宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:54
昨日:163 総数:934658 |
5月25日(木)ひまわり 図書館で本を借りたよ。
1年生の図書館カードがきました。図書館に行って、好きな本を選んで、カードと本を出して、「借ります。お願いします。」と言って、初めて図書館の本を借りました。たくさんの本と仲よくなりましょうね。
5月25日(木)ひまわり 輪投げをしたよ。
体育の時間に、体伸ばしをしました。いろいろなところを気持ちよく伸ばしたあとに、輪投げをしました。よくねらって投げました。3つずつ投げて全部入った人もいましたね。やった。
5月25日(木) 2年生 漢字の勉強
ドリルを使って新しい漢字の勉強をしました。先生と一緒に読み、筆順を確認してから練習です。正しく、きれいに書くためには筆順を覚えることはとても重要です。
5月25日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げの甘みそがけ、かきたま汁です。 絹厚揚げは大豆から作られています。他にも大豆は姿を変え、もやし、きな粉、納豆などいろいろな食品になります。今日の甘みそに使われている赤みそも大豆から作られています。大豆製品は和食に欠かせない食品と言えます。 写真は4年生の準備の様子です。今日の給食の厚揚げは子供たちに大人気!どの子クラスでもじゃんけんになっていました。惜しくもじゃんけんには負けてしましましたが、せめて味噌だけでも追加してほしい!という子が列に並んでいました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 5月25日(木) 2年生 ひっ算の計算の仕方
算数でひっ算のの仕方を学習しています。今まで横に並んでいた数字を縦にそろえて書き計算していきます。今日の授業の最後には、先生と一緒に計算の仕方を唱えて復習をしました。隣同士で交互に唱えお互いができているかの確認もして、もうひっ算の計算の仕方はばっちりですね!
5月25日(木) 6年生授業より
調理実習でいろどり野菜炒めをつくりました。「おいしくできた…」と、盛り付けと試食です。算数の授業では分数の計算練習です。
5月25日(木)5年生の授業より
体育の授業ではスポーツテストの反復横跳びの測定です。そして図工の授業ではビー玉の通り道を作る立体を組み立てる図案を作っています。国語は言葉の意味を調べて文章の読み取りを行います。
5月25日(木)3年生の授業より
3年生の授業では理科の観察を行っています。虫眼鏡でモンシロチョウのサナギを見つけた人もいました。英語は世界の数字の数え方を勉強しています。そして、国語の授業では板書を丁寧にまとめています。
5月24日(水) ひまわり 6年調理実習5月24日(水) 2年生 ひっ算で計算今までは、式を見て数の合成、分解だけで計算してきましたが、桁数が増えてくるとそれも難しくなります。そこで、2年生からはひっ算で計算する方法を学習します。ひっ算にすると横の式の時よりも位がそろい、どれとどれを計算すればよいのかわかりやすくなります。そのためにもノートのマス目でそろえて書くことはとても大切になってきます。 ひっ算で正確に計算するためには、マス目をそろえて書いたり、繰り上がりや繰り下がりの補助数を書くために問題と問題の間にスペースをとったりすることが大切です。習った便利な方法を有効に活用するためにも慣れるまでは、ノートの使い方もしっかり指導していきたいと思います。 5月24日(水) 5年生 明るい歌声で
音楽室からいつも素敵な歌声が聞こえてきているのでちょっと覗いてみました。今日は、音楽の時間に新しい合唱曲を覚えているところでした。教科書の挿絵を見ながら、今日の空のような真っ青な空をイメージして歌っていました。
しばらく聞いていると、「せっかくなのでこのクラスの歌声を聞いてください。」と先生から提案がありました。先日まで歌っていた「こいのぼり」を明るく元気な声で歌ってくれました。高学年になると声を出すことに抵抗がある子も増えてきますが、明るく元気な声で歌ってくれました。キャンプでもファイヤーで歌を歌います。楽しく歌ってでファイヤーが盛り上がるといいですね。 5月24日(水) 6年生 市議会って何?
