最新更新日:2024/11/16
本日:count up33
昨日:105
総数:690337
やっと過ごしやすい秋がきました スポーツの秋 芸術の秋 食欲の秋 皆さんは何の秋かな

【1年生】ひらがなの学習

画像1 画像1
 1年生は国語でひらがなの学習をしています。今日は「つ」でした。形に気を付けながら最後のはらいを「すうっ」と書きました。
 毎日、頑張ってひらがなを覚えています。めざせ、ひらがなマスター!!

【2年生】生活科の様子

先日、1年生にあさがおの育て方を教える会(あさがお集会)を行いました。
説明係の6名がみんなの前で育て方の説明をしました。たくさん練習していたので、堂々と説明することができていました。

グループごとに1年生に種のまき方を教えました。重い土を運んであげていたり、どこまで土に穴をあけるのか優しく教えてあげていたりと、お兄さんお姉さんとしてがんばっている姿が見られました。

2年生が育てる野菜の苗植えも行いました。
おいしい野菜ができるように、がんばって育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】最近の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、各クラスで学級目標が完成しました。それぞれの目標に「こんなクラスにしたい」「こんなクラスを目指したい」というような思いが込められています。デザインも子どもたちで考え、作成しました。とてもいい目標が完成し、子どもたちもうれしそうにしています。
 他にも、理科では植物を植え、育てています。ゴールデンウィークが明けて、芽が出てきているものもあり、毎朝水やりをしたり、成長を見守ったりしている姿がとても印象的です。

【現職教育 救急救命講習・さすまた講習】

今日は児童の下校後に、職員の研修を行いました。

まずは来月始まるプールに向けて、救急救命の仕方を消防署の方に教えていただきました。胸骨圧迫の仕方や、AEDの使い方、救助者を見つけたときの動きなどを確認しました。

また、不審者が校内に入ったときの対応についても職員で話し合いました。もしものときのために、児童のみんなを守れるよう、しっかりと学びました
画像1 画像1

給食

なかよし学級の児童は、交流学級で給食を食べています。
それぞれの学級で、みなさんマナーを守って楽しく食べている様子だと感じました。




画像1 画像1

4年生【習字の学習】

 書写の時間に、習字で「花」という字を書きました。鉛筆で書くと簡単ですが、筆を使って書くと思ったように書けず苦戦する児童もいました。形やバランスに気を付けて、一生懸命練習することができました。
画像1 画像1

生活指導より【登校指導週間】

今週は第1回登校指導週間でした。

今年度から、門より少し遠くの手押し信号や横断歩道、踏切などの
登下校で特に安全確認が必要なところに教職員が立ちました。

1年生も少しずつ登下校に慣れてきました。
交通指導員やスクールガードの皆様や地域の方々に支えられながら
安全第一で登下校できるように学校全体で指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生【授業は真剣】

5月の大型連休が明けて学校生活が再開しました。
社会科では、ペアで世界の国を調べてスライドにまとめて発表が始まりました。
理科では、天気の変化について、天気図を読み取る学習をしています。
5年生になって内容も難しくなってきましたが、授業に真剣に取り組む姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生【体力テスト】

 体力テストを行いました。
本日は外での種目を行い、子どもたちは力の限り、一生懸命取り組んでいました。

昨年の記録と比べて、歓喜の声をあげる児童や「変わってない」と嘆く児童などがいて、自己ベストを更新しようと挑戦していました。
来週は、体育館での種目を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生【米作り体験第一弾 種籾播き】

今日は米作り体験の第一弾として「種籾播き(たねもみまき)」を行いました。

毎年5年生は楽田コミュニティの皆様の協力を得て、
希少品種である「楽田古代香り米」を育てています。

今回使用する種籾は昨年度収穫された種籾で、
現6年生が大切に育てたお米の一部を使っています。

今年度も豊作を願いつつ、米作りから食糧について考えを広げていく予定です。

次回は田植え(6月13日予定)です。
保護者の皆様のボランティアも大募集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生【みんなの久しぶりの笑顔】

画像1 画像1
 GWが終わり、久しぶりの登校でした。どの子も朝から元気いっぱいに「私は友達とあそんだよ」「おいしいもの食べた」「おばあちゃんの家にとまったの」とたくさんの素敵な思い出を話してくれました。幸せいっぱいの時間が過ごせたようですね。
 久しぶりにみんなの笑顔が見られて先生たちはうれしかったです。

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更について

令和5年5月8日から新型コロナの感染症法上の位置づけが2類相当から5類に変更され、季節性インフルエンザと同様の取扱いになります。
学校においては、マスクの着用を求めないことを基本とし、健康観察や換気の確保、手指衛生などの感染対策は継続し、児童生徒が安心した学校生活を送ることができるよう、取り組んで参ります。
家庭におかれましても、引き続き、毎朝体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は無理せず、家庭でゆっくり休養させるよう、ご協力ください。
尚、今後の学校生活については、5類移行に合わせて改定された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に沿った対応を行うこととします。

