最新更新日:2024/06/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.20 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥中学校に帰っている車内の様子です。帰りはDVDを鑑賞しました。元気そうですが寝ている子も多いです。たくさん楽しんだ分、疲れもあると思いますので、帰ったらゆっくり体を休めてもらえればと思います。

5.20 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前、若狭めのう作りの後、海辺散策をしました。海を眺めたり浜辺で砂遊びをしたりと、思い思いに楽しみました。

5.20 自然ふれあい教室

賤ヶ岳SAを予定より少し早く出発しました。このまま順調に進むことができれば、奥中学校に到着する時刻も少し早まる予定です。ご対応をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式を終え、バスは一宮へ向けて出発しました。
まだまだ元気いっぱいの奥中2年生です!!

5.20 自然ふれあい教室

いよいよ退所式です。
自然の中では思うように予定通りに行かないことを改めて学びました。
雨天でも対応できる計画通りに充実した2日間でした。
『笑顔いっぱい・元気いっぱい』の2日間でありました。
これも生徒のみなさんのとても素直で前向きな気持ちが良い結果となりました。
また、宿舎の施設の方々にさまざまなご準備をいただいたおかげです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

2日目 昼食にて昼
画像1 画像1
画像2 画像2

5.20 自然ふれあい教室

2日目 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

2日目 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

2日目 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

2日目 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい機

 自然ふれあい教室でみんなで食べる最後の食事になりました。
 これまでも食事前の手洗いや配膳、後片付けを含む食事マナーを守ることができました。
 笑顔いっぱで楽しく、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

 海辺で仲間たちと楽しく過ごしています、
 それぞれが思い思いに砂浜を駆け回っていたり、探索したりしています。
 若狭の海で楽しい自由な時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

海辺散策にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

仕上がる作品が楽しみになります。さまざまな石の色を選びながらステキな作品が完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.20 自然ふれあい教室

すばらしい作品に仕上がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の部屋での様子です。仲良く楽しく過ごしました。

5.20 自然ふれあい教室

若狭めのうで作品をつくっています。
どんな作品を作ったか、ご家庭でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 自然ふれあい教室

『若狭めのう石』壁飾り作りにて
画像1 画像1
画像2 画像2

5.20 自然ふれあい教室

朝の清掃の様子

感謝の気持ちをこめて
画像1 画像1

5.20 自然ふれあい教室

『若狭めのう石』壁飾り作りにて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192