってあります。
野菜はビタミンCが多く、歯を支える歯茎の健康にもつながっています。

 バランスのよい食事は、歯と口の健康にも関わっています。
よく噛んで、おいしくいただきましょう。

6月7日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

先生たちも勉強しています!!

生徒の下校後、先生方の勉強会を行いました。

昨日は犬山消防署の方に来ていただき、救命講習をしていただきました。AEDの使い方や、いろいろな状況を想定した中での対応について学びました。

また、本日はNRT検査の分析、活用について、講師の先生に来ていただき、研修をしました。

先生たちも、学びに対する意欲を持ち続け、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝のご報告

近隣の方より、卓球台を寄付していただきました。
とても状態のよい台を譲っていただき、ありがたい限りです。
卓球部一同、感謝の思いを持ちながら、今後の練習に励んでいきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 2時間目の授業 6月6日(火)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は数学、3組は技術、4組は国語、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 6月6日(火)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は音楽、3組は数学、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 6月6日(火)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は体育、2組は体育、3組は理科、4組は英語、5組は数学、6組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 炒り大豆五目ご飯 さわらのフリッター ひじき和え けんちん汁 コーヒー牛乳の素 牛乳 です。 

 給食では「歯と口の健康週間」にあわせて、かみ応えのある食材やカルシウムやビタミンなど歯の健康によい食べ物をたくさんとり入れて紹介しています。
『炒り大豆、ごぼう、こんにゃく、ひじき、コーン』が、かみかみ食材です。
 炒り大豆ごはん、給食室の釜でα化米を使って炊きこみました。香ばしい大豆の香りとうまみ、ごぼうのうま味をいかしています。たっぷりの具とご飯でおいしくたべられます。

 カルシウムやマグネシウム、鉄分が豊富なひじきや大豆は、日々の食事にとりいれたい食品のひとつです。体や骨、歯の健康にも必要なミネラルを多く含みます。
昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったので、歯がとっても丈夫でした。皆さんの歯は、どうですか??
 ひと口30回かむと良いとされています。
よくかんで味わって食べる習慣を身につける機会にしましょう。

6月5日(月)歯と口の健康週間

画像1 画像1
今日の給食は、
五穀ごはん 鶏肉と大豆の中華がらめ バンサンスー たけのこ入りもずくスープ牛乳 です。 

6月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。
6月4〜10日までの「歯と口の健康週間」にあわせて、給食では今週1週間、かみ応えのある食材を取り入れた「かみかみメニュー」や、歯の健康によい食べ物を紹介していきます。

 今日のかみかみ食材は、「れんこん」「大豆」「鶏肉」「たけのこ」「もずく」「五穀ごはん」です。よくかんで食べると、それぞれの食感の違いや味わいが感じられ、味覚が発達し、味の違いがよくわかるようになります。

 大麦や黒米、もち麦、赤米の食感が入った五穀ごはんは、白米に比べ不足しがちなビタミンB群や食物繊維を含み、糖質のエネルギー代謝を助け、消化吸収をゆるやかにします。
よくかむことは、唾液がでて、消化酵素のアミラーゼと食べ物がよく混ざって、消化を助け、必要な栄養素の吸収を助けます。
健康な体づくりは、歯と口の健康が結びついています。
普段、自分がどのくらい噛んで食べているか意識してみる機会としましょう。

3年生 4時間目の授業 6月5日(月)

3年生の4時間目の授業の様子です。
 
1組は音楽、2組は数学、3組は国語、4組は理科、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目の授業 6月5日(月)

2年生の4時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 6月5日(月)

1年生の4時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は美術、4組は技術、5組は体育、6組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も元気に城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 修学旅行 1年校外学習
6/16 3年家庭学習日
6/20 保護者会
6/21 保護者会

お知らせ

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270