今日の社会の時間には、教科書の資料を活用して,市議会の働きについて考えました。実際の一宮市の議会について先生がホームページを使って紹介してくれました。一宮市の議会が実際に傍聴できたりインターネットで見られたりすることを知って、子供たちは興味を持っていました。
教科書で学習していることが自分たちの身の回りの仕組みであることを知ることで、学習に対する意欲が変わってきます。おうちでも新聞やニュースを話題にしてみるといいかもしれませんね。 5月24日(水)2年生 道徳「ぶらんこ」
今日は、「ぶらんこ」というお話を読み、大きなくまさんも一緒に遊べる丈夫なブランコを作ろうとする、おさるさんやうさぎさん、りすさんの姿を通して、友達と仲良くするために大切なことは何かについて考えました。それぞれの動物になって気持ちを考えることで、友達の気持ちを考え、仲良くしようとする気持ちを持つことができました。
5月24日(水) 6年生 握力いくつ?
体力テストの種目の一つに握力があります。測定するのに時間がかかるため、隙間時間に個別で測定しています。普段あまり測ることのない力なので、数値を見て子供たちは一喜一憂していました。
握力は、ものを持つ(握る)ときや瓶のふたを開けるとき以外にも、食事をするとき、字を書くときなど日常の何気ないシーンでも使っている力です。日常生活ではさりげなく、されど重要な役割を果たしています。握力が弱いと鉄棒や跳び箱でのけがにもつながってしまいます。グー・パー運動をするだけでも握力がつくそうです。ぜひ、家でもやってみてください。 5月24日(水) ひまわり 給食前の時間
高学年のお兄さんやお姉さんが給食の準備をしてくれている間、1・2年生は1組の教室で本を読んだり、積み木をしたり、パズルをしたりと、それぞれが好きなことをして過ごします。片付けもとっても上手に早くできるようになりましたね。
5月24日(水) 5年生 小数を使って
算数の時間に小数のかけ算、割り算の勉強をしました。今日は、面積や体積にも小数が使われている問題を解いてみました。整数の時と同じように公式にあてはめて解くことができました。
5月24日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ちゃんぽんラーメン、牛乳、揚げ餃子、ひじきの中華煮です。 ちゃんぽんは、長崎の郷土料理として親しまれています。今日のちゃんぽんには、ぶた肉、いか、なると、キャベツ、にんじん、もやし、にら、長ねぎの8種類の具が入っています。たくさんの具からうま味が汁に出ているので、味わってください。 写真は3年生の様子です。今日もたくさんおかわりをしていた3年生。「ラーメンが好きな人」と聞いてみると、たくさん手が上がりました。先生も一緒に手を挙げていました。麺の日は残りがちですが、3年生は、今日もすっかり空っぽです。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 5月24日(水) 4年生 記録を目指して
学年で体力テストに取り組みました。
去年の自分の記録を更新できるように頑張っていました。 見ている友達からは声援が上がり、記録が出るとみんなで喜んでいる姿がとてもよかったです。 今日は、この天気の中2時間外に出ていたので疲れていると思います。早めに休みましょうね。 5月24日(水) 3年生 リコーダーの練習が始まりました
3年生の新しい学習の一つであるリコーダーの練習が始まりました。
リコーダーの持ち方や姿勢、息の使い方を一つ一つ先生に丁寧に教えてもらいました。上手に吹けるようになると楽しくなるので、繰り返しの練習が大切になってきます。 3年生では、リーコーダーを毎日持ち帰って、音読と同じように毎日練習するように宿題になっています。家での練習の様子を見守っていただけるとともに毎日持たせるのを忘れないようにお願いします。 5月24日(水)2年生の授業の様子から
2年生になり習う漢字の数も増えてきました。一つ一つ丁寧に書いて覚えましょう。
音楽の時間には、いろいろな動物の歌を聴きました。聴いて感じたことを絵や文で表現しました。 算数の長さの学習は、プリントで何回も練習します。何度も繰り返すことで定規の使い方に慣れていきます。 |
|