→学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023年5月8日〜)


→学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合の対応ガイドライン」(令和5年5月改訂版)

2年生【授業の様子】

2年生の授業の様子です。
生活科では春見つけをしました。校庭で見つけた春を写真に撮って、学級の友達に紹介しました。校外学習に行った際も、「学校で見つけた花と同じ!」と、春を見つけている様子がたくさん見られました。

また、図書館司書の先生に本の借り方や、分類番号について教えていただきました。この1年間でたくさんの本に出会い、お気に入りの本を見つけてくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】尾張富士に登りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の校外学習で、尾張富士に登りました。

楽田駅から羽黒駅まで電車に乗り、羽黒駅から徒歩で尾張富士へ。
宮司さんのお話を聞き、登山スタート。

険しい道のりでしたが、参加した2年生の子全員が頂上へ到達しました。

願いを書いた石を置いてきました。

たくさん歩いて疲れたことだと思います。
がんばったから、きっと願いも叶うことでしょう!

4年生【校外学習に行ってきました!】

 今日は待ちに待った春の校外学習でした。4年生は、電車を乗り継いで、名古屋市の「鍋屋上野浄水場」へ行ってきました。

 浄水場では、係員の方が緩速ろ過と、急速ろ過の二つの方法について、丁寧に説明してくださいました。川からとってきた水がみるみるうちにきれいになっていく様子を見て、子どもたちからは「すごい!」と歓声が上がっていました。

 見学の最後には、渇いた喉に染み渡るできたての冷たい水をいただきました。蛇口をひねれば当たり前に出てくる水ですが、たくさんの方々が関わって私たちのもとに来ていることが分かりましたね。

 また、お昼には、「宮ノ腰公園」でお弁当を食べました。青空の下でみんなと楽しく食べることができました。保護者の皆様、お忙しい中準備していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生【春の校外学習】

1年生は歩いて山の田公園へ行きました。到着してからは、春の花を見つけたり、友達と仲良く遊んだりしました。たくさん歩いて、たくさん遊んで、思い出を作りました。土日はしっかり休んで、月曜日に笑顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】校外学習

画像1 画像1
 本日は、校外学習でした。3年生は、犬山城やどんでん館など犬山城下町に行きました。総合の時間を使って学習した内容を実際に見て、多くのことを学ぶことができました。
 犬山城では、急な階段に四苦八苦しながらも天守閣に登り、きれいな景色を見ることができました。どんでん館では、犬山祭で実際に使われる車山を見て、その大きさやきれいさに驚きを隠せない様子でした。お弁当も、とてもおいしそうに食べている姿がとても印象的でした。
 思い出に残るいい1日を過ごすことができましたね。

6年生 【本日の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての校外学習に出るペア学年の1年生を、「いってらっしゃい」の挨拶をしてお見送りをしました。他の学年にも、「いってらっしゃい」と声をかけ、見送りをする姿がありました。
 授業では、初めて見るXやYの記号に戸惑いつつも、使い方を学んでいました。

 昼食の時間は、せんだんのおかの芝生やテラスに出ていき、青空の下、楽しくおいしく弁当を食べました。

 朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
 

5年生【春の校外学習 守口漬工場見学&扶桑緑地公園】

延期になった春の校外学習ですが、
今日は天候にも恵まれ、楽しく行くことができました。

午前中は扶桑町の名産品である守口漬の工場見学で「壽俵屋」さんを訪問しました。
守口大根の栽培や守口漬の生産工程など、事前学習だけでは分からなかったことがたくさん学べました。
午後は扶桑緑地公園へ移動して、昼食と学年レクリエーションで楽しい時間を過ごしました。
その他にも電車に乗ったり、知らない町を歩いたりして、大冒険の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生【図書館オリエンテーション】

 先日、図書館オリエンテーションを図書館司書の先生に行っていただきました!本には、題名とともに、分類番号というものがあり、図書館で本が探しやすいようになっています。子どもたちは、分類番号をもとに、どのジャンルの本がどこにあるのかを一生懸命探していました。
 4年生の教室は、渡り廊下を渡ればすぐ高学年図書館なので、本を借りる環境が整っています。なので、この1年間たくさん本を借りられるといいですね!
 普段の生活を見ていると、静かに読書をし、読書を行っているときの姿勢はとてもすばらしいです!これからもたくさん読書をして、心を豊かにしてほしいと思います!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 委員会
5/20 資源回収
5/21 資源回収予備日
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335