最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:32
総数:615311
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.5.23 大きくなってね☆(1年生)

今日はアサガオの芽の観察を外で行いました。
前々から「もう芽が出たよ。」「大きくなってきたよ。」と嬉しそうに話していましたが、今日は触ってみたり、においをかいだり、細かいところまでよく見て観察カードを書きました。

来週には間引きをします。希望者には持ち帰らせる予定ですので、また持ち帰り用の容器を持たせてください。詳細は連絡帳に貼付してあります。

1年生のみなさんはそれまでたくさん水をあげて、大きくて丈夫なアサガオに育ててあげてくださいね。みんなのアサガオが元気に育つことを、先生も心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.23 裁判所はどんな所?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は社会科の授業で「裁判所の働き」について学習しました。
「どうして1回じゃなくて、3回も裁判をすることができるんだろう?」という問いに対して、グループで意見を交流しました。
 全体発表では、「裁判が1回だと裁判官が間違うかもしれないから」「憲法で基本的人権の尊重って言われていて、人権を守るために慎重に裁判するため」「裁判を3回やる間に十分な証拠が見つけられるから」などの意見が出されました。
 今日の学びが、私たちの社会に目を向ける一歩になるのではないでしょうか。

R5.5.23 聞き取りメモの工夫(4年生)

 国語の時間に、メモの取り方を学びました。要点だけを短い言葉で書いたり印を使ったりするなど、メモの取り方を工夫をすることで後から見ても分かりやすくなることが分かりました。グループで話を聞き合い、お互いにメモを取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.23 緑の募金

緑化委員が各クラスを回って、募金活動をしました。
集まったお金は、一宮市緑化推進市民協議会を通じて、学校や公園、公共施設等への植栽や整備に使われ、潤いと安らぎのある快適な環境作りに使われます。
緑化委員さん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.23 ♪でんでん むーしむし かーたつむりー♪(1年生)

画像1 画像1
 1年生の教室から、かわいらしい歌声が聴こえてきました。
 教室に入ると、「つのだせ」などの歌詞に合わせて身振りをして、「かたつむり」を歌っていました。
 沖縄はすでに梅雨入りしました。
 東海地方の梅雨入りは平年6月6日頃だそうです。
 そろそろ、かたつむりと出会う場面が多くなる季節になります。
 その時は、ぜひ音楽で歌っている「かたつむり」を思い出してくださいね。

R5.5.23 授業の様子(5年生)

 5年2組の算数の授業の様子です。今日は「小数のかけ算」の学習です。小数×小数のかけ算の仕組みを知り、計算を黒板に書いています。自分で書き、説明をすることで解く力を身に付けると同時に、知識として自分の力をつけてほしいと考えています。2枚目の写真では、16×3.14の計算を解く際にどんなことを気を付けたらよいのかを考え、発表をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.23 元気いっぱい遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しは強いですが、爽やかな暑さです。
 中間放課、運動場で子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

R5.5.22 When is your birthday ? (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の授業では、誕生日を伝えたり、尋ねたりしました。

言い方を全体で練習し、ペアや周りの友達とも交流して伝え合いました。

子どもたちは積極的に、よい表情で取り組んでいました。

R5.5.22 アリの観察(ひばり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年の畑へ、アリの巣観察キットを持っていき、アリの観察を行いました。
アリの巣観察キットが教室に来てから、子供たちは使うのをずっと楽しみにしていました。
アリはすばしっこくて、中々捕まえるのは大変でしたが、何とか10数匹捕まえて、教室に連れ帰ることができました。
アリたちがさっそく土に潜り始めるのを、子どもたちは夢中で観察しました。
明日はどのくらい巣が大きくなっているでしょう。

R5.5.22 学校探検(1年生)

1年生の生活科では、先日の学校探検のまとめをしました。
「校長室には金庫がありました」「図書館には本がたくさんありました」「保健室には身長計がありました」など、見てきたことや質問してきたことをカードにまとめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.22 日常生活を尋ねよう(6年生)

6年生の英語の様子です。
今日は、日常生活を尋ねて答える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.22 わり算の筆算(4年生)

4年生の算数では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。
今日は、「たてて・かけて・ひいて・おろす」の手順を確認しながら、わり算を筆算で解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.22 授業の様子(5年生)

5年生の社会科では、「低い土地のくらし」を学習しています。
今日は、教科書や資料集をもとに、水害からくらしを守る工夫について考え、人々の苦労や努力をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.19 10はいくつといくつ?(1年生)

1年生は算数で数の勉強をしています。
今日は10はいくつといくつかの学習をしました。
10は1と9、2と8…と唱えるだけではつまらないので、今日は数カードを使って10になるようにカードの数を揃えるという学習にも取り組みました。
「先生、6となんだっけ!?」
「2がでたから…次は8だ!」
とペアの子と楽しそうに数カードで10をつくることができました。
時間が短くて
「もっとやりたかった!」
という声も聞こえました。
また今度やりましょうね。

今週は暑い日も多く、体が疲れていると思います。
ゆっくり休んで、しっかりリフレッシュしてきてくださいね。
月曜日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

R5.5.19 光合成の実験(6年生)

6年生の理科では、「植物の成長と日光の関わり」の学習をしています。
今日は、日光が当たる葉にはでんぷんができ、日光が当たらない葉にはでんぷんができないことを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.5.19 児童集会

今日の児童集会は、緑化委員による「緑の羽根募金運動」の説明でした。
募金の目的や募金方法を動画で視聴しました。
画像1 画像1

R5.5.18 あさがおの芽が出ました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの種を植えて一週間経ち、24人全員あさがおの芽が出ました。芽の大きさや色、形、触った感じを絵と文で観察カードに書きました。
 毎日、登校後忘れずに水やりをしています。どんどん大きくなってほしいですね。

R5.5.18 算数テスト(3年生)

算数のテストがありました。問題をしっかり読みながら、最後まで真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.5.18 安全マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA生活厚生委員の皆さんに今年度の安全マップを作っていただきました。
 近日中に各家庭へ配布する予定です。
 丹南っ子の皆さん、安全マップをよく見て、事故にあわないようにしましょうね。

R5.5.18 芽が出たよ(1年生)

1年生は、毎朝あさがおに水やりをしています。
「先生、見て、芽が出たよ」
こんな声があちらこちらで聞かれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 交通安全教室(1・3年)
5/25 登校指導
5/26 5時間授業
5/28 丹陽ウォーク
5/29 5時間授業

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。