「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

6月8日 今年度も教科書展示会が始まっています

教育センターの教育図書室にある一宮教科書センターは県教育委員会の依頼を受け開設しています。
一般公開の日程は、次のようになります。
日時:6月2日(金曜日)〜6月29日(木曜日)
午前9時〜午後4時(日曜日、6月19日(月曜日)・26日(月曜日)を除く)
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教科書を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 第5回初任者研修「eラーニング研修」〜支〜

午後は、各学校にて「特別支援教育」についてe-ラーニング研修を行いました。午前中の特別支援学校参観で見聞きした子どもたちへの支援の方法について、動画を見て再確認しました。子どもたちによくみられる言動や困り感とその対応について、理論的、具体的に学ぶことができ、「本人とともに歩んでいく中で、本人自身が伸びていけることを見つけ、できたことをほめて、伸ばしていく」ことへの意識が高まってきました。明日からの子どもたちとのかかわりに生かしていってほしいと思います。

(写真は、神山小学校より提供していただきました)
画像1 画像1

6月7日 第5回初任者研修「特別支援学校参観」〜支〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回初任者研修を開催しました。午前は、一宮特別支援学校、一宮東特別支援学校を参観しました。校内参観、授業参観、講話を通し、特別な支援を必要とする子どもたちへの支援の方法について学びました。また、質疑応答では、支援についての日頃の悩みごとや困りごとについて、よりよい方法を丁寧に教えていただきました。
教室での掲示物や教具への工夫なども大変勉強になりましたが、何より、一人一人の子どもたちに向けられる、先生方の笑顔やあたたかい声かけ、そして頑張ったことやできたことをともに喜び、全力で褒めてみえる姿とそれを受け止める子どもたちの穏やかな表情がとても印象的でした。「できないことを叱るより、教師側の準備や工夫によって子供たちが興味を高め、できるようになったことを認め、同僚や保護者とともに喜び合ってほしい」という言葉もいただきました。支援の在り方を見直し、新たな学びを得ることができました。この学びを今後ぜひ生かしてほしいと思います。

各支援学校の先生方に多くのご協力をいただき、本研修を実施することができました。ありがとうございました。

6月6日 教育センターだより 第90号 6月号

教育センターだより第90号(6月号)を配布文書に掲載しました。
5月実施の研修の様子、6・7月の自主研修の案内、教育センターの利用法案内等について掲載しています。ぜひご覧ください。教育センターだより 第90号(6月号)
画像1 画像1

6月3日 第1回臨床心理士による教育相談研修会(自主研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(土)に第1回臨床心理士による教育相談研修会(自主研修)が行われました。内容は、1グループワーク 2講師から助言 3その他(質疑応答)という流れで進められました。
 グループワークでは、各参加者が抱える困り事や心配事への対応の仕方や解決策などが話し合われました。それを受けて講師からアドバイスや教育相談のポイントを助言していただきました。90分を有効に活用することができた研修会でした。

6月2日 本日の研修中止のお知らせ

【至急】
荒天予報の為本日6月2日(金)に一宮市教育センターで予定していた研修を全て中止します。

中止した研修
 ■ 中堅教諭資質向上研修(前期) 
 ■ 自主研修・おいでよ学年主任の森(小中学校学年経営研修)

代替措置などについては後ほど連絡をします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30