最新更新日:2024/11/28
本日:count up8
昨日:13
総数:56467
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

ICTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の中でタブレットや電子黒板などのICTの活用を進めています。5月31日には、安曇野市教育委員会指導主事の先生と一緒に授業を行いました。1年生では、タブレットを立ち上げ、ロイロノートを使い自分で取り入れた画像に自分の名前を入力しました。初めて本格的にタブレットを使ったので最初は戸惑う姿も見られましたが、次第に操作に慣れ、「楽しい」と言いながら授業に取り組んでいました。3年生では、音楽の時間に「世界中の子どもたちが」を各自歌い、録音した作品をロイロノートに提出しました。日常の授業の中でICTを活用し、子どもたちも次第に扱いに慣れてきています。

1年生 粘土遊びをしました

画像1 画像1
26日(金)に図工で粘土遊びをしました。粘土を取り出していざ好きなものを作るとなった時の、子ども達のキラキラとした表情が本当に活き活きとしていました。粘土遊びでは、手のひらやヘラを器用に使って、食べ物や動物、乗り物など思い思いのものを作っていました。中には、粘土板の青色を「海」に見立てて粘土を粘土板の半分ほどの面積に平らに伸ばして「浜辺」を作っている子どももいました。発想が生まれる楽しさ・想像する楽しさ・作る楽しさ・夢中になる楽しさ、どれも大切な“力”です。そういった力を生かして、いろんなことにチャレンジしていきましょう。


ノリノリの鑑賞音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日 声楽アンサンブル「Jスコラーズ」の皆さんによる鑑賞音楽会がありました。楽団の皆さんからソプラノ、アルト、テノール、バスの順に自己紹介があり、いよいよ演奏です。まずは、子どもたちになじみのあるとなりのトトロやドラえもんのアニメソング、「おもちゃのチャチャチャ」でした。子どもたちも手拍子で演奏に参加しました。次は、今日の音楽会のテーマ「夢」に合わせて「トゥモロー」を歌った後、楽団の皆さんが子どもたちの列の中に入り一緒に「翼をください」を歌いました。この曲は、先週の全校音楽で歌った曲なのでとても盛り上がりました。さらに、「栄光の架橋」などの曲を歌い、最後は「夢をあきらめないで」を歌い終わったときには、全校から盛大な拍手と「ブラボー」の掛け声が沸き上がりました。アンコール曲もいただき、とても楽しく素敵な時間となりました。

4年生 岩原配水池の見学

画像1 画像1
5月25日 4年生では「水はどこから」の学習で飲み水について学習しており、水源地である“岩原配水池”の見学に行きました。
 一般的には、川の水が浄水場で綺麗にされて、各家庭へ送られるのですが、ありがたい事に安曇野市では、美味しい地下水から塩素消毒のみで各家庭へ送られます。
 4グループに分かれて、安曇野市の上水道課の方々に施設を見せてもらい、丁寧に説明をしてもらいました。堀金の水と他の地区の水の飲み比べもさせてもらいました。安曇野市の中でも、特に堀金の地下水は、美味しいとのことでした。本物の施設を見せてもらうことで、五感を通した生きた学習ができました。お土産にシャープペンと水に溶けるティッシュをいただきました。
美味しい水は、大切な資源です。自然を守り、節水しながら長く飲めるようにしていけたらと思います。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
リコーダー講習会がありました
3年生になって初めて取り組むリコーダー。手にしたときからいつから使えるのかな?と楽しみにしていたようです。指の置き方、「シ」の音で演奏、息づかいなど、たくさんのことを教えていただき、とても楽しい時間となりました。いろいろな曲を演奏できるのを楽しみにしています。

放課後学習室 スタート!

画像1 画像1
5月24日 放課後学習室がスタートしました。4〜6年生の子どもたちが参加しています。今年度は4名の地域の方が先生として指導に当たってくださっています。初回は、自己紹介の後、放課後学習室の決まりを確認し、子どもたちがそれぞれ持参したワークブックなどの課題に取り組んでいました。わからないところは先生に質問し和やかな雰囲気で学習が進んでいます。

わいわいランドスタート!

画像1 画像1
5月24日 安曇野市教育委員会による「わいわいランド」がスタートしました。今年度は約120名の子どもたちが参加しています。今日は、スタッフの皆さんの紹介の後、わいわいランドの約束を確認し、楽しく遊びました。また、同時に保護者説明会も行われました。今年度は、2月28日まで実施予定です。

ノリノリの全校音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日、久しぶりの全校音楽がありました。最初にパペットのミッキーマウスが登場しかわいらしい挨拶をしてくれたので、みんな元気いっぱいの挨拶を返していました。次は、歌う準備です。音楽の先生の掛け声に合わせて、踊ったりジャンプしたりと楽しく体を動かしました。いよいよ「虹」の全校合唱でした。入学式の日に堀金小の上にかかった虹の写真がスクリーンに映し出されると子どもたちからは歓声が起こりました。そして6年生がお手本に手拍子を入れながら歌いました。それを見た1・2年生から「きれいな歌声!」「手をたたくところがリズムにあっていた!」という感想が出ました。続いて1年生が元気いっぱい歌ってくれました。そしていよいよ全校で歌いましたが、全校の元気あふれる歌声がリズムに合わせて体育館中に流れ、素敵な全校音楽となりました。

