最新更新日:2024/11/25 | |
本日:48
昨日:16 総数:360954 |
5月10日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・サンドロール ・ホットドック ・アスパラ入りポタージュ 今日のメインは、ホットドック。子どもたちが大好きで、いつも残菜がほとんど出ないメニューです。今日も完食クラスが多いかな。 校長先生も、「ホットドックとポタージュは、大好きなんだけど・・・・」と言いながら、食べずに午前中から出張に出かけていきました。次回はいつ出るんでしょうか。 5月10日 緑の募金2日目
緑の募金の2日目です。
今日も代表委員の人たちが渡り廊下で集めて、その後、職員室でも集めました。 最後に集計をしていましたが、昨日よりもはるかに多そうです。 みなさんのご厚意により、たくさん集まりました。ありがとうございました。 1・2年 ヒトツバタゴ自生地見学「大きな木だね。」 葉っぱにかぶさるように真っ白な花が咲いていて、大迫力でした。ヒトツバタゴ自生地を大事にしている地域の方にもあいさつしました。校長先生と行って写真を撮りました。とってもうれしい日になりました。 5月9日 3年 学区探検
3年生が犬山市コミュニティバスを使い、尾張富士大宮浅間神社の宮司さんにお話を聞きに行きました。
大変なことや嬉しいこと、石上げ祭りをどんな思いで続けているのか、など質問もすることができ、「みんなに楽しんでもらいたい、喜んでほしい」という宮司さんの思いに触れ、地元の池野に愛着を深めていました。 江戸時代から地域のみんなで守ってきた石上げ祭りが、コロナで、初めて中止になったことに子どもたちはすごく驚いていました。 5月9日 市図書館司書読み聞かせ
犬山市図書館より司書の方がみえて、子どもたちに読み聞かせをしてくれました。
絵本の題名は「へびくんのおさんぽ」です。 大型絵本を見ながら、進んでいきました。 絵本が大きいのでとても見やすく、聞き入って見入っていました。ありがとうございました。 5月9日 緑の募金集計
お昼の放送で、緑の募金の集計が発表されました。
今日の募金金額は、1547円でした。みなさん、ご協力ありがとうございました。 明日あさってとまだ2日あります。またのご協力をよろしくお願いします。 5月9日(火) 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・イカフライのレモン煮 ・切り干し大根のごまあえ ・鶏ごぼうみそ汁 5月9日 図書ボランティア始動
いつも読み聞かせでお世話になっている図書ボランティアの集まりがありました。
読み聞かせのこと、劇のことなどを、みんなで話し合ってみえました。 また今年もお世話になります。毎年、ありがたいことです。 5月9日 6年 シャトルラン
6年生の、スポーツテストのひとつである「シャトルラン」の様子です。
20mある体育館の端から端まで、何回も何回も往復します。 でも、子どもたちはがんばって、がんばって走り続けます。周りからも「がんばって!」「まだいけるぞ!」と声援が送られていました。 5月9日 34年 ヒトツバタゴ見学
3・4年生がヒトツバタゴ自生地の見学に行ってきました。
土日の雨と風でずいぶん花が散ってしまっていましたが、1本元気な気があり、雪のように白い花で木をおおった様子に、子どもたちも堪能していました。 よい天気のなか、大自然にくり出すことができ、子どもたちも心が解放されたようでした。 ヒトツバタゴ自生地はまさに池野の宝です。そんな地を毎年、見学できてうれしい限りです。 5月9日 緑の募金
代表委員の人たちが、緑の募金で職員室にもまわってきました。
たくさんの先生が、募金に協力してくれました。 そして、会議室で集計です。どれだけ集まったかはまたお知らせします。 ご協力ありがとうございました。 5月8日 委員会活動
今年度2回目の委員会の時間でした。
最初の時間に決めた分担とか、仕事内容とか確認しながら、次の取り組みについて話し合っていました。 新しい仕事ができるようになって、みんな張り切っています。がんばれ、456年の諸君! 5月8日(月) 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・酢鶏 ・もずくのスープ ・一口ゼリー 今日は「酢鶏」というメニューです。なにかなと思ったら、「酢豚」のような料理です。 いつもは豚肉を使うので「酢豚」。でも、今日は鶏肉を使っているので、「酢鶏」なのだそうです。 若い先生に聞いたら「知っていました。家でよく出ますよ」だって。 5月8日 個人発表会
個人発表会がありました。今回のテーマは「春の遠足」です。協力班で行った明治村への遠足についての内容でした。
遠足で行った内容なので、楽しかった思い出が出てくるのが普通ですが、たくさんの人から、グループでふれ合えたこと、グループで協力できたこと、グループのリーダーがしっかりやってくれたことなど、ちゃんと他の人やグループの動きをしっかり見て、意見を書き、発表する人が多かったです。 小さい頃から、お兄さんお姉さんにお世話してもらって、大きい人たちが他の人たちのことを見ながら動いてくれていることを肌で感じてきたからこその思いだったのだと思います。 協力班活動は、まさに池野小の伝統となっていると思います。大切にしていきたいです。 5月8日 朝会
朝会がありました。
今日は、4年生の代表委員の人が司会を務めました。週目標の発表もしました。初めてですが、立派にできました。 6年生の代表委員の人からは、明日からの「緑の募金」のお知らせがありました。明日から3日間です。朝、渡り廊下で集めます。また、協力をよろしくお願いします。 5月8日 GWあけ登校
GWがあけて、子どもたちが登校してきました。
みんな元気です。「〇〇へ行ってきたよ」「〇〇して遊んだよ」と話してくれた人もいました。いい連休を過ごせたのだと思います。 今日から学校が再開です。またがんばっていきましょう。 5月2日 6年 音読みがいっしょ
6年生の国語の時間です。音読みがいっしょの漢字を考えて発表し合っていました。
たとえば、測定の「測」、規則の「規」、側面の「側」。 いままでたくさんの漢字を習ったので、どんどん出てきていました。 日本語は、同じ読み方でも、漢字が違う、意味が違います。だからとても難しい言語です。でも、複雑な事象をいろいろな言葉と漢字を使って表すことができる素敵な言語と言えるでしょう。 5月2日 5年 福祉学習
5年生は総合学習で、「福祉」について学びます。今日は、「福祉」とはについて話し合っていました。
黒板には、 「ふ」ふだんの 「く」くらしを 「し」しあわせに と書いてありました。まさしくその通りです。 今年度、池野小学校は人権教育に力を入れて取り組みます。福祉は、人権の根幹に当たるものです。5年生は、がんばって、福祉について深めていきます。 5月2日 4年 環境学習
4年生は総合学習で「環境」について学びます。
今日は、世界で環境について問題になっていることを、グループごとに書き出しました。 電子黒板で発表をして、それがSDGsの何番に当たるのかを、みんなで話し合っていました。 世界で問題になっているということは、もちろん池野地区や各家庭でもいえます。自分たちのこととして考えていました。しかし、4年生といえども、問題になっていることをよく知っています。それだけ問題点が世間に広がっている証拠だと思います。 4年生の総合学習では、これからもいろいろな環境問題に焦点を当てて、ではどうすればいいのかを考えていきます。お楽しみください。 5月2日 1年 ゴールデンウイーク前に
朝、養護教諭の先生から、1年生の子たちに心電図を受ける前のお話がありました。入学してから1ヶ月が過ぎ、しっかりとお話を聞くことができるようになってきています。
その後、連休前に池野小学校の花壇をきれいにしようと頑張りました。みんなで草をとって、すがすがしい気持ちになりました。春の花も見つけて、うれしい気持ちになりましたね。 |
|