6年生 運動会へ向けて

画像1 画像1
6月2日(金)の小学校生活最後の運動会まで、あと2週間となり、どの学年も日々練習に熱が入っています。来週から運動会の特別日課が始まり、練習も佳境に入ります。
 6年生は、走る種目としては昨年同様のリレーを,表現運動としては,フラッグ体操と組体操を組み合わせた表現を予定しています。子ども達の一生懸命な姿を,どうぞご期待下さい♪

5年生 田植えにチャレンジ

画像1 画像1
5月16日 常念岳をきれいに臨む五月晴れのもと、学校近くの水田をお借りして5年生が田植えを行いました。田の地主さんより田植えの仕方について説明を受けた後、稲を受け取りいよいよ田植えです。田に入る時には、慣れない泥の感触に驚いたり転んだりしている姿も見られましたが、お手伝いの大人の方々と一緒に植えているうちに田植えにも慣れてきました。目標の1列を植え終わると、「稲ください」と言いながらどんどん次の列の田植えに取り組んでいました。初めて田植えをやる子どももおり、「最初はドキドキしたけどやっているうちに泥の感触が気持ちよくなり、もっとやりたくなりました」という声も聞こえてきました。晴天の下、地域の方々のご支援をいただき、思い出に残る田植えができました。

五月晴れのもと、久しぶりの全校体育

画像1 画像1
5月16日 久しぶりの全校体育がありました。今回は今年度初めての全校体育なので基本動作や隊形の確認と簡単な体操を行いました。基本動作の確認では、先生から「かっこいい気をつけ」の仕方を教わり、全校が号令に合わせ動くことができていました。また、隊形の確認ではポイントに合わせ全校が広がり体操のできる体系づくりを行い、そのまま先生と一緒に体操を行いました。先生が「ジャンプして、グーパーグーパー」と言いながら体を動かすとそれに合わせて全校の子どもたちが体を一生懸命動かしている姿が見られ、良い1日のスタートを切ることができました。

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
 図工「ひかりのプレゼント」で、いろいろな材料に光を通してできる形や色を楽しむ学習をしました。まず透明な容器にマジックで色を塗ったり、カラーセロハンを貼ったりしました。次にそれを持ってテラスに出ました。光を当ててみると、とてもきれいな色や光が映り、「すごい。宝石みたい。」「ここに光が集まってきれい。」「○○さんのもきれい。」と、子どもたちはお互いの映した光を見ながら大喜びでした。容器の中に水や細かく切ったカラーセロハンを入れて、揺らめく光を楽しんでいる子どももいました。思う存分美しい光の世界を堪能することができました。

児童総会

画像1 画像1
 5/10には、体育館に集まっての児童総会がありました。参集は久しぶりです。というより,6年生から4年生まで,誰も見たことはありません。児童会に加わる学年になってからずっと,リモートや録画などで行ってきたためです。
 当日は緊張感の漂う体育館。改めて「6年生」を自覚する一歩を踏み出したように見えました。委員長さんから今年度の活動計画などが発表され,高学年のみなさんから意見や質問,要望を出してもらいました。堂々と発表する姿や受け答えをする姿に,成長を感じました。また,6年生からも意見や質問,要望が出されたのですが,役員をやっている仲間に遠慮するということなく,全体で確かめておいた方が良いことはきちんと言うという姿にも,成長を感じました。そして,話を聞いている姿勢や拍手の姿も,とても良かったです。前に立つ立場でなくても,真剣に参加するという姿勢は,他学年のお手本となりました。
 児童会総会は自分たちの生活を自分たちでつくっていく,堀金小学校の公式の場です。ここで決まったことや出された意見を形にするために1年を通して活動していくことになります。形にしていけるように,そして全校の笑顔にしていけるように一人一人の行動でつくっていきましょう。

ボランティアの募集について

堀金小学校では、地域の皆様のお力を借りて学習活動等を進めてきていますが、新年度も引き続き、「地域と共に歩む学校」をめざして活動をはじめています。そこで、以下のような学校ボランティアを地域の方にぜひお願いをしたいと思います。ご協力いただける方は、下の申し込み用紙に必要事項をご記入いただき学校までご提出願います。お手数ですが用紙は小学校事務室に準備してありますのでご来校の上お声がけください。


画像1 画像1

令和5年度の堀金小コミュニティスクールがスタートしました!

画像1 画像1
堀金小学校は「地域と共に歩む学校」をめざしています。その一つとして学校運営協議会が組織されています。学校運営協議会とは、保護者や地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参加することで、育てたい子ども像、目指すべき教育のビジョンを学校と共有し、目的の実現に向けて協働する仕組みです。小中学校ごとに年2〜3回程度開催される予定です。
堀金小学校の第1回学校運営協議会が4月28日(金)に開催され、学校長からグランデザインについて説明があり、令和5年度の学校方針について確認しました。また、コミュニティスクールのあり方や今後の学校ボランティアの活動について、貴重なご意見をお聞きすることができました。いただいたご意見を今後の学校経営にいかしていきたいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月26日には、「1年生を迎える会」が行われました。各学年から工夫された発表があり,1年生はとても楽しそうな様子で,全校が心あたたまる時間となりました。
 両手で1年生と手をつないで入場し,1年生を気づかいながら並ばせている6年生の姿,一人一人が役割を担い,自分たちの考えた発表を一生懸命にやり遂げようとする6年生の姿に,頼もしさを感じました。
 4年生は、学校には、423人の児童と40人の先生がいること、友だちをたくさんつくって欲しいことを発表しました。「えー!」という合いの手を入れたり、校長先生を当てるクイズを出したり、がんばりました。クイズは、かなり盛り上がりました。
 どの学年も1年生に分かりやすく楽しんでもらえる素敵な発表となりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013